goo blog サービス終了のお知らせ 

メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

終…謎のエンジンO/H。

2016-05-12 00:20:26 | 整備
圧縮が抜ける…との事でO/Hをしていた三菱製のS3L2エンジン。

エンジンも組み上がり、慣らしをする為いざ始動…というところでセルモーター不良でかからず…
急遽セルモーターO/Hの為部品を注文。

本日セルモーターの部品も揃い組み付けて今度こそ始動です…



この手のエンジンは予熱させないとエンジンかからない事も多いので、バッテリーから直接グローに配線を繋げて…始動。



無事にエンジンもかかりました。

何台やっても、このかかった瞬間の気分を味わうと整備士はやめられませんね…
本当は動画を載せたかったんですが、やり方が分からない為に断念します。笑



で、とりあえず2時間程かけて無負荷での全回転数域での慣らしは完了…
エンジンオイルの交換は負荷時の慣らしを行ってから行う予定ですが…

車両への搭載と負荷時の慣らしは依頼主である同業者さんがする…との事なので、長かったこの謎のエンジンシリーズも終わりです…笑

後は養生とマスキングをして引き取り待ちです。








お次はリフトをぶつけてフェンダーが割れたので修理して欲しい…との事で急遽持ち込まれたトレーラー。
アルミのフェンダーです…
とりあえず曲がりを修正して…




頑固な酸化被膜をサンダーで削ります。


アルミなのでタングステンを純タンに交換して…


溶接…



完了。



明日からは急な予定変更が無ければ…

ようやくダイナのデフの作業を進めていけます。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 新車…。 | トップ | ダイナ…デフO/H。その4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
S3L (いなかっち)
2025-02-15 10:32:29
はじめまして、S3Lエンジンなのですが展開図でクランクアッセンブリー欄の枠外に14番の31A07-12200シールサイドと明記ある棒状の部品ですがどこにつくのでしょうか?必要個数4とあります、
返信する
Unknown (mikiaxis)
2025-02-23 21:49:13
いなかっちさん

クランクシャフトの前後エンドキャップの両サイドに各1本づつ入ります。
シリンダーブロックとクランクシャフトキャップの当たり面です…
ただ、上面はボンドで横面だけなんですよね…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。