花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

一種のメモリーキルト?

2024-04-29 17:09:24 | ハンドメイド

クローバーのホームページで見つけて作る気になりました。

「レールフェンス」のパターン。

大きさがお手頃。

布は以前に着ていたシャツの生地。

色使いがシャキッとしない感じですが、

練習なので持ってる布の活用です。

そしてこのシャツを着ていた頃のことも思い出したりして。

あとは全体を縫い合わせてキルトですね。

着物パターンは失敗がいっぱいだったので、

練習ではあるけれど、こんどは少していねいにしています。

 


蹴上浄水場ツツジの公開

2024-04-29 16:11:24 | お出かけ

5年ぶりの公開だそうです。

4月27日午後から友人たちとお出かけ。

曇り空、家を出るときちょっと小雨だったのでどうかな?と思いましたが、

地下鉄の駅を出たら大丈夫でした。

入口からいきなり坂道。

山の斜面を登っていく感じ。

電柱が邪魔ですが、ツツジのトンネル。くぐっていけます。

場内の道路をどんどん歩きます。

こんな看板があってちょっと笑ってしまいました。

怖いのはススメバチでしたね。

これだけの花が咲いていたらハチもいっぱい来そうですね。

タンポポも咲いていました。

焦点が甘くてぼやけてしまいました。

萼がひらいていないからたぶん日本タンポポですね。

頂上近くの広場でクイズに答えて備蓄水道水(500ミリリットル)をもらうイベント。

以前は5年保存だったけれど、いまは10年保存とのこと。

「冷やし水道水」が飲めるコーナーがあって、

友人曰く「六*の****水との違いがわからへん」

私もわからなかった!

災害時の給水車の展示もあって水のボトルを持てるようになっていました(10リットルくらい?)

ぐらぐらして、安定的には持てない感じ。

広場からまだ上がっていきます。

このツツジの上あたりが一番高いところ。

琵琶湖との高低差、山の斜面を利用しての浄水移動。

明治の人の工夫はすごい。

一番上で京都市内を見下ろし、あの建物は?あの森は?

京都の地図を持っていったらもっと楽しめたかも。

降りてくる途中の建物。

浄水場改修時にはこの煉瓦の建物をジャッキで持ちあげてレールにのせて別の場所に移動、

改修が終わったらまた元の位置に戻したとのこと。

移動時に使ったレールは新幹線のレールを利用したと解説板にありました。

すごいですね。

途中、大阪湾から110メートルの高さ、と表示があって

一番高いところはもっと高い、山登りをしたようなものでしたね。

たしかに三条通通行時に見上げると、山一面が浄水場のツツジ。

何年か前には着物で来て一番上まで上がったよね。

体力有ったんだ!

敷地内でかわいいマンホールゲット。

ポケモンのマンホールも嵐山や梅小路公演など数カ所あるんですって。

マンホールコレクションのためにまたお出かけしなくっちゃ。


童女の押し絵

2024-04-23 16:01:13 | ハンドメイド

昨日の手づくりサークル例会でようやく完成。

当初「まりつき」だったはずが「チョウチョと童女」に替わってしまいました。

童女の顔の向きを変えちゃったんです。

顔はもっと下ぶくれに作った方がよかったかな?

でも、またやり直しするのはしんどいのでこのままで行きます。

以前に買っておいた桜の色紙がようやく活用できました…


コレステロール基準値内に~お薬のおかげ?

2024-04-19 17:50:58 | 健康

先月の血液検査の結果が出ました。

昨年の2月に行った健診の結果から始まった医者がよい。

お薬のおかげか血圧も悪玉コレステロールも基準値内におさまってきてよかったよかった。

そして花粉症のお薬も処方を出してもらえて

これでお医者さんのハシゴをしなくてよくなりました。

あと体重が減ればなお良しなんだけれど、そこは思うようにはいきません。


知恩院へ

2024-04-15 12:24:51 | 歴史散歩サークル

14日、歴史散歩サークルで知恩院へお出かけ。

地下鉄降りて古川町の商店街を通っていきます。

以前はこの商店街が一つのスーパーマーケットのように何でも買えるところだったのに

いまはお店が減って旅館やホテル、マンションが多い通りになっています。

たぶん有名ですよね。白川の石橋。

このあと私も通ったんだけれど、橋の真ん中がすり減っていした。

水の流れを見ながら渡ったら自分もゆらゆら揺れているみたいで何だか船酔い気分。

山門に行く道すがら、親鸞上人旧御廟所

この場所にあると言うことで親鸞が法然の弟子だったことがうかがえる。

続いて解放戦士の碑があり、おまいりしてきました。

駒札にはこの土地は知恩院のご厚意で永代無償貸与されていると書かれていました。

次は宇治の山宣のお墓も行ってみたくなりました。

 

三門の所まで急な階段上がって一休み、

上がってから緩やかな階段があること、三門前から上の境内までのバスが出ていること発見。

その後、緩やか階段を登って境内へ。

ここでも一休み。ゆるやかとはいえきつい。

エレベーターかエスカレーターがあればうれしいのに。

知恩院は開宗850年、記念の法要が行われていました。

お堂に入って少しお経を聞きました。

「仏説阿弥陀経」の途中から入ったんだけれど、

宗派によってお経の読み方が違いますね。

大勢のお坊さんが集まっての法要。

法衣の色がいろいろ。位によって違うんでしょうね。

三門の横です。仏教大学建学之地ですって。

京都の大学は宗教絡んでいるところが多いよねって話になりました。

お天気がよく、新緑が美しい。

帰りに円山公園のいもぼうのお店でランチ。

このお店、入るのは初めてです。

落ち着いた個室に案内されました。

網代天井に襖絵、欄間もすてき。

テーブルは漆塗り?

海老芋のコロッケ御膳1,980円なり。

突き出しは昆布巻き、湯葉の刺身、あんかけの豆腐、などおなかがいっぱいになりました。

ご飯の後はぶらぶら石段下まで。

漢字博物館をのぞいたら祇園祭の辻回しの映像が流れていたのでそれを楽しみ、

帰りはバスを利用して地元まで。

約4,000歩くらいのお出かけとなりました。

 

 


童女~押し絵

2024-04-13 16:06:17 | ハンドメイド

手づくりサークルで取り組んだ押し絵、童女部分ができました。

写真からトレーシングペーパーで書き写して型紙を作りました。

鞠つきのデザインなので鞠をどんな布でするのか考え中。

着物に使った布は手づくりの先生からいただいたもの。

たぶん着物の残布。

こうやって写真に撮ると不出来なところがはっきりしてくる。

だらりの帯、たれた部分が…。

同じく帯、上はもっとなだらかに。

調整します。

まだ色紙に貼っていないので、直しをしっかりして鞠作って完成。

もう少しがんばります。


パッチワーク~着物パターン

2024-04-12 16:49:34 | ハンドメイド

先日手芸店で着物パターンのパッチワーク発見。(展示品、キットはナシ)

写真を撮らせてもらったらよかったのにうっかりしていました。

メルカリで出ていたのを発見して写真から型紙を作ってみました。

こんな方眼紙があるから楽ですね。

作ってみたのがこちら。

夫の母の着物から作りました。

裏地とキルト芯を合わせてキルティングしたら完成。

ボーダー布と裏地布をどんな物にするのか、ゆっくり考えます。


花のトンネル~醍醐寺

2024-04-08 20:11:02 | お出かけ

お花見も今日くらいまでかなあ。

友人たちと醍醐寺に行ってきました。

まずは入口のしだれ桜。

この門から入ったら正面が仁王門、左手には三宝院。

参道の両サイドにもサクラ。

右に曲がって黒門の道を歩きます。

花のトンネルです。

近所に住んでいながらこういうシーズンに来るのは初めてでした。

無料部分だけでもこんなだから観光バスがどんどん入ってくるのよくわかります。

南門の道を歩いていたらお地蔵さん。

どんどん歩いていたら関係者以外は入ったらダメよのところに迷い込んでいて

お坊さんに呼び止められてしばしおしゃべり。

写真OKをいただいて撮影したのがこの建物。

屋根から飛び出しているのは鐘を鳴らすところ。

梵鐘ではなく火の見櫓的な感じ?

登るのはハシゴを使うんですって。

今は使われていないとのこと。

そう言えば、と上醍醐寺が以前落雷で燃えたときのことを聞きました。

あのときは大雨でしたね。

雨がじゃんじゃん降っていたのに落雷で?とお聞きしたら

雷が配電盤に入って中から燃えたそうです。

外へ出る帰り道を教えてもらって帰途につきました。

帰りには雨がちょこっと降りかけていたから

もう散ってしまうかもしれませんね。


ヤマブキ

2024-04-07 21:02:04 | わが家の山野草

花はサクラだけではありません。

春のビタミンカラーと言えばやっぱり黄色。

ヤマブキがいっせいに咲き出しました。

この八重のヤマブキは前に住んでいた人が植えていたもの。

毎年元気よく花を咲かせてくれています。

こちらは私が植えたもの。

ガレージのコンクリートに土留めを置いて

大きな植木鉢風にしたところにうえました。

今年はよく咲いてくれています。

黄色は元気が出ますね!

 

ご近所歩いていても玄関先に植木鉢で花いっぱいにしているところが多く、

見るだけで楽しい季節です。


サクラの季節

2024-04-06 13:06:36 | お出かけ

所用で寺田屋近辺に行きました。

まずは駐車場で渋滞?

黄桜カッパファクトリー近くの駐車場、このあたりでは最安値。

料金前払いの操作にまごついている人がいてそこでしばらく待ちました。

宇治川派流のサクラがきれい。

十石舟が通り過ぎていきました。

龍馬通、納屋町通、大手筋は

東西を問わずの観光客がいっぱいで歩くの大変。

そして、車両通行止めのはずの大手筋に入り込んできた車がいて、

他県ナンバーだったけれど、ビックリです。

大手筋で洛陽十二支のお寺発見。日蓮宗の本教寺。

入口は路地奥といった感じの狭いところ。

散りかけていましたが木蓮が美しい。

駐車場から車を出したらキザクラの前も人でいっぱい。

最徐行で竹田街道まで、緊張ものでした。

 

このシーズンはしょうがないですね。


お花見~賀茂川へ

2024-04-05 19:28:16 | お出かけ

新婦人のお出かけで、お花見の企画。

お弁当持って出町柳から北大路まで歩きました。

出町の三角州のところにこんな物が。

どこからどこまでが公園になるのでしょう?

葵橋から鴨川河川敷に降りてテクテク。

歩くのにはちょうどよい気候でしたが青空じゃなかったのが残念。

家族連れやデート中?

ランドセル背負ってさくらの下で前撮り?

学生っぽい集団?

いろいろな人がいましたが、いわゆる花の名所ではないので

ゆったりと水鳥を見たり、お散歩の犬に話しかけたり。

お弁当休憩はさくらの下で。

ビックリしたのは…

なんと!トンビにおにぎり取られました!

音もなく近づいてシャッ!え?ラップごと持って行かれました。

炊き込みご飯を握ったので中の鶏肉狙われた?

バーベキューのお肉を取られるのを2回ばかり見たことがあるけれど、

自分で体験したのは初めてでした。

お弁当包んでいたラップはどこかでゴミになっているんでしょうね。

申し訳ないけど、私のせいではなくトンビのせいですから!

出雲路橋こえたあたり?途中にこんな表示が。

桂川合流地点から13.5km。

桂川との合流地点ってどのあたりでしょうか?

調べてみました。

羽束師橋のあたりですって。

そこから桂川は八幡の三川(桂川、木津川、宇治川)合流地点まで流れていき、淀川となる。

地理のお勉強ができました。

河川敷には整備された道があって自転車の人がいっぱいでしたよ。

もちろんお散歩の人もいっぱい。

河川敷、ゴミがなかったと思います。

きれいに整備されていて、うらやましい限り。

帰り道、北大路の伊藤珈琲でコーヒータイム。

このお店、落ち着いた雰囲気が素敵です。

 

 

家に帰ったら歩数が9,000歩を超えていました。

そこそこの運動になりました。


兜を折る

2024-04-02 16:19:05 | 折り紙

折り紙サークル、本日は兜を折りました。

小さい頃に新聞紙で作ってかぶって遊んだことが?

すっかり折り方を忘れちゃっていますけれど。

オトナの折り紙なので少し複雑に。

左側は金と銀の両面折り紙で。

右側は千代紙風と無地の両面。

練習は裏が白い教育折り紙を使っていっぱい折りましたよ。

作り方図を見ながらあーだこーだと試行錯誤でした。

失敗したらほどいて「どこが違う?どこで失敗した?」

しまいには折り紙がすり切れてしまったり。

 

折り紙の本を見たらいろんな兜の折り方があります。

複雑になるほどできあがりはきれいだけれど、

覚えるのが難しい。

 

頭の体操をしたような?