goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

まさか...(*^_^*)!?【2017.4.8(土)】

2017-04-11 17:17:40 | ヒメギフチョウ

...そして、今シーズン3度目の宮城県。

 

花見山公園で、咲き始めの可憐な花に癒されたので、かなり満足してからの北上になった(*^_^*)。

スマホで天気予報を確認したら、ポイント付近の天気は、一日曇り空。

蝶が飛び交うには、かなり厳しい予報!!

唯一、午後風向きが南東に変わり、気温が15℃くらいまで上がりそうなことに多少の期待が持てる、かも...!?

 

現着は、9時前。

やはり、どんより曇り空。吹く風冷たく、気温も低い。

蝶が飛ぶような気候ではなかったので、すぐに、昨年訪れていなかったポイントに移動した。

斜面に咲くカタクリの花が、いい雰囲気だった。

気温が上がれば、もしや飛ぶかも...と思い、1時間待ったが...晴れ間も出ず、気温も上がらずで、美蝶の舞いは見られなかった。


結局、お昼前に前回“ヒメギフチョウ”を撮影できたポイントに戻って来た。

空は明るくなってきたが気温が低いので、すでに諦めモード。車で昼寝!!

...そして、昼食。

車でおにぎりを食べていると、ポイント予報通り日差しが出てきて、暖かくなってきた(*^_^*)。

慌てて食べかけのおにぎりを片手に、ポイントに向かった。


土曜日とはいえ、さすがにこんな天気では、他に撮影者がいるわけでもなく、残りのおにぎりを、一人ベンチでノンビリ食べていた。


すると...遠目にヒラヒラ舞う、“蛾”っぽい個体が目に入ってきた。

まさか(?)...近くに舞い降りた個体は、“ヒメギフチョウ”だった。

...寒さに強い蝶なんだなー...改めて実感!!


まさかの...専属モデルさん(!?)との戯れをご覧ください。


【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】


“ヒメギフチョウ”。

 


カタクリの花で夢中に吸蜜していると思ったら、移動して花弁の上で休息モードに!!


                                                “モデルさん!?”に感謝!!(休息中)


 

別個体にも出会えた...

 

                                                         

                                          


 

 


                                                         


 



                                                      

 

                                                 

少々、傷んでいた個体。

         

                                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                   樹上のメス個体。

プラス補正のまま撮影しちゃった別個体。


広角でも...


【撮影:コンデジ リコーCX-6】


                                                 今回は一人だったので、蝶にかなり接近できた(*^_^*)。


ヒメギフチョウ幼虫の食草も見つけた!!

“トウゴクサイシン”。


約1時間あまりの撮影会!!

薄暗くなってきたら、蝶の姿がなくなった。

4~5頭との出会い、楽しませてもらった(*^_^*)。


綺麗な花にもレンズを向け...帰路に着いた。


                                                        “キクザキイチゲ”。

                                                          “カタクリ”群落。


一縷の望みだったが、“まさか!?”...の嬉しい出会いになった。


今回の“ヒメギフ”ファーストショットが、午後12時半すぎだったので、よく粘ったもんだなー(笑)!!

 














 










 










                                                                                                                      

 

 


 



                         



 


 




































 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “花見山公園(福島県)”近況... | トップ | “5時間後の奇跡!?”...... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naoggio)
2017-04-13 15:20:39
昨日はお疲れ様でした。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
土曜日の最初の個体はとてもきれいですね。
曇りがちだったのも功を奏して優しい色合いに撮れていて最高です!
手乗りまでしちゃうとは、羽化直だったのでしょうか。
みちのくヒメ、魅力たっぷりの蝶でした。
返信する
Unknown (midori)
2017-04-14 17:08:01
naoggioさんへ
コメントありがとうございます。
その節は、お疲れ様でした。
こちらこそ、大変お世話になりました。
とても楽しかったです。ありがとうございます。
最初の個体は、ヒラヒラと弱々しく下りてきま
した。きれいでしたね(*^_^*)。
曇りがちっていうのもいいんですね。
羽化直だったのかもしれません。
みちのくヒメ...素敵な言葉ですね。
パクらせてもらおうかな...(笑)!!
返信する
Unknown (ダンダラ)
2017-04-14 17:09:59
先日はお世話になりました。
2回続けて奇跡の逆転ドラマだったんですね。
ところでこの個体、前翅の斑紋がエゾヒメギフっぽいですね。
こんなのを見せられると、次回も必ず行かなくてはという気になります。
返信する
Unknown (midori)
2017-04-15 03:58:25
ダンダラさんへ
コメントありがとうございます。
こちらこそ、大変お世話になりました。
とても楽しい一日になりました。
ありがとうございます。
今年の宮城ヒメは、かなり奇跡的だったのかも
しれませんね(*^_^*)。
そうですか...エゾヒメギフっぽいですか。
ぜひとも、またいらしてください。
楽しみにしています(*^_^*)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ヒメギフチョウ」カテゴリの最新記事