2/12(日)。
記事は、
暖簾くぐります! - 浅草/中華あさひ -
に続きます。
Sちゃんと日曜日の夜の浅草飲み。
2軒目は、伝説のイタリアン「ラ・サルーテ」に決定だ。
店の存在は、随分昔からSちゃんに聞いていたが、その存在がわからず。
昨年の暮れに念願叶って店に入る事ができた店だ。
マスター兼店長のIさんは、腕のいい職人さん。
自分はそう感じている。
. . . 本文を読む
1/8(日)。
三連休の中日。
この日は、冬の冷たい雨の日曜日となった。
寒いので、グラタンでも食べに行こうってな話を、Sちゃんとまとめ、夕方西浅草のイタリアン「フォカッチャ」へ足を運びます。
寒い夜だったが、店はお客さん達が沢山。
寒い夜でも店は熱いって訳だ。
写真は、サービスのフォカッチャ。
いつもの店のお兄さんに、「明けましておめでとうございま . . . 本文を読む
2016/12/24(土)。
3連休の中日。
世間的には、クリスマスイブである日。
そして記事は、
親子丼のアタマ - 上野/伊勢ろく 上野店 -
に続きます。
Sちゃんと飲む事になり、まずは上野の焼鳥屋「伊勢ろく」さんで軽く飲み始めた。
当然の様に一軒で終了するはずもなく、この日もハシゴ酒という流れ。
で、2軒目。
Sちゃんが、随分昔から熱く語っているイタリアンの店があった。
店は、浅草の花 . . . 本文を読む
11/13(日)。
今年も紅葉の季節がやってきた。
紅葉といえば、やはり京都が最高だと思うが、今年は行けそうもない。
近場で紅葉を楽しめる場所はないか?と改めて考えてみた。
都内や東京近郊でも、結構楽しめるところがある。
その中の一つで、自分の家からも行きやすいのが、六義園だろう。
なんてったってJR山手線の駒込駅から、歩いて直ぐのところにあるのだから。
この日は、六義園に写真を撮 . . . 本文を読む
11/3(木)。
記事は、
豚バラ!松茸!下仁田! - 浅草/串かつ龍 (リョウ) -
に続きます。
祝日の夜の浅草飲み。
2軒目。
2軒目は、いろいろ行きたい店が試行錯誤し、なかなか決められなかったが、最終的には行きつけのイタリアンに決定した。
行きつけのイタリアンと言えば、もちろん西浅草のフォカッチャである。
イタリアンは浅草にも数多くの店が点在するが、この店 . . . 本文を読む
10/9(日)。
記事は、
幻のきょうすい鰻と美味しいご飯 - 入谷/のだや -
に続きます。
Sちゃんの誕生祝いの夜。
2軒目は、浅草に移動です。
浅草のひさご通りの言問い通り寄りに、新しくオープンしたフレンチの店があるという情報を入手していた。
これが結構な人気らしい。
店の名前が、ちょっとユニークで、「部位ごとに調理法を変える豚肉専門店 グロワ グロワ」という名前の店。
と . . . 本文を読む
9/18(日)。
記事は、
酒場の芸術 - 浅草/三岩 -
に続きます。
この日の2軒目。
西浅草のフォカッチャに決定。
フォカッチャには、もう通い始めてかれこれ5年。
メニューが豊富だし、絶対に飽きが来ない。
この日も予め電話を入れて、座席を確保した上で店入りです。
家族連れ、女子会、カップル、どんなシチュエーションでも使えるでしょう。
ちなみに店内禁煙です。
. . . 本文を読む
8/7(日)。
夏休みが目前に迫っていた日曜日の夕方。
Sちゃんと軽く飲もうって話になった。
何処に行こうか悩んだが、最近行ってない西浅草のフォカッチャに行ってみる事に決定。
フォカッチャは、パスタが絶妙に美味しいイタリアンである。
自分もSちゃんも、かなり気に入ってる店であり、過去に何度も入ってる。
メニューも豊富なので、未だに全メニューは制覇できていない。(笑)
結構な人気店なので、当日予約は . . . 本文を読む
8/6(土)。
この日は、後輩K子ちゃんと飲もうって事になった。
何処に行こうか、店も決まらないまま、とりあえず錦糸町で待ち合わせ。
何処かで軽く飲んで、そこで決めようかなんて流れになった。
とりあえず北口を出て、少し歩いたあたりにイタリアンがあったので、ここで0次会ってことにしました。
店の名前は、キャスバル。(CASVAL)
以前から、よく店の前は通っていたが、店の前で捨てられ . . . 本文を読む
6/5(日)。
記事は、
お勧めは初カツオ - 上野/東屋 -
に続きます。
Sちゃんと上野で飲んだ夜、ハシゴの3軒目の記事です。
日曜日の夜だってのに、結局3軒目。
まぁ楽しかったって事は確かなので、仕方がありません。
3軒目も、そのまま上野に留まり、イタリアンバルへ移動です。
店はアメ横の500バル。
値段も安いし、何でも上手いし、お手軽イタリアンで利用頻度も多くなるってもん . . . 本文を読む