goo blog サービス終了のお知らせ 

美楽韓

カムスヘアのブログ、美楽韓(ミラッカン)へようこそ♪韓国の女の子、男の子みたいなヘアスタイルにしてみませんか?

お洒落な焼き肉屋さん 青春倶楽部① / 麻浦

2012年02月08日 | └ ソウル(梨大以外)


先日、ソウル情報局のseoulmikiさんと、マポにある
「青春倶楽部(청춘구락부/チョンチュングラップ)」という
美味しい焼肉のお店に行ってきました。
seoulmikiさんとお会いするのはこの日が初めて
だったんですが、すぐにわかりました。
ちょうど待ち合わせの時間になった頃

主人 「あの人がseoulmikiさんじゃないのか?」

見てみると、外で一生懸命写真を撮っている人がいます。
しかもカメラを2台も持って。
すぐに外に出て

私 「seoulmikiさんですか?」
seoulmikiさん 「あ、はい。モカパンさん?」
私 「はい、そうです。ちょっと早く着いたので、先に中に入っていたんです。
   じゃ、中に入りましょうか。」
seoulmikiさん 「あ、ちょっと待って。もう一枚撮ってから」

やはりブロガー!!
その気持ちわかります。(笑)









話を青春倶楽部に戻して、こちらが店内です。
平日はかなり混むと聞いたので、土曜日の午後2時に行きましたが
それでもお客さんが何組かいらっしゃいました。









インテリアが素敵でしょう~?
手前のテーブルはなんと、石でできているんですよ。









こちらが2階です。
1階も2階もかなり広いです。
イスの背もたれが高いから、周りを気にせずに食事ができそう。
2階にはちょっとかわった部屋もあるんですよ。









それがこちらのビートルズ部屋。
この部屋のインテリアは、全部ビートルズにちなんだものなんです。









壁には、ビートルズのCDやグッズが飾られています。
こんな部屋でホルモンを食べられるなんて。
ビートルズファンが見たら、すっごく喜びそうですね。^^









他のテーブルも変わっています。
煙を吸い込むダクトの上のほうに









エルビス 「こんにちは♪」

なぜかエルビスプレスリーの写真が。









よく見ると、各テーブルごとに、昔の歌手や俳優の写真があります。
実は、これが「青春倶楽部」のコンセプト。
かかっている曲も、30代、40代の人たちが青春時代に聞いた名曲ばかりです。









(2階に続く階段の踊り場には映画)

青春時代に聞いた音楽や、映画などを楽しみながら
焼肉を食べる・・・
なんて画期的なお店なんでしょう。

そんな画期的なお店のお肉はどんな味なのか。
わくわくしながら一階へ~。









テーブルにつくなり、お店の方が備長炭を持ってきました。
備長炭なら、お肉を美味しく焼けるのはもちろん、体にも安心ですよね。










まず、最初に食べたのは、こちらのミノ(160g ‐ 26,000ウォン)と









丸々太ったホルモン(200g ‐ 25,000ウォン)。
これで一人前です。
素材が良くても、焼き方が悪いと美味しくないそうで
店員さんが全て焼いてくれます。









ホルモン2匹が網の上へ。









続いて3匹目。









ミノも行きま~す。
じゅーじゅー言いながら焼けていくホルモンとミノたち。









火が通ったら、ハサミで切っていきます。
全部お店の人がやってくれるので、私たちは見てるだけ。
煙もダクトが全部吸い込むので、むせることもありません。









ミノとホルモンが美味しく焼けました~。
でもですね・・・
実は私、ホルモン苦手なんです。^^;
なので、ミノを中心にいただきま~す♪ こら









ミノとホルモンのつけダレは2種類。
右が唐辛子がベースになっている、ちょっと甘辛いタレ。
左にあるのが、ごま油と塩のタレです。
韓国人男性はごま油につけて食べるのが好きですが
日本人はさっぱりした唐辛子のタレの方がいいかも。
あ、ごま油の方も美味しいので、挑戦してみてくださいね♪









韓国と言えば、パンチャンと呼ばれるおかずが有名ですが
青春倶楽部のパンチャンはとっても色鮮やかです。
「料理は見た目も大事」というオーナー。









キムチもきれいでしょう~?
カキがたくさん入っていて、とっても美味しかったです。

それから、キムチの後ろにぼんやり見えるものなんですが









サンマヌル(산마늘)と呼ばれるウルルンド(울릉도)の特産品で
お肉を包んで食べると、すごく美味しいんです!!
ちなみに、青春倶楽部で出しているサンマヌルは
大統領官邸に納品している業者から仕入れているそうですよ。
美味しいわけだ~。









(イラストとそっくりのオーナー♪)

見ても楽しい食べても楽しい青春倶楽部の焼き肉。
写真が多いので、次の記事に続きます~。^^






    ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

       人気ブログランキングへ人気ブログランキング         


建国(コンデ)で映画

2012年01月09日 | └ ソウル(梨大以外)


昨日、7号線の建国入口(コンデイック/건대입구)にある、ロッテシネマに映画を観に行きました。
建国入口駅5番出口を出て、ず~っとまっすぐ歩いていくと、ロッテシネマが見えます。









以前の記事にもちょっと書きましたが、韓国の映画館は大きくて
きれいなところが多いです。
この建国入口にあるロッテシネマもかなり大きくて
写真のような巨大な広告がたくさんかかっていました。









韓国の映画館のいいところは、たくさんあるんですが
まず、持ち込みオッケーであること。
韓国の映画館で売られている食べ物はかなり量が多いので
映画を観ながら食べるにはちょっと多すぎます。
先日、義兄の奥さんと二人で映画を観に行ったときもポップコーンを
食べきることができず、箱を押しつぶしてお持ち帰りしました。^^;









こちらが映画館です。
韓国の映画館はだいたいこんな感じの照明を使っていて、少し薄暗いです。
この日は日曜日だったこともあり、とにかくすごい人で。
韓国の気軽に行ける娯楽NO.1はやっぱり映画です。^^









映画館の中(っていうか、映画館がある階っていうのかな?)にはカフェもあります。
ここでお友達と待ち合わせをしてもいいし、映画を見終わった後に、ちょっと一休みしてもいいし
カフェ好きな韓国人がつい足を運んでしまうようにできています。(笑)
でも、実際、こういうところにカフェがあると、便利ではありますよね。









それから、ロッテシネマの場合は、グッズを売るお店がある映画館が多いです。
韓国人はあまりグッズを買いませんが、あるとつい目が行ってしまうようで
ここもすごい人でした。(写真は人がいなくなるのを待って撮りました。)
ここで子供に「ママ~これ買って~!!」なんて言われたら、私は無視して通り過ぎますが(爆)
記念にと買ってあげたくなりますよね。^^









こちらが、インターネットで予約した券を発券するところ。
これ、本当に便利ですよね。
映画館まで行かなくても、家にあるパソコンで、席まで指定できるんですから。
ちなみに、この日のチケット代は、一枚9,000ウォン。
安いですね~。
日本の半分ぐらいでしょうか。
朝早く行くと、この半額ぐらいで観れるんですよ。^^
 








昨日観た映画は、今世界中で一番人気がある、「ミッションインポッシブル3」。
実は、この映画を観るのは2回目です。^^;
義兄の奥さんと観た映画もミッションインポッシブル3で、正直、私はそんなに
面白くないのではと思っていたんですが、観たら意外と面白かったので
嫌がる主人を連れて、2度目のトム拝見となりました。(笑)
ちなみに、主人が嫌がる理由ですが
「アクション映画なんて、だいたいみんな同じだ。俺の中で一番は『ダイハード』だ」
とのこと。
これ、よく聞きませんか?
私は残念ながら、ダイハードは映画館では観れなかったので、あの緊張感が
よくテレビでは伝わらず、映画館で観たダイハード3の方がずっと面白かったんですが
ダイハードを観た人に聞くと、みんな「ダイハードが一番!」って言うんですよね。
そんなにすごいアクション映画だったのか、ダイハード。









チケットを買ったら、入場~なんですが、この通路すごくきれいなんですよ♪
なんかわくわくするんです。
写真は後で撮ればいいや~と思ったら、入口と出口は違うんですね。 ←あほ
次は必ず、先に撮らなくちゃ。 









こちらが、劇場。
映画が始まる10分前に写真を撮ったので、まだシートがあまり
埋まっていませんが、400席がほぼ満席でした。
やっぱり人気がありますね。
で、映画の方はどうだったかと言うと、最後が少し退屈ではありますが
全体的には面白かったんじゃないかなと思います。
主人に感想を聞いてみたら、「やはりダイハードが一番だ」だそう。^^;
でも、家に着いてから
「まぁ、最近観たアクション映画の中では一番面白かったかな」
とのことでした。(笑)









去年は面白そうな映画がたくさんあったのに、忙しくてなかなか観に行けず・・・。
どうも日曜日は家でごろごろしてしまうことが多いので、今年こそは
もう少し映画を観に行きたいな~なんて思っています。
次はコクリコ坂かな? うふふ
 



【 建国ロッテシネマ 】 コンデ ロッテシネマ / 건대 롯데시네마
**********************************************
日本語住所 : ソウル特別市(トゥッピョルシ)廣津区(クァンジング)紫陽洞(ジャヤンドン)227-7スターシティ2階
韓国語住所 : 서울특별시 광진구 자양동 227-7번지 스타시티 2층
TEL : 02-1544-8855(韓国の電話番号)
サイト : http://www.lottecinema.co.kr/LHS/LHFS/Global/Main/Index.aspx
**********************************************



〔 地図 〕

지도 크게 보기
2012.1.9 | 지도 크게 보기 ©  NHN Corp.


*地図の位置がちょっとおかしいです…。
 本当はイーマート(이마트)の隣にあるので大きな通りに沿って、ずっと歩いて行ってくださいね。^^




    ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

      人気ブログランキングへ人気ブログランキング         


はらドーナツ / 明洞

2012年01月06日 | └ ソウル(梨大以外)


最近よく行くドーナッツ屋、「はらドーナッツ」。
いつできたんでしょうか、久しぶりにミョンドンにふらっと遊びに行ったら
かわいいお店があって、それがはらドーナッツでした。









「これ、日本のお店だ!入ってみよう!」と、あまり乗り気でない
主人を引っ張ってお店に入ったとたん、主人の表情が変わりました。









その理由が左上にあるライト。
このライトがすっご~くきれいなんだとか。
          








「うわぁ~っ!!すごい!!すごくきれいだなぁ~。こういうの韓国にも昔あったのに。」
と、ハイテンションで写真を撮りまくる主人。
現在、主人の携帯の待ち受け画面は、はらドーナッツのライトです。(爆)
          








はらドーナッツ明洞店の一階はドーナッツを売るカウンターで









二階がカフェになっています。
むき出しの梁と舞台用のような照明がステキですね。^^









イスとテーブルは全て木製です。
このイス、座りにくそうだな~と思ったんですが、座ってみたら
意外と安定していて、座り心地が良かったですよ。^^
この4人掛けのテーブルの他にも









窓に面したカウンター席が6つあります。
結構テーブルが多いんですが、いつ行っても人がたくさんいるんですよね。
この日はお客がいなくなるまで待って写真を撮りました。^^









ドーナッツはチョコ系以外は温めてくれます。
私たちが頼んだドーナッツが小さなトースターの中で
焼かれている(温められている)姿が
ちょっとかわいかったです。(笑)









防腐剤や保存料を使用していない家で作ったようなドーナッツ。
韓国で小麦粉系のデザートを食べると、げふっとなることが
多い私も、ここのドーナッツは大丈夫。
3つぐらいはペロリといってしまいます。^^









それから、コーヒーがと~っても美味しい。
カップもかわいいでしょ?^^
カフェ嫌いの主人ですが、はらドーナッツだけは
二つ返事でオッケーす。(笑)









はらドーナッツのサイトを見たら、吉祥寺に2店舗もあってびっくり。
あぁ~、去年の9月に日本に帰ったとき、もっとよく歩けばよかった~。
次日本に帰国したら、必ず行くぞ。









やさしい味とやさしいインテリアのはらドーナッツ。
今日もドーナッツを買って帰ろうかな~?^^




【 はらドーナッツ 】 하라도너츠
****************************************
日本語住所 : ソウル特別市(トゥッピョルシ)中区(チュング)明洞1街(ミョンドン イルガ)42-1
韓国語住所 : 서울특별시 중구 명동1가 42-1
TEL : 02-773-3780(韓国の電話番号)
サイト : http://haradonuts.jp/shop.html
****************************************



〔 地図 〕

지도 크게 보기
2012.1.6 | 지도 크게 보기 ©  NHN Corp.






    ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

       人気ブログランキングへ人気ブログランキング         


ボンファサンコーヒー / 烽火山

2011年12月16日 | └ ソウル(梨大以外)
私は6号線の終点の「ボンファサン/봉화산」というところに住んでいます。
6年前、渡韓したときから、ず~っと、ボンファサン。
あ、ちなみに、ボンファサンというのは、山の名前なんですよ。^^

ここボンファサンは、ソウルの外れにあって、6年前は何もありませんでした。
というと、語弊があるかもしれませんが、市内のように
楽しめるところがあまりなかったんです。
でも、そこはパルリパルリ(早く早く)の韓国。
この6年で大きなマートや病院などができ、ついに
私が大好きなカフェもちょこちょこでき始めました。
今日はそのカフェの中から、お気に入りのカフェを一軒ご紹介します。^^









これが私が住んでいるボンファサンにあるカフェ、その名も
「ボンファサン コーヒー」です。
名前が良くないですか?(笑)
私は今住んでいるボンファサンが大好きなので
こういう名前をつけようと思ってくれただけで嬉しいです。
(と、外国人が言うのもなんですが^^;)









こちらは、ボンファサンコーヒーの一階です。
若い人が好みそうなインテリアですね。
壁についている白いのは背もたれで
韓国のカフェによくあるデザインです。









窓際の席は籐のテーブルとイスでした。
すごくステキなんですが、一人では座りにくいので
私はいつも二階席です。^^;









二階席はこんな感じ。
4人がけのテーブルが2つ、2人用のテーブルが3つあります。









イスの模様も違えば、テーブルの模様も違う二階席。
少し暗めの照明で、ゆっくりくつろげそうです。^^









さて、この日はベーグルとカプチーノを頼みました。
私はこのカフェに来ると、だいたいベーグルを頼みます。
実は、最近、ケーキが食べられなくなってきたんです。(ToT)
特に、生クリーム系が苦手で、食べると胃もたれしちゃうんですよね。
なので、ちょっと小腹が空いたな~というときは、ベーグルを頼み
そうじゃないときは









こちらの生チョコを頼みます。
生チョコは4粒で1,000ウォン。(下に一個隠れています)
安くないですか?
味も悪くないので、友達の家に遊びに行くときに
買って行くこともあります。^^

で、まぁ、ここまではよくあるカフェって感じなんですが
実はこのボンファサンコーヒーには









コーヒー豆をローストする機械が置いてあるんです。 こっ、こんな外れの小さいカフェに~
このロースターで毎日豆を煎って、コーヒーを淹れているんだそう。
豆を購入することもできるので









家で飲むコーヒーの豆はここで買っています。
煎りたてのコーヒー豆で淹れたコーヒーはやっぱり美味しいですね!
泡がふわ~っとたつ様子を見ているだけで、幸せになります。^^









他にも、かわいい手作りアクセサリーを売っていたり
インテリアにも気を配っていたり、一生懸命さが
伝わってきますが、でも、いつまでもつかな・・・と
ちょっと心配だったりします。








          
韓国のお店は、とにかく入れ替わりが激しく
その中でも、カフェは特に早い気がします。
そのわけは恐らく、カフェの本質を理解してないからではないかと。
韓国で有名なカフェ通り「ガロスキル/가로수길」と
やはりカフェが多いことで有名な「ホンデ/홍대」で
カフェを経営している人たちに聞いた話では
カフェでお金をたくさん稼ぐのはかなり難しいんだそうです。
うまくいって普通の会社員ぐらい。
だから、カフェは生活するためというより
趣味でやるぐらいじゃないとダメなんだそうです。









でも、それを知らずに、コーヒー好きだからコーヒー関係の仕事がしたいです~
というだけでカフェを始めると、失敗してしまうんでしょうね。
カフェ好きの私としては、カフェが増えるのは嬉しいけど、気に入ったカフェが
できるたびに、いつまでこのカフェに通えるかしら~と思ってしまいます。









私が6年前に渡韓したときは、カフェらしいカフェがあまりなかった韓国。
それがあっという間にカフェ天国になってしまいました。
これからは経営者のマーケティング力が試される時代。
頑張れ、ボンファサンコーヒー!!(*^o^*)




【 ボンファサン コーヒー 】 봉화산커피
*****************************************
日本語住所 : ソウル特別市(トゥッピョルシ)中浪区(チュンナング)新内洞(シンネドン)648
韓国語住所 : 서울특별시 중랑구 신내동 648 디아뜨갤러리 136호
TEL : 070-7722-4330(韓国の電話番号)
サイト : なし
日本語 : 不可
*****************************************



〔 地図 〕

지도 크게 보기
2011.12.16 | 지도 크게 보기 ©  NHN Corp.






    ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

       人気ブログランキングへ人気ブログランキング         


韓方薬

2011年11月13日 | └ ソウル(梨大以外)

          
またまただいぶ前の話になりますが、10月31日に義兄の奥さんと一緒に
1号線のチェギドン駅(제기동/祭基洞)に韓方薬を買いに行きました。
チェギドンは韓方薬を処方してくれる薬屋さんがたくさん集まっている街です。

チェギドン駅の2番出口を出て、まっすぐ歩いていくと
写真のような門が見えてきます。
「서울(ソウル)薬令市」と書いてありますね。

この門をくぐると








          
韓方薬屋さん。








          
こちらも韓方薬屋さん。








          
こちらは、韓方薬を入れる瓶を売っている店のようですね。








          
右を見ても左を見ても全部韓方薬を扱っている店ばかり。
こんなにたくさんあって、商売成り立つのかしら。








          
さて、この日は義兄の奥さんの親戚が経営している韓方薬屋さんに行きました。
さっきの門をくぐって、一つ目の道を右に曲がるとすぐにあるお店なんですが
義兄の奥さんも久しぶりに来たようで、かなり迷いました。








          
お店に入って見えたのは、おなじみの薬箱。
ドラマで何度も見たな~。
ここに韓方薬のもとになる薬草が入っているんですね。








          
韓方薬は漢方医に診察を受けてから作ってもらいます。
血圧を測り、脈をとるおじいちゃん漢方医。
いろんな質問をしながら、紙に私に合った薬草の名前を書いていきます。








          
診察が終わったら、いよいよ私だけの韓方薬を調合します。








          
調合する薬草の名前は全部診断書に書いてあるので
それを見ながら、袋に薬草を入れていきます。








          
こちらは、鹿の角。
とにかく高いんだそう。
それだけ効能があるとされていますが
実際はどうなんでしょう?








          
薬草を全部袋の中に入れたら、こちらの機械で4時間煮て、韓方薬を作ります。
この日は夕方に行ったので、翌日宅急便で送ってもらうことにしました。


そして翌日。








          
韓方薬が届きました~。^^








          
一番上には簡単な説明書があります。
一日3回、食後30分に温めて飲むんだそう。
韓方薬を飲む間は、お酒、コーヒー、緑豆(リョクズ)、冷たい飲み物は禁止。
あぁ~、コーヒー~。(ToT)








          
箱の中にはパック詰めにされた韓方薬がぎっしり。
一日3回、2週間分で30万ウォンなり。
やっぱり韓方薬は高いな~。








          
韓方というと、体が弱い人や病気の人が飲むんですが
私は体が弱いわけでもなく、病気でもなく・・・
実は、少し前に、せっかく授かった命を失ってしまったんです。
アラフォー夫婦にやっとコウノトリが飛んできてくれた~と
喜んでいたんですが・・・人生いろいろありますね。

韓国では、流産したときや、なかなか妊娠できないときも韓方を飲みます。
妊娠前は「韓方なんて必要ないですよ~」と言っていた私も
今回はさすがに断ることができず。^^;
一ヶ月間、韓方薬の刑に処されました。
ちなみに、韓国人の友達にも子宮外妊娠をした人がいて
やはり韓方薬を飲んだそうです。
こちらは、一日2回、2週間分で35万ウォン。
高い~~~!!








          
「子宮外妊娠したけど、私の場合は、手術せずに自然に流れてしまったし・・・
運がいい方だったねって主人と話しています」と、明るく笑う友達。
それでも、当時はすごく辛かったはずだということを私は知っているけれど、笑う角には福来る。
これもいい経験だったと明るく話しながら苦~い韓方薬を飲んでいます。





    ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

       人気ブログランキングへ人気ブログランキング         


ソウル市内の山に登ろう~!! / 烽火山

2011年10月09日 | └ ソウル(梨大以外)

          

短かった夏が過ぎ、ソウルはすっかり秋模様。
暑くもなく、寒くもなく、とっても過ごしやすい季節になりました。
でも、すぐ、脳が凍りつく冬がやってくるんだろうな~。^^;





          
さて、昨日は昼間の気温が23度で、天気がよく、とても暖かかったので
久しぶりにアパートの裏にある山に登ってみました。
この山は、標高160mと低いので、頂上まで20分ほどで登ることができます。
登り口はたくさんあって、近辺の住民は
家から近い登り口から自由に登ることができます。
ここはうちのアパートの前にある登り口。
石で舗装されているので、登り易くなっています。








          
石で舗装されたところを過ぎても
写真のように歩きやすいようになっています。
ベンチもたくさんあるので、疲れたら
ベンチに座って、休むこともできるんですよ。^^








          
あぁ~、いいですね~!!
空気が美味しいです!!
大して登っていないのにそれでも空気が違う気がします。








          
頂上までは、緩やかなアップダウンが続きます。
登ったり、下りたりするから、いい運動になるんですよ。








          
初めてこの山に登ったときは、「迷ったらどうしよう」と思ったんですが、このように
案内があるので、よほど変な道に入らない限り、初めての人でも迷うことはありません。
小さい山だから、間違って降りても、何とかなっちゃいます。
と、思うのは、近辺住民だけかもしれませんが。^^;








          
すっかり枯れてしまっていますが、花壇もあります。
区庁の人たちがいろいろ考えて作ったようなんですが
私は、これはなくてもいいんじゃないかな~と思っています。
一部の住民が「山をもっときれいにして、有名にして
人を呼ぼう!(そうすれば、アパートの値段が上がる!)」
と言って、山に手を入れたがっているようなんですが、
山はできるだけそのままの方がいいと思うんですよね。









          
ボンファ山は小さい山だから、少しは手を入れてもいいかもしれませんが
あまりやりすぎると、山が病気になってしまうような気がして。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今年8月のカンナム地区の
集中豪雨で、山が崩れ、土砂災害が起きましたが、その原因が
山に公園などを作って、山自体が持っている水を吸収したり
排出したりする機能が狂ってしまったからだ、という意見もあり
(確かな原因ではありません)、山の隣に住んでいる住民としては
あまり手を加えすぎるのもちょっとな~と、思ってしまいます。
うちのすぐ前にも公園を作る予定で、嬉しい反面、ちょっと心配だったりします。








          
さて、山登りの続きです。
韓国と言えば、運動器具。 
韓国人は運動好きで、いろんなところに運動器具が設置されています。
これは腰をひねって運動する器具で、他にも鉄棒や
腹筋運動ができる器具など、いろんな器具があります。
写真左の方に腹筋運動をしているおじいさんが見えるでしょうか。
ここで、運動しているおじいさんたちは、みんな元気いっぱい。
そこらの若い者には負けないぐらい体力があります。笑








          
韓国の山にはよくこんな風に案内の幕が張られています。
これもちょっと気に入らないところなんですが・・・
もうちょっときれいな看板とかにすればいいのにな。
この幕には、「リスたちのために、ドングリや栗を
拾っていかないでください」と書かれています。
そう、この山にはリスがいるんです~。








          
ああぁ~~~!!
言ったそばから、リス発見!!
階段の真ん中辺のところに、黒いものが見えますか?








          
シマリスちゃんです~!!
この山でシマリスを見たのは初めてです。
エゾリスっぽいのは何度も見たことがあるんですが。
そっか~、キミもいたんだね。^^








          
地面をよく見てみると、ドングリや








          
栗が落ちています。
これを食べて冬を越すんですね。
山に登るみなさん、リスちゃんたちの食べ物を
持っていかないでくださいね~。








          
さて、もうすぐ頂上ですよ~。
この階段を登ると、頂上です。
写真を撮りながらゆっくり登ってきましたが
25分で頂上に着きました。








          
こちらが頂上です。
この奥が少し広くなっているんですが
そこには人がたくさんいるので、写真はちょっと。^^;








          
小さい山ですが、一応、展望台もあります。
ここからソウル市内を一望できるんですよ。
では、頂上からの景色をどうぞ~。








          
わぁ~っ、いい眺め~って、曇ってますけど。^^;
ソウルはロンドンの次に霧の多い都市。
というのはウソですが、霧が多いのは本当です。
天気がいいと、ソウルタワーが見えるんですが、今日はちょっと残念ですね。
雨が降った翌日に登ると、すっごくよく見えるんですよ。








          
夜はこんな感じに見えるようですね。
私は怖くて一度も夜に登ったことがありませんが
電灯がついているので、夜に山に登る人もいます。
知り合いのおばあちゃんは、毎朝5時に登っています。
夕方に登るのもいいですよ。
夕日がすっごくきれいなんです。








          
頂上で少し休憩した後は下りです。
登るときよりも疲れるのが下り。
滑らないように気をつけなくちゃ。
ところで、写真にタイヤがたくさん写っていますね。








          
これ、実は、戦争の訓練をするために作られたものなんだそうです。
ここで、若い兵士たちが訓練を受けたんですね。
こういうものが必要とされない時代が早く来るといいんですが・・・








          
韓国人は山登りが大好きで、この山にも毎日たくさんの人が登りに来ます。
登り口のところは人があまりいなくても、頂上に近づくにつれ、人が増えていくんですが
今日は、頂上付近にも人があまりいませんでした。
なぜかと言うと、この山に新しい登山ルートができたからなんです。








          
その新しいルートが、「トゥルレキル(둘레길)」と呼ばれる
山のふもと周辺をぐるっと周るルート。
最初にもちょっとお話しましたが、この山は標高があまり高く
ないので、20分ほどで頂上に着いてしまいます。
それだと、山登りが好きな人にはちょっと物足りないですよね。
ところが、この山のふもとをぐるっと周る
トゥルレキルだと、私の足で2時間かかるんです。








          
頂上までの道よりも小さなアップダウンが
長く続くので、すごくいい運動になります。
このトゥルレキルを週に一度、一時間で周っている
おじさんは、体がすごく軽くなったと言っていました。
最近は、みんなこちらの道を通るようになったので
頂上に行く人が激減したようです。
私も普段はトゥルレキルを通っています。








          
私たちの前を下っていたおじさんが急に足を止めました。
何だろうと思って見てみたら








          
エゾリスです!!
わぁ~い、今日はシマリスもエゾリスも見れました♪








          
何かめっちゃ探してます。
ドングリなのか、栗なのか。
このすぐ後、木の上にもエゾリスを見ました。
昔より増えているような気がする。^^;








          
標高が低いと、ワンちゃんの散歩にもいいし








          
本を読むのにもいいし・・・?
まぁ、本を読むのはいいとしても、宿題をやっている
子を見たときは、ちょっと驚きました。
う~ん、フリーダム。^^;








          
短い山登りが終わり、うちのアパートの反対側にある公園に出ました。
ここはお年寄りと子供たちの憩いの場になっていて
週末はもちろん、平日もたくさんの住民でにぎわいます。









          
山登りをした人のために、靴やズボンの裾の砂埃をはらう器具も設置されています。
圧縮された空気で埃をはらうんですが、すごくキレイになるんですよ。
この器具を使って、全身シャワーするおじさんもよく見かけます。
やっぱりフリーダム。^^;








          
ソウルには小さい山がいくつかあります。
標高が高い山と違って、低い山は負担なく登れるので、普段の運動には最適。
韓国の芸能人もよく山登りをするそうです。
私は、年に数えるほどしか登りませんが、健康のためにも、もう少し登ろうかな?

       




ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキング         


猫屋根裏部屋(猫カフェ) ② / 新村

2011年08月07日 | └ ソウル(梨大以外)

          
昨日の記事に引き続き、今日も「猫屋根裏部屋(고양이다락방)」のお話です。
大切なことをすっかり忘れておりました。
ここ、「カフェ」だったんですよね。
コーヒー代は一人8,000ウォンで、これが入場料になるようです。
私はカフェモカを頼みましたが、意外と美味しかったですよ。
でも、飲み物を飲んでる暇などありません。
    
だって








          
周りにはかわいい猫ちゃんたちがいっぱいなんですもの♪








          
ここにも♪








          
ここにも♪♪








          
ここに・・・








          
キミもいたのね・・・(汗)








         
毛のないスフィンクスもかわいいですね。
頭、しわくちゃです。(笑)








          
猫カフェの猫はなんとなく疲れているイメージがありましたが
きちんと管理しているせいか、みんなとっても
生き生きした表情をしていました。
野良猫あがりっぽい猫から、血統書つきの猫まで
全部で25匹ぐらいいたでしょうか。
よく人に馴れていて、みんな本当にかわいかったです。
その中でも、特に主人が気に入っていたのが








          
この子。









          
いい面構えです。
「ちょっとあの猫見て~!!すごくかわいい~!!」
と、他のお客さんにも大人気。








          
見てください、この後頭部。
つい、なでたくなってしまうような怪しい魅力があるでしょう?(笑)








          
そんな怪しいエキゾチックの後ろに、怪しい人影。(←主人)








          
殺気・・・じゃなくて、気配を感じるエキゾチック。
主人がなんとかして頭をなでようとしたんですが








          
手が下がると頭も下がる。
結局、主人、触れませんでした~。(笑)








          
このお店のいいところは、猫ちゃんたちがストレスを感じないように規則を作って
あることと、お客さんが楽しめるようにいろいろ工夫しているところです。
昨日の記事にも書きましたが、猫ちゃんに餌をあげるイベントがあったり
猫がお客さんのひざや肩の上に乗ってくるように
わざと派手に猫と遊んだりしてくれるんです。
これなら猫ちゃんにストレスを与えずに、自然に接することができますね。^^








          
猫ちゃんたちが幸せだから、いい表情をしてくれる。
そんな幸せそうな猫ちゃんたちを見て、私もほんわか幸せ気分なりました。
スタンプカードももらっちゃったから、また通ってしまいそうです。(笑)
ブログにお店のことを書くと、猫ちゃんのおやつをもらえるそうですよ。
    
猫好きの方にお勧めの猫カフェ、「猫屋根裏部屋」。
ガッツリ癒されてください♪




【 猫屋根裏部屋 】  고양이다락방
*******************************************
日本語住所 : ソウル特別市(トゥッピョルシ)西大門区(ソデムング)滄川洞(チャンチョンドン)33-20ヘインビル8階
韓国語住所 : 서울특별시 서대문구 창천동 33-20 혜인빌딩 8층
TEL : 02-338-3123
サイト : http://www.godabang.com/
*******************************************

 

〔 地図 〕

지도 크게 보기
2011.8.3 | 지도 크게 보기 ©  NHN Corp.






    ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

       人気ブログランキングへ人気ブログランキング


猫屋根裏部屋(猫カフェ) ① / 新村

2011年08月06日 | └ ソウル(梨大以外)
「夏休みにどこか行きたいとこある?」という主人に、私が答えたのが「猫カフェ」。
以前から一度猫カフェに行ってみたかったんです。
もちろん、長期の休みなんて一年に何度もあるわけではないんですから
遠くに遊びに行く方がいいんでしょうが、どうも私はキャンプ系は苦手で。
ホテルやペンションを予約する時期も逃してしまったし(それだけ行く気がなかったと言える)
「夏休みに猫カフェに行って何が悪い!!」と、ほぼ開き直りで行ってきました。(笑)






          
今回行ってきたのは、新村(シンチョン)にある
「猫屋根裏部屋(고양이다락방/コヤンイダラクパン)」という猫カフェ。
シンチョン駅の2番出口を出て、まっすぐ7分ほど歩くと、猫の看板が見えてきます。
この「猫屋根裏部屋」は、シンチョン以外にも、ミョンドンやカンナム、テハンノなど
ソウル市内に7店舗ある猫カフェチェーン店です。








          
こちらが入り口です。
ここで専用のサンダルに履き替え、手を消毒します。
思っていたより、きちんとしていてびっくり。
そして、ドキドキしながら店に入ったら、床に








          
猫発見!!








          
苦悶の表情で寝てます。(笑)
ここで、「うわ~っ、かわいい~♪」と、いきなりさわってはいけません。
「寝ている猫はさわらないように」
「猫をだっこすると、猫がストレスを感じるので、だっこしないように」
など、猫ちゃんにストレスを与えないように決まりがあり、それを入り口で説明されるんです。
うむ、なかなか、きちんとしているカフェのようです。








          
お客もみんな決まりを守って、静かに猫ちゃんたちを見守っています。
「入ったら女ばかりなんじゃないのか」と主人が心配していましたが、男性客も結構多かったです。
それに夏休みだったせいか、この日はほぼ満席。
私たちの後にも、次から次へとお客さんがやってきました。
ぱっと見て、外国人とわかるお客さんも何人かいましたよ。


う~ん、それにしても、猫少ないな~。
こんなもんなのかな~と思っていたら








          
猫ちゃん 「ニャッ!!」

っと、急に猫ちゃんたちの顔つきが変わりました。
その理由は








          
これっ!
エプロンをしている店員さんの手にご注目。
猫ちゃんたちの熱い視線の先にあるのは、そう、餌。
店員さんのカップの中に、猫缶(ウェットフード)が入っているんです。








          
「猫ちゃんたちのザラザラした舌の感触を楽しんでくださ~い」
と言いながら、お客さんの手にフードをつけていく店員。
こんなすばらしいイベントがあったなんて!! 
私もさっそく挑戦♪








          
おお~~~っ!!
手を差し出すと、いきなり3匹やってきました。
争うようにして食べる猫にゃんたち。
あぁ、来て良かった~。(幸)








          
さっきまでは、数匹しかいなかったのに、いつの間にはフロアは猫だらけ。
キミたち、どこに隠れてたの?
やっぱり、食べ物には弱いよね~。


ふと、主人の横を見ると








          
猫、爆睡中。
ちょ、ちょっと、キミはご飯食べなくていいの?








          
ほんの10分ほどのイベントでしたが、お客さんはみんな大満足。
楽しかった~♪








          
中にはこんなちゃっかりさんもいます。
器の掃除をしているのかな?(笑)

その頃、主人の隣にいる猫は








          
まだ爆睡。(前足に注目)
あまりにもよく寝るので
「もしかして病気なのか?」
「いやいや、お年寄りなのかも」
と主人と話していたら、一時間ほど後にのそっと起きだして
他の猫に負けないぐらいよく遊んでいました。^^;








          
店内は猫ちゃんたちが楽しく遊べるように、それから
その姿をお客がよく見れるように工夫されています。
猫ちゃんは高いところに登るの好きだもんね。








          
きゃぁ~っ、ふっさふさの猫ちゃん♪
こっちに来るぅ~
なんかよく猫ちゃんたちが私たちの方に来るな~と思ったら
私と主人が座っている席が、猫トイレの隣の席だったんです。^^;
でも、良かった~。
だって








          
猫ちゃんがトイレを出入りする姿が見れるもの♪
猫トイレの隣の席は、みんな嫌がってあまり座らないようなんですが
数分に一回は猫ちゃんたちが席の下を通るので
私的にはかなりお勧めです。(笑)








          
おっ、キミも登るのかい?








          
・・・ビバ、アクリル板。








          
・・・・・。








          
・・・・・・。








          
透明って・・・
素晴らしいですね。(笑)








          
写真が多いので、明日に続きます♪












    ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

       人気ブログランキングへ人気ブログランキング