花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

えびす神社、禅居庵、五条天神社、養源院・・・加筆あり

2018-09-14 18:45:18 | お出かけ

お昼頃から思い立って寺社めぐり。

まずは、今まで門前を通過するだけだったえびす神社。

松下幸之助さんが寄進した「財布塚」がありました!

北野神社遙拝所を見つけました。

牛がなでられてピカピカ。

この方向に北野神社があるんですね、きっと。

明治41年に奉納された絵馬。

 

次はお向かいの禅居庵(建仁寺の塔頭)。

たくさんの狛猪が迎えてくれました。

なぜイノシシなの?

 チラシには上のように。

ここも、普通にお参りできる時間に来たのは初めてです。

 

近くにあった廃校になった小学校、看板の字に味があります。

 

ここから五条天神社に向かいます。

 

天神社と言っても菅原道真をまつっているのではないそうで、

昔は天使社と言ったそうです。

秀吉が変える前の旧五条通、今の松原通と、西洞院通に面していました。

まつられているのは、3神。

スクナビコナ、オオクニヌシ、アマテラス(主神は少彦名命)。

秀吉がこの神社の鎮守の森に道を通したと言うことで

「天使突抜町」との地名になったとか。

歴史を歩く、いいかも。

常駐の宮司さんがいるのかいないのか、今日は誰もおられなかったけれど。

 

帰宅途中、コイン駐車場を見つけたので、前から気になっていた養源院へ。

三十三間堂の東側、赤十字血液センターの並びにあります。

ここは関ヶ原の合戦に先立っての伏見城攻防で

徳川方が負けて自刃した、その伏見城の遺構を使った寺院です。

血天井は北区の源光庵にもありますが、ここ養源院では「これが**のあと」など説明があるのが怖い。

俵屋宗達の杉戸絵や襖絵は見応えがありました。

美術の本ではおなじみですが、実物はいきいきしていてすてきです。

 

 

 

*********

台風21号の影響。

養源院のヤマモモの木が無残な状態に。

こんもりと大きく茂っている以前の姿が、上の写真。

それがこんなふうに。

 花脊や雲ヶ畑と比べたら電気は通じているし、ましなんでしょうが、

こんな大木がやられてしまって。

その他、境内の木々も折れてしまっているのが多く、庭師さんが入っていました。