昨日友人たち3人で行ってきました。
会場に行く前に、お昼ご飯代わりに購入した露店のタイヤキ。
びっくり 一個400円!
確かにあんこびっしり、タイヤキからはみ出さんばかりで満腹感はありましたけれど。
講演は東京大学の先生、本田さん。
話し出したらだんだん乗ってきて表情豊かでとっても楽しく聞けました。
ジェンダーの話など言い出したら止まらない感じでしたが、
時計をチェックしながらほぼ時間内に終了するという素晴らしさ。
この先生の講義って面白そうだなあ。
文化行事は壬生六斎念仏。
小学生から高校生くらいのメンバー。
伝統芸能を地域で受け継いでいるってとっても素晴らしい。
踊りがお念仏?
踊りながらの太鼓、そして獅子舞も出てきました。
二人で演じているんだけれど、三段重ねの碁盤の上で逆立ちしたりなんだかすごい。
後半蜘蛛が出てきて蜘蛛と戦うシーンもありました。
8月9日夕方から壬生寺で行われる盂蘭盆会では無料で公開されるそうです。
行ってみたいけれど、人でいっぱいやろうねえ。