美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

長野県北部遠征⑥...“ミョウコウシジミ”

2012-07-26 23:11:50 | アサマシジミ

...つづきです。

“ヒメシジミ”のポイントから更に上ってきた...

目的は、高山型のアサマシジミ=“ミョウコウシジミ”だ。

...出会いは突然やってきた...

大きめの、薄いブルーのきれいなシジミだ!...(嬉)

_mg_4419

“ミョウコウシジミ(♂)”。

_mg_4387

開翅①。

_mg_4412

開翅②。

_mg_4336

こちらは、“ヒメシジミ(♂)”。

色彩、翅形で同定可能。

Img_0140

“ミョウコウシジミ(♀)”

新鮮なメス個体も見つかった。(食草の“エビラフジ”で吸蜜中)

_mg_4445

半開翅。

Img_0162

求愛行動。

Img_0169

オスは、かなり傷んでいた...

Rimg0476

“ミョウコウシジミ(♂)”...広角撮影①

Rimg0506

広角撮影②...“アサマシジミ”=“高山蝶”たる所以がわかった気がする...

大変充実した1日もあっという間に過ぎていきました(*^_^*)。

この度は、撮影をご一緒させて頂きました皆様方にお礼申し上げます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野県北部遠征⑤...“ヒメ... | トップ | “2週続けて上高地へ”...... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサマシジミは♀しか撮影したことがありません。 (ヒメオオ)
2012-07-29 04:34:23
アサマシジミは♀しか撮影したことがありません。
♂の表翅イメージ通りゴージャスですね!

追伸
昨日宿願のタカネキに遭遇出来ました!!!!
返信する
ヒメオオさんへ (Unknown)
2012-07-29 14:46:41
ヒメオオさんへ
コメントありがとうございます。
アサマは、やはりヒメと違って存在感ありますね。
渋い美しさがあります。
昨日は、一瞬でしたが、久し振りにお会いでき嬉しかった
です。もう少しゆっくり話をしたかった…(*_*)
タカネキに会えて何よりでした。よかった。
また、一瞬に遠征行きましょうね(*^^*)。
返信する
さすがにあの日押さえられそうなショットの全てを... (naoggio)
2012-07-29 20:50:33
さすがにあの日押さえられそうなショットの全てをしっかり撮影されておいでですね。
感心しました。
それにしてもきれいな蝶です。
いつかまた見に行ってみたい蝶が増えてしまいました(笑)。
返信する
naoggioさんへ (Unknown)
2012-07-29 23:26:23
naoggioさんへ
コメントありがとうございます。
この蝶も美蝶ですね。はまりそうです。
いろいろな高山系があるようなので、奥が深そうですね(*^_^*)。
ぜひとも、また出会ってみたい蝶です...
その説は、お世話になりました。
返信する

コメントを投稿

アサマシジミ」カテゴリの最新記事