6/13(土)。
この日のランチは、久しぶりに錦糸町のレストラン・ベアに足を運ぶことにします。
月に一度は、ここの料理が食べたくなる。
ある意味中毒すね。
ベアと言えば、洋食。。。
そして、そして、何より抜群に旨いのがハンバーグだ。
この日オーダーしたのは、チーズハンバーグステーキ。
お値段は、750円。(ライス、味噌 . . . 本文を読む
5/24(日)。
夕方、一人浅草へでも出向いてみようかなんて思っていたら、Sちゃんからメール。
タイミングがいいというか何というか。。。
まぁ、仕事も終わりそうだっていうし、仕事が終わる事に浅草で待ち合わせる事になった。
でもって、この日一軒目で向かった先は、老舗で有名な人気の洋食屋「ぱいち」さん。
でも、自分もSちゃんも、この店に入った事は過去に一度もなかった。
. . . 本文を読む
5/10(日)。
錦糸町には、昔ながらの下町の喫茶店がたくさんあります。
中でも南口の花壇街は喫茶店の激戦区。
その中で、食事という意味で自分の中での一等賞は「ニット」だ。
TVなんかでも取り上げられたらしく、今でも人気っぷりは衰えていない。
軽食、洋食のメニューが充実しており、ランチで利用するのにも打ってつけの店。
特に、軽くてイイナなんて時は、こ . . . 本文を読む
5/6(水)(祝)。
Sもっちゃんが連休明けからの現場でやることになった業務。
これまで経験があまり無いらしく、少々不安らしい。
自分はSもっちゃんよりも少し知識が豊富だって事もあり、軽くレクチャーする事になった。
で、パソコン持参で家まで来るって事に。
朝10時くらいに家に来て、猛勉強。(笑)
そんで昼は、前からSもっちゃんが自分のブログで気になっていたという、レストランベアで食べようって事にな . . . 本文を読む
5/3(日)。
この日のランチは久しぶりに錦糸町駅南口のキッチン藤に足を運ぶことにした。
しばらくランチはお休みしていた時期があった様だが、また復活してくれたので良かった♪
この日も相変わらずの人気っぷりである。
この日は唐揚げ定食だ。
お値段は、やっぱり750円。
唐揚げの大きさが大きめ。
唐揚げの衣はカリっと揚げられている。
やっぱ、ここの揚げも . . . 本文を読む
4/25(土)。
この日のランチは花壇街にある喫茶グルメ。
ここ花壇街は、錦糸町でもディープなエリア。
花壇街には、昔ながらの喫茶店が数多い。
喫茶グルメ、店名にグルメってつけるくらいだから、食べ物は期待できるんだろうか?
店に入り、メニューを見る。
ほう、ランチメニューにある、大皿シリーズ。
ほとんどの値段がドリンク付き500円とは、かなりお安い。
そんじゃ、 . . . 本文を読む
4/12(日)。
喫茶店での飯って事で考えると、自分が錦糸町の中で一番好きな喫茶店....
それが南口のル・マンドである。
実は、この2月くらいから改装のため、ずっと店が休みの状態だったのが、4月始めに新装開店リニューアルオープンしたのである。
結構老舗的な喫茶だったのだが、、、、
何だか、すっかり新しい店になっちゃったな。
でも、店のロゴデザインは昔のままの様だ。
. . . 本文を読む
4/5(日)。
錦糸町は花壇街にある昔ながらの喫茶店ニット。
すっかりお気に入りの店になってしまった。
最近、休日のランチをこの店で食べる事が多くなってきている。
この日はデラックスカレーのライス大盛りをオーダー。
デラックスカレーのお値段は770円。
ライス大盛りは100円増しだから、870円。
と言うか、何を以って . . . 本文を読む
3/31(火)。
記事は、
谷中霊園の夜桜 - 2015年桜シリーズ -
に続きます。
この日は仕事が定時終了。
タイミングよく、Sちゃんからメール。
で、夜桜見に行こう!ってことになり、谷中霊園へ。。。。
この話は前記事で...
で、お腹も空いたので、谷中で飯食おうって事になった。
こんな時はTV好きのSちゃんが頼りになる。
谷中もいろんな情報を持ってるようだ。 . . . 本文を読む
3/22(日)。
花壇街。
過去にも何度か記事を書いているが、錦糸町でも一際ディープさを感じるエリアではないかと思う。
そんなディープな街だからこそ、良い絵(写真)になるって事もある。
そんな花壇街だが、昔ながらの喫茶店が数多く点在する。
中でも一際ディープな雰囲気を醸し出しているのが「桃山」ではないだろうか?
看板にはレストラン喫茶とある。
店内の . . . 本文を読む