goo blog サービス終了のお知らせ 

バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

かっぱえびせんのすごさ

2025年02月17日 | ALL ABOUT JAPAN

こないだ両親に、アマノフーズのフリーズドライのお味噌汁を送ってもらい、それが届いたんです。


両親はいつも他に何か一緒にいれてあげるけど、いるものはないの?って聞きます。


今回かっぱえびせんを入れてもらいました。





美味しいですよね、かっぱえびせん。


ハニバニも大好きです。


さて、このかっぱえびせん。


私はYouTubeで外国人が日本のお菓子をレビューする動画が大好きでよく見るんです。


で、とある外国人YouTuberさんがこのかっぱえびせんのレビューをしていたのですが、
エビがお菓子になるなんてちょっと食べるの怖いなーって言っていたんですよ。


恐る恐るパッケージを開けて、匂いを嗅いで一言


『すごい匂いだ』(顔をしかめる)


って言いつつ、食べ始めました。顔をしかめたまま。


そしたら突然『!!!』 みたいな顔して、『あれ?なんだこれ、美味しいじゃん!』ですって。


しかも、『不思議だなあ。食べ始めたらなかなか手が止まらない~』とも言ってました。


やめられない止まらない
かっぱえびせん



は、本物でしたね。


でね、それを聞いて感動していた私でしたが、


『エビのスナックっていうのはわかるけど、このアヒルたちはなんでここにいるんだろう?』


って言っていて、それを聞いて私は自分の顔が変形するんじゃないかと思うぐらい笑いました。





そうよね。


外国にカッパの認知度なんてない。


てか、なんでカッパ?って私も改めて考えてみた。


なんでだろ。


だけど、


日本のお菓子は絶対に世界を平和に導くはず。


そういうことを思いながら、かっぱえびせんをニヤニヤしながら食べました。






コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 確定申告 | トップ | 気のせいですかね航空事故 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tristan)
2025-02-17 15:43:34
そう!かっぱえびせんは本当に美味しいです。
あのキャッチフレーズの通りで「やめられないとまらない」ですよね(●^o^●)
味もそうなんですが、あのサイズや軽いカリカリの噛み応えもいいんでしょうね~。
あれって、日本人じゃなくても美味しいって思うんですね。
返信する
Unknown (如月まひる)
2025-02-17 16:17:22
かっぱえびせんの由来…
https://www.calbee.co.jp/kappaebisen/sp/himitsu/
外国にはゆるキャラも妖怪も知られてないから「ナニコレ?」ってなるよね😄
アメリカ版のかっぱえびせんもあるみたいだけど、味が違うのでしょうか?
返信する
やめられないとまらない~♪ (otikomi)
2025-02-17 22:24:20
そっかぁ、河童ってイメージ、無いんだ!と、おどろき。
ついでに、かっぱっぱ~、るんぱっぱ~、か~っぱきざくら・・・っていう日本酒のメロディまで浮かんじゃいました。
テレビつけると流れてた、
外国には、妖怪ってイメージ無いのかな?とも思ったけど、ドラキュラなんか有名だし、人魚姫やらもあるし
あれらは、妖怪ではないのかも。ん?
と、なんだか夢の世界を放浪してしまった夜です。^^;
かっぱえびせんは、おいしい。賛同しかない。
返信する
Unknown (もふまま)
2025-02-18 03:58:08
ああああ、そうだね!河童と言えば、キュウリだもん。なんで海老なん?そしてこの絵!私もしばらく笑いが止まらないやめられない!なんで、海老と一緒ににっこりしとるん!このアヒルに見えるのは、子カッパちゃんよ。たしかに、これって止まらないのよ。でもなるほどな、と思ったわ。こちらの人には何故に、シュリンプがお菓子になるぅ?て思うよね。

アマノフーズのお味噌汁、美味しいよね!たしかお雑炊シリーズもあるはずよ。あれも美味しかった。あ、また食べたくなった。今ようやっと確定申告のあれこれ、会計士さんへ送る準備ができて、ほっとして、カレーのカップ麺を食べたばっかり。美味しかった!なんかまだ食べれる。おやつは何にしようかな。
返信する
Unknown (solo_pin)
2025-02-18 07:12:36
おはようございます

「”かっぱ”えびせん」だから
カッパが描かれているのかもね
アレの美味しさは世界共通だったなんて
嬉しい驚きです(*´▽`*)

確定申告お疲れさまでした
えー、退職金にも!?って目からウロコでした
返信する
Tristanさんへ (ケイエス)
2025-02-18 08:53:10
ねー、美味しいですよね。
日本にはいろんなフレーバーのお菓子が沢山ありますが、
結局一番美味しいのはこういった素朴な味だと思います。
口に入れるあの一個一個の大きさといい、嚙み応えといい、ちょうど良いんですよね。
これを開発された方、天才!
返信する
まひるさんへ (ケイエス)
2025-02-18 08:57:36
リンクありがとう!!!
かっぱは結局えびせんとは直接関係なかったんだね。
でも昔ながらのイラストが大切にされてきたってことだね。
それから広島市にかっぱえびせんの工場があったんだね?!知らんかった!
でも見学はできないみたい。。。
それからアメリカであのパッケージみたことあったけど買ったことが一度もなかったよ。
おそらく同じ味なんじゃないかなあ。
でも国によって原材料とか変わってくるからどうなんだろう。
ハウスバーモンドカレーにしてもこちらで売られてるのは日本のと違って牛肉エキスみたいなのがないからあんまりコクがないんだ~。
返信する
Otikomiさんへ (ケイエス)
2025-02-18 09:01:29
はははは!あの黄桜のかっぱっぱ~♬の歌知ってる!
CMも見たことあるよ。
なんかちょっと大人な感じのイラストだよね?
上のまひるちゃんがリンク貼ってくれてて、そこでカッパは特にえびせんには直接の関係ないことが分かったよ。
でもオリジナルから貼られてるイメージキャラクターだから今でも大切にされてるみたい。
こういう伝統をつなげてくれてるカルビーさんのかっぱえびせん、素晴らしい!
アメリカにも架空のモンスターみたいなのはいますよ。
それこそドラキュラもそうだし、フランケンシュタインとか、クリスマスのグリンチとか、ホラー系のブギーマンとかね:)

Otikomiさんもかっぱえびせんお好きなようで良かったです!
返信する
もふママさんへ (ケイエス)
2025-02-18 09:06:37
そうそう、かっぱってかっぱ巻きのキュウリだよね?あれってかっぱの大好物がキュウリってことになっているからかな?
ね、エビと一緒にいるかっぱ親子、笑えるよね。しかもそれが外国人にはアヒルに見えるとか、ほんと笑えるwwww
だいたいこちらで海鮮とか海苔がチップスにかかってたり練りこまれてるとか信じられない感じだもんね。
でも意外と人気あるよね。
関係ないけど、焼きそばパンてあるじゃない?
あれも見かけや匂いは不評なのに、食べるとみんな美味しい!ってなって、その不思議さに笑ってるwww

アマノフーズの雑炊シリーズね、もちろん食べたことありますよ!出汁がとーーーっても美味しいんですよ。
でもお高いのでうちでは高級食です!
確定申告、お疲れ様でした!あれを提出し終えるとほっとするよね:)
返信する
SoloPinさんへ (ケイエス)
2025-02-18 09:10:02
Solopinさんもお好きかな?
かっぱえびせん、ほんと美味しい。
全く派手なフレーバーではないけど、その素朴さが良いのだろうね。
味がほんのりだから、止められないのかも!

そうそう、退職金もやはり「その年の収入」ってなるみたいだから。
なんかほんとゴッソリもってかれたーーー(涙)
いや、受け取った時点でも引かれて、今回さらにまた支払わないといけないってマジ辛い。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ALL ABOUT JAPAN」カテゴリの最新記事