goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

アメリカ発 怪しい日本食

2008年03月30日 | 食べ物
土曜日の昼食は、たいてい外食と決まっている。

今日は、少し前にオープンした『Noodle Company』へ行って来た。
初めて行くレストランって、わくわくする。

 とってもカジュアルな店内

 カウンターで注文するところが、ファーストフードっぽい

メニューは、ヌードルカンパニーと言うだけあって、
アジアン、イタリアン、アメリカンのヌードルまたは
パスタ系の食べものばかり。
他にはサラダとか、スープもある。

私が今回オーダーしたのは、アジアンの中の
Japanese Panfried Noodle
日本の麺炒め、ということなので、焼きそばあたりだと思った。

ハニバニ(夫)はいかにもアメリカンらしく、
Mac'n Cheese
マカロニとチーズ。茹でたマカロニをチーズであえてベイクした
アメリカの伝統的食べものだ。

で、出てきたのがこれ。

 写真撮ることも忘れて、少し食べてしまった後。

 ハニバニも、すでにぐちゃぐちゃに混ぜくっていた。汚い写真ですまぬ。

なんかあんまり美味しくなさそうな写真だと、
みなさんは思っただろう。

味はそこまで悪くなかった。

ただ気になる、というか、やっぱり...と思ったのが、
ブロッコリーの存在。

アメリカ人は、日本食にどういうわけか、ブロッコリーをやたら使う。

日本食で、ブロッコリーを使う料理って私は思い浮かばない。

どうしてこんなに「怪しい日本食」が出来上がってしまったのだろう。

96年に、ハニバニの仕事の転勤で東海岸に移動してきたが、
NJ(ニュージャージー州)の、とあるジャパニーズレストランで
私たちは、カツ丼を注文した。

出てきたカツ丼には、青ねぎはのっておらず、
その代わりにブロッコリーと紅しょうががのっていた。

数ヶ月前、近所にジャパニーズレストランがオープンしたので、
新しいもの好きな私たち二人は、もちろん行ってみた。

天ぷらを前菜で注文したら、5分後にミニドーナツが
運ばれてきたので、ウェイトレスにそれを言おうとした直後、
ハニバニいわく、
「これ、天ぷら...だと思う。ドーナツの中身が野菜とかだよ(哀)。」

これには、二人で噴出すように大爆笑した。

どうして天ぷらが、ミニドーナツと化してるのだ?

日本食を、日本の名前を掲げたレストランでだすのなら、
正しい日本食をだしてくれ...。

ちなみに、DCに行けば、日本人が経営する正しい日本食が食べられる。

怪しい日本食を出すレストランは、郊外に出没する。



...それにしても、あの日のミニドーナツ、写真に撮っとけばよかったな。


ブログランキングに参加してます。
クリックしといてね!励みになります。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 子供は苦手だ | トップ | いい香り 漂う人々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジェニ)
2008-03-31 11:19:01
麺類大好きなんで、こういうレストランが近所にあるといいなぁー
そうそう、オリエンタルなんたらとか、アジアンなんたらってメニューは必ずと言うてええほどブロッコリー入ってるよね。なんでやろ(笑)
返信する
Hi ジェニさん (ケイエス)
2008-04-01 07:58:59
私ね、今口の中がこんななんで(矯正してるでしょう?)、今までよりもまして麺類の世話になってるんですよ。で、思ったんですけど、私麺類、すっごい好きでした(バカ炸裂)。ブロッコリーを使うのは、多分彩りのためじゃないかと。アメリカってディスプレーに命かけてたりするじゃないですか(それは大げさ)。オリエンタルなら青ねぎじゃんって思うんですけど。あと、テリヤキソースをぶっかければ「はい、オリエンタルなんとかの出来上がりです。」というのも、怪しい、とういか、間違った日本食の原点だとも思います。
なんか、哀しい...。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べ物」カテゴリの最新記事