goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

明後日のための支度

2023年01月26日 | 日記

昨日よりも冷え込みそうな今日 起床は3時半

今日は滅多に入れない一階の暖房をオンにした

たまには動かさないといけないし

 

無事朝風呂も済ませ キッチンでお湯を使っていたら ん?

給湯器のリモコンに何やら見慣れぬマークが・・・

これかあ!!

遂に見たぞ 雪の結晶のマーク

ただいま凍結防止機能作動中 という表示らしい

さすがは最低気温マイナス5.6℃だけのことはある

 

昨日と違うことは 気温が平年並みになり 風も無いこと

明日は再び悪くなるらしいので 明後日(母の命日)のための買い出しに行く

あの日の寒さがどうだったかを思い出すことができない

こんなに寒かっただろうか

覚えているのは 知らせを聞いて早退した帰り 電車の中から見た夕景だけ


そして朝が来て

2023年01月25日 | 日記

覚悟をして寝たものの 夜中に目が覚めてしまう

3時に起きて まず窓の外を確認

真っ白になっていたら・・・と心配したが いつもと変わらぬ見慣れた町がそこにあった

が サムイ・・・

まだ(あるいはもう?)マイナス2~3℃といったところか

水は出るようなので お風呂に入る

給湯器も無事作動しているようだ

試しに外に出たら 空気の冷たいことといったらない

今日は外に出るのをやめよう!

そして 朝からエアコンの暖房をオンにした(19度設定)

 

ラジオでは この寒さについてのリスナーからのメールを紹介している

洗濯物を干していたら凍ったという人や 給湯器のリモコンに見たことの無いマークが出た話(いずれも東京) 運送のドライバーの人たちの中には 長時間労働になった人もいるという

気温がプラスになったのは 10時を過ぎてから

今日の最高気温は3℃

暖房のありがたさがよくわかる一日になった


寒波が近付く

2023年01月24日 | 日記

強風の一日

気温の上がり方は遅かったが 昼間は本当に寒波が来るのかと思うほど天気も良く 気温も高かった

が 夕方になったら急激に気温が下がり始める

すでに西のほうから気温はマイナスになり 雪も降っているとか

気になって何度か外を見たけれど どうやら東京は大丈夫そう

今日は一日家の中で過ごしたが エアコンは使わなかった!

明日こそは いよいよだろうなあ

暖房を入れた部屋ってどんなだったか すっかり忘れて今はまだ想像できない


寒波に備えて

2023年01月23日 | 日記

明日からの寒波に備えて 今日買い物に行く

水道管凍結を防ぐために 露出している水道管に毛布などを巻くと良いと報じているけれど 露出している水道管って・・・あるの?

調べたところ 多くの給湯器には凍結防止機能というのがついているらしい

水を流しっぱなしにしておくのも良いとはいうが さすがに勿体ないし・・・

心配ではあるけれど とりあえず水道のメーターボックスに古いタオルをいれておくことにした

一番冷え込む予報の25日は 少し早めに起きて水を使うことにしよう

関東南部は雪の心配はなさそうだけれど いつ予報が変わるかはわからないし

みなさま 被害や事故がありませんように 

 

今日の最高気温は6度

買い物から戻ったら 今日こそエアコンを使うぞと思っていたのだが・・・

昼過ぎから太陽が顔を出し始めたので 結局今日も入れずに過ごす

いよいよ明日は使うのか

期待半分 


寒波到来に備えて

2023年01月22日 | 日記

東京の冬は 風さえなければそう寒くは無い

昨日は寒さにひるんでしまったので 今日は隣駅まで歩いて買い物に行く

ランニングをするひとたちとすれ違い 追い越される

この気温が最適なのだろうと 歩いている私でもよくわかる

 

スーパーの2階に行くエスカレーターを降りたら なんとそのすぐ脇にスコップと長靴が陳列されている

いつもはこんな場所に置いていないのに・・・

ははーーん 数日後の寒波予報のせいか

しっかりしてますなあ

東京でも雪がちらつくのではないかという話があるし 都会は雪に弱い

準備しておくに越したことは無いが 降らないことを祈るのみ

寒波到来と言っているのに なんと梅開花のニュースが

ついこの間お正月だと思ったら もう大寒も過ぎ 気が付けば梅の季節になっていたのか

平年よりは一日早く 昨年よりは11日早いのだそうで ということは 今年は今までのところ暖かいのか?

それで辻褄合わせの寒波となったわけ?

ああ梅よ しばしこの寒さに耐えてくれ