花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

笑っちゃうこと

2019-10-31 20:00:00 | 車など

自転車のライトが電池切れ。

コンビニで電池購入、コンビニ駐輪場で交換しようとしてたら、

勢い余って電池カバーが吹っ飛んだ。

溝に落ちて回収不能。

ライトはつくんだけど、カバーがない。

しょうがないから新品ライト交換。

3,000円弱の出費となりました。

 

教訓。

こういう作業は、明るい昼間に近くに溝などがないところでやるべし。

 

カバーなしの方は、手持ちのライトとして使うしかないですね。

コンパクトだから、カバンの隅っこにも入れられるしそれでもいいかな?


低反発マット

2019-10-30 20:44:36 | パックとポークなど(その他動物も…)

今日はポークの通院。

床ずれのところ、またひどくなっていたので、先生と相談。

今日の獣医さんは、ポークがうちに来てからずっとみてくれている、

いやその前のロビタやパックも見てくれている先生でした。

結果。

コーナンで人間用の低反発マットの購入。

大人用の尿取りパッドの三枚重ねくらいした方がよい~購入

子ども用の紙おむつでカバー

大きな買物。

マットは三つ折りのままビニール袋でカバー、ベビーベッド用のマットをひいて、

その上に大きめのペットシーツをしいて寝かせています。

昨日から食欲もなく、今日は点滴をしてもらいました。

もう長くないかもしれない。

 


よく着た証拠

2019-10-29 08:30:00 | 着物
お仕立てなおしをお願いした呉服屋さんからメール。

裾がすりへっている、腰ひもの位置でなんとかなるレベルなのて、大丈夫とのこと。
姉からもらったこの大島、着心地がよく、しょっちゅう着てました。
お仕立てなおしから帰ってきたら、またいっぱい着なくっちゃ。

高知県知事選(2019年11月)松本顕治さん事務所開きでの演説

2019-10-28 08:33:57 | その他

ここで生きていくことができる県政、国政。

聞いていたら涙出てきます。

こういう人こそ知事になってほしい。

高知県知事選(2019年11月)松本顕治さん事務所開きでの演説

 

 


街歩き 烏丸御池~夷川家具屋街~寺町~御所~上御霊神社

2019-10-27 20:06:47 | お出かけ

雨も上がり気持ちのいい一日となりました。

ベージュの建物はマンガミュージアム(旧・龍池小学校)。

烏丸通を北に進みます。

ハローウインの飾り付け。民家かな?

二条通は昔から薬屋さんの街。

北大路魯山人さんが10歳から13歳まで丁稚をしていたお店。

いい香りが漂ってきました。

お香の店でした。

いよいよ夷川。

なんと建具専門店がありました。

古家解体の時にでたものなどをきれいにして売っているのかな?

界隈、床几がきちんと残っている家もあってビックリ。

自転車の前に、折りたたまれているけれど、出したら夕涼みなどに使える床几が。

残念、豆政は定休日。

開いてたらほしい豆菓子があったんだけど。

交差点にはこのような表示。

座敷机専門店なるものもあります。

町家を活用したお店は減っていて、ビルが多くなっています。

交差点で左を見れば御所の森が見えます。

寺町に着きました。

寺町二条の交差点にビルにはさまれた一軒。

三階建てですが瓦屋根。お店なんでしょうか?平日にきてみなければわかりませんね。

てくてく、革堂に来ました。

フジバカマの鉢植えがあったのですが、花の盛りを過ぎていたので、写真は撮りませんでした。

さらに北に進み、下御霊神社では、ミニ陶器市開催中でした。

螺鈿蒔絵の御神輿展示中。

御所脇でトイレ休憩。

前回来たときとは大違いのピカピカトイレ。

新島 襄の旧宅です。

同志社の管理する建物のようですね。

寺町御門から御所に入ってお弁当。

大木に巻き付けられているのは、養生シートでしょうか?

皇宮警察のパトカーが何回も巡回していました。

ご飯のあと、また寺町歩き。

さて、これって、何の門でしょうか?お寺かな?

なんと、京都府立鴨沂(おうき)高校。

元は何だったんでしょう?女学校として始まった高校です。

最初からお寺風の入り口だったのでしょうか?

調べてみれば、最初は丸太町の鴨川のほとり、

旧九条殿河原町邸に設立されたとか。(今は石碑『女紅場跡』があります。)

現在地に移転したときに正門と茶室を一緒に持ってきたとのことで、

藤原氏の子孫である九条家のお屋敷の門を学校の門として使っていたようです。

北側に普通の校門がありました。

梨木神社は、萩で有名ですが、萩が終わり、ホトトギスが満開。

こちらは地植えのせいか、フジバカマがいい感じ。

さて境内、萩のところに、短冊がいっぱいぶら下げられていました。

満開の時には花と一緒にすてきだったことでしょうね。

台湾からの旅行者?

中華民国108年?辛亥革命が、1911年。民国歴というものもあるんですね。

ミズヒキソウも見事。

廬山寺は紫式部の旧宅あとだそうです。知らなかった…。

これは、紫式部とその娘大弐三位の歌碑。

読めません。

ありがたいことに、となりに解読書あり。

さて、北側の清浄華院、山門前に、立て札。

調べてみたら、お寺にご不幸があったときに、民間なら忌中とするところを、この立て札をあげるとか。

たしかに、9月に和尚さんが亡くなったと、ホームページにありました。

また新しい知識が増えました。

そろそろみんな疲れてきたけれど、頑張って上御霊神社へ。

絵馬堂にベンチがあったので、そこに座って小休止。

境内にこんな石碑。

応仁の乱の最初の争いが始まった地、ということですね。

烏丸通にでて、鞍馬口駅に近いところ、ようやく喫茶店を見つけ、おしゃべり。

地下鉄一日券600円、コーヒーが400円。

1,000円でほぼ一日楽しめました。

けっこう歩いたよね。歩数は…鞍馬口までで1万歩を超えました。

今これを入力中に地震。19:04くらいかな。震度2~3の感じですがニュースは?

大阪府北部で、震度2,津波の心配なし。たいしたことなくてよかったこと。

 


ポークとあれこれ

2019-10-26 16:35:20 | 風景
訴え泣きをしてるので、ちょこっと外に出しました。
頑張って立っています。立つだけでも運動だよね。
気がついたら黒猫が。
お隣さんのガレージからのぞいています。
耳カットされている感じ。確か耳カットは不妊手術済みの印。
このあたりでも、保護ネコ、地域ネコ活動している人がいるんかな。
しばらく前の夜、児童公園で餌やりしている人がいたのを発見。
公園の砂場がネコふん公害に遭っているので、
他のところで餌やりしてください、ときつめに言ったことがありました。
もしかしたらその人が?
際限なく子猫が増えていた時期があったのに、
今はそうでもなさそうです。
 
蓮の入っている桶からウオーターポピーの花らしきモノがでています。
思い切り小さな花なので、オートフォーカスがうまく働かない。
秋海棠は花ざかり。
この花、ムカゴで増えるので、あちこちからでています。
ホトトギス、最初に咲いた花はもう種になってきています。
 
このあと、ポーク、家に入れてもなくし、体位変換をしてもなくし…。
ご飯を与えてみました!
ドライフードに水入れて、口元まで持っていったら
パクパクと。
そのうち~~~。排便あり。
食べて、出して、ができていたら、
十分なお年頃。

阿部智里『発現』

2019-10-26 13:57:19 | 読書

著者のファンタジー『八咫烏シリーズ』が好きなので、読んでみた。

異世界へのファンタジーになるのかな?と思わせておいて、実は違っていました。

第二次大戦で従軍した元兵士が、心の中に持つ『加害者としての自分』。

それが、娘や孫などに受けつがれて、フラッシュバック。

自分たちは精神を病んでいる?

でも兄弟で幻視、幻聴の内容が一緒、これは何だ!

ということでほりおこされていくおじいさんの体験…。

おじいさんは元兵士、故人です。

満州開拓民の大変な引き上げ体験も軽く触れられています。

 

ちょっと消化不良。

 


今日は小松菜気分?

2019-10-25 19:55:48 | 

小松菜とお揚げさんの炊いたんを食べたくなって、

油揚げがない!

朝から豆腐を薄切りにして、油揚げを作ってみました。

オリーブオイルしかなかったのが難点だったかな?

首尾よく小松菜とお揚げを炊くことができました!

お弁当にも入れて、夕飯にもなりました。

反省点

菜種油かこめ油を使った方がよかったかも。

水切りをきちんとした方がよかったかな?

プロのつくったお揚げさんには負けます。

そうは言ってもそれらしく、こくのある小松菜になりました。


床ずれケア

2019-10-22 11:32:06 | パックとポークなど(その他動物も…)

床ずれで傷が開いたままになったので朝から通院。

膿をとって縫い付ける手術。

傷を保護してくださいといわれましたが、絆創膏も毛があるし…、

生理用ナプキンがいいよと言われ、お店でこんな包帯も見つけたので、

一応処置しました。

包帯どうしがくっつく…。

ナプキンだったら傷にくっつかないし、血液等も吸い込んでくれる…。

あと、ポークのいるところ全体に低反発のマットをゲットしなければ…。


コムラサキシキブ

2019-10-21 09:11:36 | 自然、花、木

今年は色鮮やかにびっしりと実がつきました。

実生から増えてました。

こんなにしっかり実がついたのを見たのは…、

これの親株(鉢植え)購入時の最初の年ぐらい。

親株はいつのまにか枯れ、実があちこち飛んで増えた一つがこの株。

何年もたっているから、力がついてきたんですね!


しつこくまた財布

2019-10-21 00:22:34 | ハンドメイド

今回は接着芯を使ってみました。

フェルト芯を貼って

のりしろは1㎝くらい。

スナップつけたあと、木工用速乾セメダインで周辺を内側に折り曲げる。

裏地シールを貼る。凸凹したところははがして張り直し。

ポケット取り付けて金具や蓋のスナップつけて…。

一応できました。

金襴はやりにくい。