前回2回ほど、レバノン料理に夢中になったことがあり、
記事にしたことのあるあのレストラン(関連記事はココをクリック)。
なんとあの最後の記事からおよそ一ヶ月後に再び訪れたときは
すでにIt's too lateというか、閉店していた。
もっと早くあのレストランを知っていたなら、もっと早く私たちが通い始めて
もっとお客が増えて(って私ら2人だけじゃけど)、もっと長続きしていたのにと思うと
ショックでやりきれない。
お店も清潔で、料理の美味しさも抜群だったのに。
聞くところによると、アメリカで新しくオープンしたレストランの
50%は最初の6ヶ月で赤字の傾向が見え始め、
やはり50%は1年もたないらしい。
私の近所のショッピングセンターでは、リーマンショック以来
なんと5件ものレストランが次々に閉店していった。
今はまだ次のテナントも入っておらず、閑散としていて
オバマ大統領が『アメリカの経済はだいぶ上り坂になってきました!』
と言うのを聞くたびに
『あんた、うちの近所のショッピングセンター、
来て見てごらんよ。』
と思うのだ。
話を戻そう。
さて、お気に入りのレバニーレストランがなくなって、これは困った、今度胃袋がクレービン(食べたくて
食べたくてしょうがない衝動)に駆られたら、その時はDCまで行かんといけんねと、
ハニバニと言っていたのであるが、ラッキーなことに、
車でちょっとの所に、ミドルイースタンレストラン(中東料理)がオープンした。
これは早速行かなければ!!!!
と、思っていてはいたものの、やれ、インドだの、やれ、寿司だのと、
他のレストランに通っていた間にそのレストランが閉店してしまったのである。
オープンしたばっかりなのに、である。
ハニバニ曰く、まずロケーションが悪かったこと。
それから中東料理にある。
アジア料理はアメリカでもとても人気があり、どこかでアジア料理店がオープンすると
たちまちお店が人で溢れるぐらいにお客で一杯になる。
ところが中東料理はまだ知られていない部分があり、
しかも私たちが住むところがDCみたいに多国籍軍(なんじゃそれ)
でないため、なかなかその食の文化が知られていないという難点もある。
今回も私ら助けてあげれんかったね、と肩をがっくり落としていたらあなた。
名前を変えて、今度はアフガニスタンレストランとして
オープンしたのである。
これは閉店する前に行くしかないね! (もう閉店するものと思っている辺り、希望薄)
店内に入って驚いたのが、ロケーションが悪くてお客が入りにくそうなのに
インテリアが素敵で、個々のテーブルもアメリカのレストランにありがちな安っぽいのとは全く違う。
しかもとても清潔であり、私はそれだけで「ここ、好きかも」と思ってしまう。
私はビーフシシカバブ(牛の串刺し)、ハニバニはあの臭い臭いラムシシカバブを注文する。
最初にやってきたのはそれについてくるサラダ。

なんのヘンテツもないサラダ。
ドレッシングはビネガー仕立てであったが、それに散らしてあるハーブがとても香り高く、
アメリカの有名なドレッシングのRenchドレッシングがどうも苦手という日本人には
こっちのあっさりしたドレッシングの方があうのではないかと思う。
そして前菜が運ばれてくる。

フマスとピタブレッド。
フマスとはヒヨコマメを潰したもので、やはり何かのスパイスと混ぜてある。
これだけでランチとしても食べたくなってくる。
そして次に運ばれてきたのがメインディッシュのシシカバブ。

レバニーレストランとほぼ同じである。
こちらはサイドディッシュにほうれん草の煮物もついてくる。
お肉をあの緑色のソースに浸して食べるわけであるが、
これはシラントロとハラペノペッパー、それからライムと他のスパイスで味付けされている。
ハラペノと聞いて、それは辛いだろうと思い、使用を断念しようとしたが
ハニバニが「これはマイルドだねー。」という一言で、それでは試してみましょうと
ビーフをそのソースに浸してパクリ。
私は火を吐いたね。
これは猛烈に辛い。
しかしだ、断念するのももったいないほどのありえない美味しさ。
愚かな私は結局火をボーボー火を吐きながらもそのソースを使用し続け、
食べ終わったころには頭から汗が滝のように流れていたよ。
大変満足。
そのレストランにはアフガン風のカレーもあるようで
次回は必ずそれを食べてみたいと思っている。
ただひたすら思うのは、私たちが再び戻るまで閉店せんでね、ってことである。
**********
こないだ出張から戻ってきたハニバニが、また出張で出かけている。
私はそういうときは手抜きをするのだが、
今日はおもむろにカレーが食べたくてドキドキしていた。
よって

ビーフカレー。
夏のカレーって最高に美味しいね。
************
数日前の金曜の夜のこと。
いきなり日本のポテトサラダが食べたくなり狂おしい夜をすごしました。
アメリカ在住の人ならわかると思うけど、日本とアメリカのポテトサラダ、違うよね??!!
クリックしといてね♪
↓ ↓ ↓

いつもありがとう。
日本人はライスカレー
経済が上向きになってきてるって聞いても
レストランがパタパタ閉店したら
「現場知っとんのかい」って思いますよね。
飲食業って維持がほんと大変だろうし。
でも器具とか揃えて店出して、閉店したら
そのグッズはどこへ行くのでしょうね。
あたい、その辺不思議に思う。
一般家庭で使うのかな。
ドナーケバブのお肉ぐるぐる回すやつとか。
お気に入りのお店が無くなるのは寂しい。
長生きしてくれると良いですね!
シシカバブが美味しそう!カレーも美味しそう!
本場のカレーは若干苦手(毎日は食べれない)
だけど日本のカレーは
大好きです♪
でも確かにそうですよね~
日本のカレーってとっても美味しいです。
ルーにしてもあんなに研究されていて種類が多いのって誇りですよね。
経済が上向きって、確かに消費者はリーマンショック直後に
比べたらずっと買い物しています。
小売業者は「上向き」にうなずいているのかもしれないけれど
レストラン業界はどうだろうね~
ちなみにね、うちの周りのレストラン、例えば
ファーストフードレストランが閉店するでしょう?
もちろん機材とかテーブルとか、一切持ってかずに
そのまま置いて閉店するの。
看板もそのまま(笑)
するとね、たいていは同じようなレストラン業者、同じくファーストフード関係者が
やっぱりお店を出してる。
引き継ぐって感じかなあ。
だから近所でチャイニーズレストランが閉店した後で
フィットネスクラブになったときは
『えぇぇぇ???』ってな感じでした。
日本のカレー、素晴らしいっす♪
今日も食べたよ(The残り物)。
夏はやっぱりカレー食べたくなりますね。
今日はカレーにしようかな♪
ボーボーソース(笑 気になります。
スパイシーなの大好きです。
お気に入りがなくなってしまうのはさみしいですよね。
私、お気に入りのお店がなくなったとき、お店にメールしましたもん。
なぜなくなったのかと。
・・・汲んで挙げられなかった若かりし頃です。
Moby Dickは私のお勧めのレストランではないけれど、自信もってお勧めできるのはViennaにあるPlaka Grill。私もラム肉は苦手なんだけど、このGyroだったら美味しいく食べれるです。中東ではないけれど。。値段がとても手ごろなのに、ものすっごく美味しいの。まだ食べたことなかったらぜひ旦那さんと行ってみて。
カレー美味しいそう!私の夜ご飯は冷凍のピザでした。笑
夕方になると刺激的な中東料理のスパイスの香りが漂ってきます。
あの緑ちゃんソースは私も大好き!
ケイエスさん“フマス”なの?
私は“ホメス”だと思ってた
また改めてダンナに言わせて見たら“ハメス”だった笑
本場トルコとかの方の発音ってどんなん?
日本のカレー♪美味しいよねっ
ライスカレーと聞くと、昔おばあちゃんが作ってくれた または中学校の家庭科の調理実習でカレー粉&小麦粉から作ったうすい黄色のご飯に浸透してしまうゆるゆるのカレーを思い出す
時としてこの懐かしいライスカレーが食べたくなります 私的に昭和初期のカレーです 笑
あぁ のすたるじぁー
カレーといえば、日本のランチタイムになるとそこら辺のレストランから
漂ってくるカレーの香り。
カレーを最初に日本に持ち込んだ人に最敬礼しちゃう。
カレーとかナポリタンマイラブあたり、どうしても喫茶店で食べるのが
結構楽しかったりするんだけど
日本じゃどうしても家で作っちゃうよね。
それにしても「なぜなくなってしまったのか」と電話してみるmegさんて(笑)
で、カレー食べました?
『私のこの食欲、どうしてくれるのよっ!え?!』みたいな剣幕で
電話しなかったでしょうね?(笑)
あれって私が知ってるやつだったらデュポンサークル(ここDCで一番好きなロケーション)にあるやつかなあ。
行ったことないんだけど今度あの辺歩いたときは是非ランチでよってみよう!
VAさんはあんまり感動されなかったようで。
何で~???
Gyroねー。
どうしてもラム肉ダメだわ~(涙)
ハニバニに言わせると『何で何で何で?!美味しいのに!!!』なんだけど。
ところでGyro、発音ってジャイロじゃないんだよね。
私は“ホメス”だと思ってた
また改めてダンナに言わせて見たら“ハメス”だった笑
本場トルコとかの方の発音ってどんなん?
もー!!!!
ここ腹抱えて大笑いしましたよー。
さっきシャワー浴びたばかりだったのに全身からまた汗が噴出す~~!
フマスにホメスにハメス!!!も~わけわからん(爆笑)
ミミさん、私もね、どちらかというとサラサラのカレーのが好きなんですよ。
あまりドロドロでハチミツみたいな動き(っていうの?)するみたいなのって
味が濃すぎるような気がしてね。
サラサラなカレーってなんか一緒に食べるご飯の味が
引き立つような気がして私は好き。
あー。またカレーが食べたくなってきちゃったな。
明日はポークカレーにしよっかな。