goo blog サービス終了のお知らせ 

メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

J07E…ターボ交換。

2016-06-15 06:43:06 | 日野
先日…VNTコントローラのCAN通信異常でチェックランプが点灯したFE7Jレンジャー。

VNTコントローラを交換すれば直るのですが、現在ではコントローラ単体での供給が無い為、残念ながらターボASSYの交換になってしまいます…

ただ、新品のターボチャージャーASSYは約40万と高額なので…
今回はお客様の負担を少しでも減らす為、新品のVNTコントローラを使用したリビルト品にて見積りを出してたんですが…

お客様からのOKが出たので早速作業を進めていきます。
ちなみにリビルト品だとお値段は約33万程…




作業しやすくする為フェンダーやエアクリーナーケースを取り外します…




パイピングやホースも取り外し。


冷却水も抜いておきます…



問題のVNTコントローラ…
リニア電子制御式です…



オイルパイプやらウォーターパイプを取り外してターボチャージャーASSYを取り外し。







VNTコントローラが単体で供給があった頃の記憶だと値段はたしか42000円位だった記憶があります…
悪くないターボまで交換しなきゃならないのは納得出来ませんよね…


以前、このVNTコントローラを解析、修理が出来ないか知り合いのコンピュータマニアの方に聞いたんですけど、喜んで持ってかえったきり連絡が無いな…笑

どうなったんだろ…



こちらがリビルト品。


マスキングをしておきます…
ターボに限った事ではありませんが、異物の混入リスクを極力避ける事は重要です。


そして注意書き…

物騒な事が書いてありますが決して大げさな話ではありません…
ブローバイフィルター、PCVフィルター、クローズドベンチレーター…呼び名は色々ありますが定期交換は必須ですね…


で、リビルトにはスタッドボルトが付いてないので取り付けて…


ガスケット類は全て新品に交換して組み付け。







冷却水を入れてエア抜き。


VNTのテストして確認…




で、念入りに試運転をしてチェックランプが点かない事を確認…



後は明日の朝、冷却水の量や各部の漏れが無いかの確認をして終了です…



コメント (3)    この記事についてブログを書く
« やっぱりVNT…⁉︎ | トップ | リフトカプラー上がらない…⁉︎ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
J08Eでしたが (くま3)
2017-04-05 12:05:14
先日私も同じ症状で作業しました。
ターボのリビルトがびっくりの21万(仕切り)でした。
30万以上すると思っていたので違う意味でびっくりでした。
返信する
Re:J08Eでしたが (mikiaxis)
2017-04-05 23:24:10
くま3 さん 初めまして。


リビルトターボであれば業者により値段に幅がありますよね…
純正リビルトだと30以上すると思いますが、社外リビルトは20前半から出てますね…^ ^
返信する
Unknown ()
2023-11-10 17:57:22
走行390000km で、ターボ3回目の交換…
これリコールレベルですよね。
こんな頻繁に壊れるのに ゴッソリしか変えられないなんて、日野のあくどい商売にウンザリしてます
返信する

コメントを投稿