goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

雲上レストランには!?...【2013.8.31(土)】

2013-09-01 09:09:38 | ツマジロウラジャノメ

天気予報では、台風と秋雨前線の影響で週末の天候は怪しかったが、関東地方周辺だけは

晴れマークが出ていたので、山梨県へプチ遠征に行ってきました。

“Akakokkoさん”にピックアップして頂き、3時間で目的地へ...

3年前のちょうど同じ日、この地を訪れていましたが、その時とはちょっと変わっていたのが、

ヒヨドリバナなどの野花たちが、かなり傷んでいたということ。。。

タテハチョウや、ヒョウモンチョウたちが飛び回っている姿を想像しましたが、何てことでしょ

う...チョウの影も形も見られません(^_^;)。

少し標高を上げていくと、何とか“ウラギンヒョウモン”や“ギンボシヒョウモン”の姿が...

Img_6006

“ギンボシヒョウモン”。

以前来たときは、“シータテハ”、“キベリタテハ”が見られたが、今回は、この子たちばか

り...!でも、まずは蝶撮できてよかったー(*^_^*)。。。

仕方なしに、更に標高を上げることに...苦手の軽い山登りになりました(>_<)。

...1800m付近まで来ると、野花たちも元気。蝶たちの姿もチラホラと。。。

高原性の蝶たちが、元気に舞っているお花畑に着くと...

Img_6016

“ツマジロウラジャノメ(♂)”。(3年ぶりの再会に感激!)

この蝶は、自然の崖というイメージがあったので、いきなりの吸蜜シーンには驚愕(*_*)。

Img_6020

せわしなく吸蜜していたので、只々撮りまくりました(^_^;)。

Img_6046

白い縁毛が残っている、かなり新鮮な個体。

Img_6053

開翅。

Img_6072

接近。

...もう一ヶ所には、別個体が...

Img_6130

“ツマジロウラジャノメ(♂)”。

以前撮影したときも、この花だった...お気に入りのようだ(*^_^*)。

Img_6216

この雲上レストラン(!?)には、他にも蝶たちが吸蜜に訪れていた。

Img_6229

“クジャクチョウ”。

Img_6203

“スジボソヤマキチョウ(♂)”。

私たちが居る間、ずっ~と吸蜜していた。

何て大食漢なんだろう!!

下界の“ヒヨドリバナレストラン(!?)”で、以前たくさん出会ったクジャクチョウ。

今年は、アサギマダラしか見かけなかった(^_^;)。

ちょっと辛い登りだったけど、上がってきてよかった...と実感(*^_^*)!!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする