節分なので 髪を切りに行った
この文章には誤りがあります
接続助詞(懐かしいけれどこれで合ってる?)の「なので」の使い方が正しくない
鬼の役をするので髪を切りに行った というのであれば正しいけれど 私は鬼の役も福の神の役もしない
買い物をしながら帰る
先日 デッサンの初歩を学ぶ本を借りてきた
何冊かある中で自分に合っていると思ったもので(何しろ「イチバン親切な」と題名にもある) この本のステップに沿って毎日ほんの少しずつ進めている
最初のステップは線や円を描いたり 塗ってみたりとまずは鉛筆と手の動きに慣れることから
なんでもそうだけれど すべては 基本を知り何度も練習することが大事
というわけで その練習に使うスケッチブックを買って帰る
それほど上手になることを願ってはいないのだが(だから上達もしない) 自分の思ったような絵を 思ったように描ければよいかなと思っている(実はそれが一番難しかったりして)
今日は高野豆腐を 鶏肉 干し椎茸 タケノコと一緒に煮てみた
子供の頃は 高野豆腐という食材の存在意義がわからなかった
卯の花も同じく
今は とても美味しいと感じるようになった
明日は私の待ち望んだ立春
もうひとつの元日ともいえる
そう考えれば今日髪を切りに行ったのも 「なので」は正解と言えるのかもしれない
この文章には誤りがあります
接続助詞(懐かしいけれどこれで合ってる?)の「なので」の使い方が正しくない
鬼の役をするので髪を切りに行った というのであれば正しいけれど 私は鬼の役も福の神の役もしない
買い物をしながら帰る
先日 デッサンの初歩を学ぶ本を借りてきた
何冊かある中で自分に合っていると思ったもので(何しろ「イチバン親切な」と題名にもある) この本のステップに沿って毎日ほんの少しずつ進めている
最初のステップは線や円を描いたり 塗ってみたりとまずは鉛筆と手の動きに慣れることから
なんでもそうだけれど すべては 基本を知り何度も練習することが大事
というわけで その練習に使うスケッチブックを買って帰る
それほど上手になることを願ってはいないのだが(だから上達もしない) 自分の思ったような絵を 思ったように描ければよいかなと思っている(実はそれが一番難しかったりして)
今日は高野豆腐を 鶏肉 干し椎茸 タケノコと一緒に煮てみた
子供の頃は 高野豆腐という食材の存在意義がわからなかった
卯の花も同じく
今は とても美味しいと感じるようになった
明日は私の待ち望んだ立春
もうひとつの元日ともいえる
そう考えれば今日髪を切りに行ったのも 「なので」は正解と言えるのかもしれない