今週、ニューヨーク支部から3名ほど新しいアナリストが採用され、
トレーニングと顔合わせを兼ねて、うちの支部に研修に訪れていた。
一昨日、交流を図りましょうということで、みんなでボウリングしてきた。
Team Buildingの一貫で、同僚が一丸となってゲームして
何かを競い合うという、組織作りが目的なんだが、要はみんなで遊ぶこと。
同僚みんなで遊びに出かけるのって一年ぶり。
そういや去年は脱出ゲームだったんだ。
14人が3チームに分かれて競い合うのだが、
私とデミ嬢、それからエイドリアンがそれぞれのチームリーダーに選ばれて、
適当にチームを構成してゆく。
誰かが、「ニューヨーク州出身者はみんなボウリングが上手い」と言っていて、
騙されたつもりで数人をうちのグループに入れてみたら、本当にNY出身者のスコアがとても高かった。
デミ嬢とエイドリアンのチームにもNY出身者が複数いたが、これまたもれなく上級ボウラー。
なんでそんなに上手いのか聞くと、NYでは雪が多く、野外で活動することが限られていて
夏も海は遠く(NYCではないのでww)、これまた野外で活動することが限られていて
結局屋内で楽しめる娯楽施設がボウリングしかなく(さりげなくNY支部をディスる同僚)
その結果みんなボウリングの腕が自然と上達するのだ、とドヤ顔で言っていたジョエル。
なんとその本人も元はNY支部出身で、私のチームの最高得点を稼いでくれた。

(黄色いスター:デミ嬢 緑のスター:ブラッド)
誰かがガターを出せばみんなで『あぁぁ...』と落胆し、『でも次で頑張ろう』と励まして、
誰かがストライクを出せば、これまたみんなで歓声を上げる。
うちの同僚、めっちゃいい奴ばかりじゃん。
と、なんか心に花が咲くようなそんな気分になった。
あんなに怒り狂っていた私もデミ嬢も、上司に対する棘を一旦抜いて、楽しめたと思う。
てか、本当に楽しくて、Team Buildingでみんなで遊ぶことがどんなに大切かってこと、わかった。
NY支部の3人も、実質NYにいながらこちらの職場に配置ということになっているが、
「引っ越してこようかな」とか、冗談だろうがそんなことも言っていた。
案の定、私は今筋肉痛で体の節々が痛いが(他の同僚はヤングなので(←死語)影響無し)
楽しかった余韻もずっと残っている。
職場の誰かを罵っても嫌いにならないのは、
日頃からこういう環境にいるからなのかも知れない。
そういえば、ボウリング場でみんなで食べた
食べ放題のピザとバッファローウィングが思いのほか美味しかった。
ボーリングが終わってみんな会社に戻ってきたのはいいが、
食べて運動して大騒ぎしたからなのか、午後からはみんな静かに黙々と仕事を再開していた。
ちなみに、今回のボウリング。
ケイエスにとっては少なく見積もっても20数年ぶり。
ボウリングがあんなに面白いこと、忘れていたぞ。
トレーニングと顔合わせを兼ねて、うちの支部に研修に訪れていた。
一昨日、交流を図りましょうということで、みんなでボウリングしてきた。
Team Buildingの一貫で、同僚が一丸となってゲームして
何かを競い合うという、組織作りが目的なんだが、要はみんなで遊ぶこと。
同僚みんなで遊びに出かけるのって一年ぶり。
そういや去年は脱出ゲームだったんだ。
14人が3チームに分かれて競い合うのだが、
私とデミ嬢、それからエイドリアンがそれぞれのチームリーダーに選ばれて、
適当にチームを構成してゆく。
誰かが、「ニューヨーク州出身者はみんなボウリングが上手い」と言っていて、
騙されたつもりで数人をうちのグループに入れてみたら、本当にNY出身者のスコアがとても高かった。
デミ嬢とエイドリアンのチームにもNY出身者が複数いたが、これまたもれなく上級ボウラー。
なんでそんなに上手いのか聞くと、NYでは雪が多く、野外で活動することが限られていて
夏も海は遠く(NYCではないのでww)、これまた野外で活動することが限られていて
結局屋内で楽しめる娯楽施設がボウリングしかなく(さりげなくNY支部をディスる同僚)
その結果みんなボウリングの腕が自然と上達するのだ、とドヤ顔で言っていたジョエル。
なんとその本人も元はNY支部出身で、私のチームの最高得点を稼いでくれた。

(黄色いスター:デミ嬢 緑のスター:ブラッド)
誰かがガターを出せばみんなで『あぁぁ...』と落胆し、『でも次で頑張ろう』と励まして、
誰かがストライクを出せば、これまたみんなで歓声を上げる。
うちの同僚、めっちゃいい奴ばかりじゃん。
と、なんか心に花が咲くようなそんな気分になった。
あんなに怒り狂っていた私もデミ嬢も、上司に対する棘を一旦抜いて、楽しめたと思う。
てか、本当に楽しくて、Team Buildingでみんなで遊ぶことがどんなに大切かってこと、わかった。
NY支部の3人も、実質NYにいながらこちらの職場に配置ということになっているが、
「引っ越してこようかな」とか、冗談だろうがそんなことも言っていた。
案の定、私は今筋肉痛で体の節々が痛いが(他の同僚はヤングなので(←死語)影響無し)
楽しかった余韻もずっと残っている。
職場の誰かを罵っても嫌いにならないのは、
日頃からこういう環境にいるからなのかも知れない。
そういえば、ボウリング場でみんなで食べた
食べ放題のピザとバッファローウィングが思いのほか美味しかった。
ボーリングが終わってみんな会社に戻ってきたのはいいが、
食べて運動して大騒ぎしたからなのか、午後からはみんな静かに黙々と仕事を再開していた。
ちなみに、今回のボウリング。
ケイエスにとっては少なく見積もっても20数年ぶり。
ボウリングがあんなに面白いこと、忘れていたぞ。
いいですね~こういうの。
同僚やボスとの良い交流作りも仕事の一環ですものね。
本当に楽しそう。
日本の会社だとやっぱり仕事の後の飲み会になりがちなところが多いと思うので(仕事の延長みたいなものだし、渋々参加してた思い出がww理由つけて断ったりもww)、こういうところ日本の会社も真似して欲しいな。
スポーツで素に戻って競い合うのって、つまらない飲み会よりも健康的だし、仕事のパフォーマンスにも良い影響が出そう。
ブラッドがなんか想像と違って、普通の同僚の一人に見える。。
もっと、何というかボスっぽい感じ(←?)を想像していましたw
適度に体も動かし気持ちも開放的になるしこりゃ親睦が深まるね♪
ご機嫌ナナメも気分よくリセット出来て最高やん♡
写真面白い!皆さんスコアをガン見?ww 真剣な眼差しww
本当に皆で一喜一憂出来るね♪一体感が嬉しいスポーツですよね(思い出した)
普段しないのにハイタッチとかしてる自分に驚くの。笑
午前中だったのかな?で、美味しいのが食べ放題とな♡
バッファローウィングて初めて聞いたので調べてみた。すっごい美味しそうやんこれっ!ビビった!笑
ボウリングがそんなにご無沙汰だったとはww
いえ、私も学生の時以降行ってないので一緒やけどww ほんでスコア100越えで喜ぶよ♪w
ケイエスさんいつも爪を綺麗にされているから割れたりしなかったかな?
いつも思うけど何でも思い切り楽しんでおられる所がすごく魅力的です♡
時間を一緒に過ごす方達も楽しいと思う♪良いわ♡
NY出身はボウリング上手いのね。豆知識として覚えておくね!ww
よその会社は知らないけど、うちの会社って
そういうのが結構あるよ。
2、3時間ぐらい仕事みんなで抜けてボウリングやら脱出ゲームもそうだけど、
射撃とか(!)、クッキング教室とかいく職場もあるみたい。
みんなでクッキングもいいかも。みんなで何かを作ってそれを美味しく頂くとかね:)
職場でもみんな勤務時間とかも違うし、勤務時間外で飲みに行くっていうのってないなー。
それでもたまーーーーーーーにあるけど。
やっぱり活動的なのがいいよ!
ブラッドね、若いボス(37歳)なの。
去年の脱出ゲームの写真でね、私の(私がどこにいるかわかるよね?)後ろで帽子と鬚つけてる人いるでしょう?あれブラッドだよww
みんなと一緒にふざけてくれる優しい人なのです。
時として私の敵になるけどwwwwwwww
まこさん、良い週末を♬
上でまこさんもおっしゃってるけれど、
みんなで時間外に飲みに行くってことがほーーんとにないの。たまに集まるときあるけど、そういう集まりでは上司は一緒につるまないからww
だけどこれはみんなで遊べるから好き:)
束の間だけどwデミ嬢も私も嫌なこと忘れて楽しめたよ!
外出はお昼前からの3時間で。
あんなに超忙しい部署が3時間も遊びに外出するなんて本当に1年に一回が限界だなー。
バッファローウイング、美味しいよ!
日本で言う手羽先とドラムスティック?かな。
アメリカのBarFoodといえばバッファローウイングです!
>ほんでスコア100越えで喜ぶよ
Chieさん、すごい!!!www
私の最高が90数点だったけどそれでも女子にしてはハイスコアwww
NY出身は200近かったけど。
あれはやっぱりやり慣れてないとダメね...。
そうそう、爪!!!
丁度その日結構伸びてて、かなり心配したけど
大丈夫だったよ。ご心配ありがと❤
人生たった一度きりでしょう?
どうせ同じ時を過ごすなら、やっぱり楽しんだほうがいいよね。
私もデミ嬢も、よくキーキー怒るけど(サルか?)
遊ぶときはしっかり遊んで、それからまた怒るw
Chieさん、良い週末を♬