4/17(金)。
仕事は定時で終了。
実は、翌日に引越しを控え、最後のもう一踏ん張りの大片付けでバタバタ。
引越しとは言え、同じ区内ではあるが、今度は錦糸町よりも北のほうへ住む事になった。
そんな大忙しの最中、昔の仕事仲間であり、ちょっとした飲み友でもあるSもっちゃんからLINEで連絡が入る。
何でも、仕事帰りに錦糸町に立ち寄り、美味しいもんを食べたいって事だ。。。
そういや、住吉の近辺の店は . . . 本文を読む
3/25(水)。
この日は、午前中に術後半年の検査があった。
仕事は休暇をもらっていたため、11時からの早めのランチ。
で、以前から行きたかったが、いつも満席で入れず仕舞いであきらめていた店に入ってみた。
店の名前は桂林。
錦糸町から四つ目通りを押上方面に進み、四つ目通りと蔵前橋通りの交差点を右折。
亀戸天神に向かって進み、オリナスを超えたあたりの右手にある中華の店。
. . . 本文を読む
2/21(土)。
記事は、
せんべろ行こ - 御徒町 味の笛 -
に続きます。
御徒町のセンベロでベロベロにはなれず...(笑)
って事もないが、森下でかねてから気になっていた中華屋があったのを思い出し、足を運ぶことにしました。
中華屋って、そこいら中にあって、店は五万とありますが...
自分は、客が多そうな店しか入らない様にしています。
タイミングとか、たまたまって事もあるのでしょうけど、やっぱ . . . 本文を読む
2/8(日)。
昼くらいから風邪の症状が出始めてきてしまった。
風邪のせいかどうかは微妙だが、何故か無性に担々麺が食べたくなり、夜は中華にすることにした。
中華と言えば、花壇街に餃子で有名な店があり、未だ入ったこともなかったので行ってみることにする。
店の名前は錦華苑。
昼間に店の前を通った時に、いつも客の出入りが激しいので気になっていた店だ。
さて、どんな店なんだろう。
. . . 本文を読む
1/30(金)。
また週末がやってきた。
どうも、金曜日というとやり残した仕事が溜まり気味で帰りが遅くなってしまう。
そんな時はちょっと一杯ひっかけて帰りたい。
でも泥酔するほど飲みたくもない。
最近は、週末も確定申告の準備に追われる日々なので、どうしても近所でって事になってしまう。
でも、錦糸町には良いお店がたくさんある。
今回も中華屋の一龍で一杯だ。
厳密には一杯では無いので . . . 本文を読む
1/21(水)。
仕事も早く終わったので、ちょっとゆったり飯でもって近所の中華屋「一龍」に立ち寄りました。
この「一龍」さん。
近所だけれど、結構な人気店。
いつ入っても混んでるんすよね。
まぁ、何でもあって何でも美味しいからね、人気なのはわかる。
せっかくなので、まずは生ビールからスタートです♪
中ジョッキはお値段500円。
おつまみ一品目。
自家 . . . 本文を読む
12/20(土)。
記事は、
並んで江戸っ子へ入ル!
に続きます。
一軒目も二軒目も大盛り上がりって感じで、本当に楽しく飲めたなぁ~
そんで最後の〆も、地元Aちゃんのお勧めな店へ行く事に。
ラーメン屋さん?
なんですが、自分たちが頂くのはラーメンでは無く、粥。
へぇ~体に良さそうだな。
いやいや、ここまで飲んでる時点でアウトです。
記憶が定かでは無いが、どうやらキムチを頼んでいた . . . 本文を読む
11/4(火)。
記事は、
サンシャイン60展望台
に続きます。
せっかくのサンシャインって事もあり、この日の夕食はサンシャインの59階にあるレストランで頂くことにする。
店のメニューをいろいろ見て周っったが、最終的にSちゃんが気になっていたらしい「ジョーズシャンハイ」に決定。
中華料理の店らしいのだが、もともとニューヨークに本店があるって事もあり、高級感があるねぇ。
ちょっと心 . . . 本文を読む
10/17(金)。
記事は、
絢爛豪華な旧岩崎邸庭園
に続きます。
この日は上野周辺の公園を散策してきた訳だが、、、夕食は地元で食べる事にする。
昔からよく通ってる店でもある。
至って普通の何処にでもありそうな中華料理屋さんである。
ただしこの店、とにかくお客さんが絶えない。
地元ではちょっとした人気店なのである。
店の名前は一龍。
自分が8月に入院していた病院のすぐ近くでもある。
改めて、ゆ . . . 本文を読む
★この記事は、2014年7月13日(日)の記事です。
11日に誕生日を迎えた。
もう嬉しくはない歳だけれど、飲み友のSちゃんがご馳走してくれるというので、夕方
早い時間から浅草に出てSちゃんと合流。
...と、SちゃんがまたTVの影響で行きたい店があるらしい。
その名も「餃子の王様」。
えっ?餃子の王将じゃなくて?
と確認しましたが、王将じゃなくて王様らしい。
でも、店の場所がわからないらしく . . . 本文を読む