メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

クオン…ドージングモジュール交換。

2016-01-27 00:31:34 | UD
CD4ZEのクオン…

前回の記事で書いたクオンと全くの同年式、同型式ですが、車は違います…


またまたアドブルーのトラブルです。
症状はアドブルーが減らない…。


実はこの車両、記事には書いてませんが、3ヶ月前にも同じ症状で入庫してたんです…
その時はドージングモジュール、ドージングホース、アトマイザーを掃除して納めたんですが、最近また、アドブルーが減ってない…との事で再入庫。


とりあえず、ドージングホースを外してドージングバルブテスト…

指示した数値より明らかに少ないです…
完全には詰まってませんが、ほぼ出てないですね…笑

エア側の詰まりは掃除で何とでもなりますが、アドブルー側はなかなか厄介…
掃除しても、少しの間は良いかも知れませんが、いずれまた詰まるだろう…という事で、今回は交換する事にしました。

で、早速ドージングモジュールを取り外し…


こちらは新品のドージングモジュール。


取り付け…


メールナットも新品が付属してるので交換するんですが、コレ…ちゃんとした外し方あるんですかね⁉︎
いつも古いヤツはツメを割って外してますが…



ドージングホースとアトマイザーも交換しておきます。






交換後、再度ドージングバルブテスト…
アドブルーの噴射量も改善されたのでコレで様子を見てもらいます…


にしても…交換したドージングモジュールのお値段…約12万…
高いなぁ…
何とかならんかなぁ…


という事で以前から考えていたドージングモジュール完全オーバーホールプロジェクト(仮)始動…笑

出来るかどうか分かりませんが色々と試してみたいと思います。

個人的には何の根拠も有りませんが、アドブルーのインジェクターさえ壊れてなければイケる様な気が…笑
バラバラにして清掃する事は可能なので後は、ドージングモジュールを単体でテスト出来る機械(テスター)を作ってみようと思います…







コメント (2)