美楽韓

カムスヘアのブログ、美楽韓(ミラッカン)へようこそ♪韓国の女の子、男の子みたいなヘアスタイルにしてみませんか?

外国人が喜ぶ日本の居酒屋「昭和居酒屋半兵ヱ」 / 新宿

2012年07月29日 | └ 日本


またまたお久しぶりの日本の記事です。
今日は懐かしい昭和のにおいがする居酒屋、「昭和居酒屋半兵ヱ」のお話です。
新宿の歌舞伎町にあるこちらの居酒屋は予約しないと
入れないぐらい人気がある居酒屋なんだそう。
友達が予約した時間は夕方5時。
「他の時間はもう予約がいっぱいで。ごめんね~。」
と友達は言っていたけど、その時間でよかったと
一人ほくそ笑んだブロガー。(笑)
人がたくさんいると写真なんか撮っていられないですもんね。^^

ちなみに上の写真はお店の入り口の写真です。
入り口からも昭和のにおいがぷんぷんするでしょう?^^
少し早く着いてしまったので、ここで待っていたんですが
予約時間の5時になったとき

「お待たせいたしました。○○さまの本日のお席はおもちゃ屋さんです。」

と、店員。
なんのことですか?と思いながらついていった部屋は











インテリアがおもちゃ屋さんの席。
(ピンボケであいすみません)
わぁ~懐かしいね~と言い合う日本人たちの隣で
やけに興奮している韓国人が約一名。(←主人)

「すごい!!まだこんなポスターが残っているなんて!!」

あ、ああ、そうだね、すごいねぇ・・・
って、韓国人に言われると何か違和感が。^^;













他のお客さんが来る前に店内をぐるっと一周。
席はカウンターとお座敷(個室)、4人掛けのテーブルなどがあります。
個室は、おもちゃ屋さんや薬屋さんなど、昭和のお店をイメージしたインテリアで
日本人には懐かしく、外国人には新鮮に感じられるかも。









料理も昭和を思い起こさせるものが多いです。
写真の左上は韓国人も大好きな唐揚げ。
アルミのお弁当箱に入ってくるあたりがまたオツでしょう?

右上は魚肉ソーセージ。
この赤くて小さいソーセージ、昔よく食べましたよね。^^

左下は何かわかりますか?
イナゴの佃煮です。
これも子供の頃、田んぼでイナゴ捕まえさせられてよく食べました。
うちは足をむしって、フライパンで炒めて食べていたような気が。^^;

右下は、私も初めて食べました。
形でわかると思いますが、カエルちゃんです。
鳥のささ身みたいな味で、結構美味しかったです。^^









懐かしい味がするつまみを食べておしゃべりに花を咲かせていたとき
店員が花火がついたケーキを持ってきました。
サービスなのかしら?と思ったら、ケーキの上に私の名前が。
サプライズが大好きな友達が誕生日のケーキをお店に頼んでいたんだそう。
食パンで作った素朴なケーキですが、とっても美味しかったです♪ Nちゃんサンキュー^^











人が入るともっと雰囲気が出ますね。
高度経済成長時、疲れた体を美味しい料理とお酒で癒していた
昭和時代がよみがえります。











帰りに店員さんが「誕生日プレゼントです」と言ってくれたのが
写真のおもちゃの指輪。
子供の頃、こういうピカピカ光る指輪をしながら
おままごと遊びをしたっけ。
料理もインテリアも雰囲気も良かったけど
昔の友達とこの時間を一緒に過ごせたことが一番嬉しかったなぁ。

昭和を感じることができる居酒屋半兵ヱ。
料理もお酒もリーズナブルで、とっても美味しいです。
日本人はもちろん、外国人もきっと楽しめると思いますよ♪




【 昭和居酒屋半兵ヱ 】
****************************
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-6-1 シロービル8F
TEL : 050-5815-2294
サイト : http://www.hanbey.com/
****************************






  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


〔メンズヘアスタイル〕 パーマとカラーでダンディに変身♪

2012年07月27日 | └ 男性のスタイル詳細


あつーーーい・・・。(;´д`).
毎日本当に暑いですね。
今年は去年より暑い気がします。
これは下手をすると道を歩いているだけで熱中症になるかも。
幸い、梨大は街路樹が多いので、少し救われています。
でも、これだけ暑いと、旅行に行くのも大変ですよね。
それでも、韓国人は
 
夏=遊ばなければ
 
という変な思い込みがあるので必ず遊びに行きます。
韓国の夏には不景気も関係なし。
主人の家族もそわそわし始めています。(笑)


さて、今日は暑~い夏に似合う男性のスタイルをご紹介します。
少し長めだった髪を短めにカットし、カラーとパーマでしゅわっと変身です。^^









まずは、カラーから。
今回のお客様は、カラーとパーマを一度にするので
少しでも髪にやさしいカラー剤を、と選んだのが天然カラーの和漢彩染。
ほぼ黒に近い色だった髪をオレンジ系の
少し明るめのカラーでイメージチェンジ予定です。









カラーが終わったらパーマです。
細めのロットでパーマをかけますよ~。^^









ウェーブがきちんと出ているのを確認し、パーマ液をきれいに洗い流します。
あとは、髪をドライヤーで乾かし、ワックスで整えれば終了~。^^









こちらが施術後の写真です。
ほぼ黒に近いカラーのストレートヘアだったのが
カラーとパーマで大変身です♪








ぱつっとしていてスタイリングが大変だった髪が
ボリュームパーマで自然なウェーブができたので
毎日のスタイリングも簡単になりました。^^
ドライヤーで髪を乾かした後、ワックスをぬると
スタイルが長持ちします。
これからの時期は紫外線から髪を守るためにも
必ずワックスをぬってくださいね♪




 



(ソウルもついに梅雨明け・・・真夏日突入~!!)

夏に合うちょっぴりダンディなボリュームパーマ。
明るいカラーで夏らしさ度もプラス。
個性的なパーマをご希望のお客様にお勧めです♪








  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング


ブルーベリーの花が咲いた!!実は・・・?

2012年07月24日 | └ 韓国生活
 


主人の唯一の趣味である植物栽培。
狭いアパートのベランダにはブルーベリーや
オリーブやバジルなどの植物がいっぱいです。
今のベランダでは無理だけど、いつかはベランダでミミズを飼育しながら
いい土を作りたいな~なんて思っています。^^









さて、今日は主人が特に注目しているブルーベリーのお話です。
2009年の2月、サンシャインブルーとブルーグロップが一株ずつ我が家にやってきました。
写真は2010年のブルーベリーちゃんたち。
2009年も2010年も花は咲いたんですが、実はならず・・・
2011年は花すら咲きませんでした。
どうやら、2011年はあまりにも寒さがひどくて、花が咲かなかったよう。(多分)
寒さに強い品種を買ったつもりなんですが、2010年の冬は相当冷えこんだからなぁ。

そこで去年の冬は









このようにダンボールに入れて冬越しさせてみました。
ちょうど鉢の部分までダンボールに入っていれば
自然の土の中にいるのと同じような感じになるんじゃないかな?
この状態で冬を越し、少し暖かくなり始めた頃、様子を見てみたら









おおっ!!
つぼみだ!!
つぼみができました~!!

そして2週間後には









開花~~~!!。゜ヽ(゜´Д`)ノ゜。 ヤッターン♪









よくぞ咲いてくれたブルーベリーちゃん!!
でも、咲いたのはサンシャインブルーという品種だけ。
ブルーグロップは葉を青々と茂らせていたけど花は咲かず・・・。
う~ん、難しいなぁ~。









花が咲いたのはいいけど、2009年も2010年も実がならなかったから
何か手を打たなければいけませんよね。
人工授粉するほうがいいのかな(やり方しらないけど)と考えていたら
主人、

「蜂に任せよう!」

えっ・・・
蜂?
つまり、ベランダの外に出しておけば、蜂が来て自然に受粉するだろうと。
ここ5階だけど蜂来るかな・・・?
まぁ、蚊が上ってくるぐらいだから、蜂なんか余裕かな?
ということで、蜂さんたちの活躍に期待し、ブルーベリーを外に出しておきました。

それから2ヶ月。
実はなったかというと・・・









・・・・・。









・・・・・。

2012年も惨敗・・・。
なんでだーーー。
他のうちでは、何もしなくても実がわんさかできているというのに・・・
家の中で育てても実がなっているというのに・・・゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン









(↑ブルーベリーの挿し木)

ブルーベリーって思っていた以上に難しいんだなぁ。 うちだけ?
実を採取して食べるために育てているわけではないけど
一度も実がならないのはちょっと寂しいので
来年は人工授粉に挑戦してみようと思っています♪




  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング


ストレス解消にヘッドスパはいかが?^^

2012年07月22日 | └ ヘッドスパ


こんにちは~。^^
毎日暑いですね。
今日のソウルの天気は雨。
一ヶ月近く降ったり止んだりだったこのじめじめした天気も
今日で終わりそうです。
でも、雨が終わると、今度は真夏日が続きそうで。
あぁ~憂鬱です~。ε-(´ω`○)ハァ・・

さて、今日は、そんな憂鬱な気分&ストレスを解消してくれる
ヘッドスパをご紹介いたします♪









ヘッドスパには大きく分けて4つの定義があります。

1. ヘアケア
髪質や髪の状態を十分に把握し、髪に極力負担をかけないシャンプーを使いながら
髪の修復・トリートメントなどを行います。


2. 頭皮ケア
通常自宅で行うシャンプーでは除去できない老廃物や汚れを落とし
頭皮を健康な状態にします。


3. 頭部マッサージ
頭部を刺激することで血行・リンパの流れを良くし頭皮と育毛によい環境を作ります。
また、ツボを推すことで疲労回復、肉体的な痛みの解消などを促します。

そして、一番大きな意味がある4番目の定義が









4. リラクゼーション

つまり・・・
ストレスを解消することです。
万病の元であるストレスは髪にも悪い影響を与えるので
目に見えないストレスをなくすことは
健康的な髪を作る上でとても大きな意味があります。









多様な製品とマッサージで疲労を回復させ、ストレスをなくすヘッドスパ。
アロマオイルの香りや水の音が疲れた体と心を癒してくれます。











普通のシャンプーとは違い、完全に横になった状態で施術を受けるので
気づいたら寝ていたなんてことも。
目が覚めた後も、あまりにも気持ちが良くて放心状態になったり・・・(笑)
施術後の感想は
「すっごく良かったです!」
「気のせいか髪が柔らかくなった気がします」
「頭皮がすきっりしました」
「皮膚が白くなった気がします」
などなど。
一度受けると、やみつきになるヘッドスパ。
リピート率が高いのは、ヘッドスパに何らかの効果が感じられるからでしょうね。^^









モッズヘア梨大店のヘッドスパメニューは下記の通りです。

1. ヘッドスパ(約1時間)‐ 120,000ウォン~
2. セミヘッドスパ(約25分)- 70,000ウォン









頭皮にこびりついた汚れと、体に蓄積されているストレスをさぁ~っと洗い流し
髪と心を健康にしてくれるヘッドスパ。
ストレスがたまっているときや、旅行で疲れたときなんかにもいいかも。
まだヘッドスパを受けたことがない方は、ぜひ一度受けてみてくださいね♪



  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング

サッカー場の広告ってこんな風になってたの・・・?

2012年07月20日 | └ 韓国生活


韓国のソウル市にある「ソウルワールドカップ競技場」。
2002年の日韓ワールドカップのときは、サッカーをよく知らない私も
毎日テレビにかじりついて試合を見ていました。
サッカーの試合を見ていると、グラウンドをびっしり囲んだ
広告も自然と目に入ってきます。
今まで何気なく見ていた広告。
特にゴール横の広告はほとんど気にしていなかったんですが
まさかこんな風になっていたとは・・・









ちょうど広告会社の方たちがゴール横の広告を設置中です。









ん?

何かがおかしい・・・









おおっ!?
広告が伸びた!!
一体どうなっているの?

下に降りて見たら









あれ?
これって、平面・・・?









実は、ゴール横にある広告は立体的なものではなく
シート状のものなんだそうです。
シュートしたボールが後ろに抜けやすいようにシート状の広告を使っているんだとか。











目の錯覚で上から見ると立体的に見えるんですね。

主人 「だいたいみんな知ってるよ」

むっ・・・。
私、競技場行ったことないもん。(○`ε´○)









いよいよ、試合開始~。
ゴール横の広告、なかなかいい感じですね。^^

でも横から見ると









平たい・・・。(笑)











それにしてもよくできてるなぁ~。
このことを知ってからは、サッカーの試合を見るたびに
目はゴール横の広告に釘付けです。(笑)






  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング


夏に合う明るいヘアカラー

2012年07月18日 | └ 女性のスタイル詳細


韓国の女性をよく見ると、意外とカラーをしている人が少ないことに気づきます。
カラーをしていても、日本のように明るい色にせずに
暗めのブラウンにすることが多いんですが
夏は明るめのカラーを美容院でもお勧めしています。
今日のお客様は、もともと明るい色に染めていた日本人留学生。
髪が伸びた部分をWELLAのヘアカラーでリタッチしました。^^











アッシュ系の明るめのカラーが夏っぽいでしょう?^^
夜撮影したので、色があまりよく出ていませんが
本当は写真よりもっと明るい色です。







 
 



ソウルはまだ雨が続きそうですが、梅雨が明ければ夏本番。
暑い夏には、明るいヘアカラーで爽やか度アップ♪
今年のソウルの夏も暑くなりそうです~。 はぅ~
 
 
 






  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング


はらのキッチン / 吉祥寺

2012年07月15日 | └ 日本


ちょっと間があいてしまいましたが、日本に帰国していたときの記事を。
吉祥寺駅に「アトレ」というショッピングモールがあるんですが
ここも帰国すると必ず立ち寄ります。^^
昔は「アトレ」ではなくて、「ロンロン」と言うショッピングモールだったので
つい「ロンロン」と呼んでしまう私・・・。
日本も韓国に負けないぐらい変化が早いので、ついていくのが大変です。^^;

そのロンロン・・・じゃなくて、アトレの地下にレストラン街があるんですが
そこで、はらドーナッツならぬ、「はらのキッチン」を発見しました。^^











外からはあまり広そうに見えなかったのに、店内にはテーブルがたくさん。
それから











外にも2人用のテーブルがあります。
外の席もかわいいでしょう~?
でも、この日は、お店の中にある









こちらのカウンターに座りました。
どの席も本当にかわいいです。(*^o^*)









はらのキッチンのメニューは、どんぶりものとヌードルとキッシュの3種類あるようです。
主人は無難にどんぶり、私はあまりお腹が空いていなかったので、ヌードルにしました。











こちらがどんぶりものです。
ベーコンと野菜のどんぶりだったかな?
味もいいけど、見た目がまたかわいい♪









こちらはカロリーゼロ(だったかな?)のヘルシーなヌードル。
名前が・・・失念。 ←ブロガー失格
日替わりメニューなので、今はないかも?
それにしても本当にかわいいですね。^^
見た目のかわいさに私は大興奮。
でも、主人は

「おかずが少ない」

うっ・・・
韓国料理と比べると、かなり厳しいですね。^^;









食後に大好きなはらドーナッツも食べちゃいました。
やっぱり美味しい♪
このやさしい素朴な味がいいですね。^^









日本に帰国したら絶対行きたいと思っていたはらドーナッツで食事もできるなんて♪
日本に帰ると、いろんなところが変わっているし
韓国では食べたれないようなものが食べれて嬉しいです。^^
ソウルにあるはらドーナッツでも、いつか食事ができるようになるかな?




  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ケンニプチャンアッチの作り方

2012年07月13日 | └ 韓国料理の作り方


突然ですが、「ケンニプ」って聞いたことがありますか?
一見シソのように見える葉っぱなんですが、実はゴマの葉。
ゴマの葉って言われてもピンと来ないですよね。
シソとはまた違った、とっても爽やかな香りがする葉です。
その葉を醤油で漬けたのが、写真の
「ケンニプチャンアッチ(エゴマの葉の醤油漬け/깻잎장아찌)」。
ご飯に巻いて食べると美味しいんですよ。
今日は、このケンニプチャンアッチの作り方をご紹介します。^^









まずは、ケンニプを購入。
多いですね・・・。
これで150枚ぐらいあるでしょうか。
韓国はなんでも多いんですよね。^^;
韓国ではだいたいこのぐらいの量で1,000~2,000ウォン。(2012年現在)
安いでしょう?
うちでは、前回ご紹介した「イカの野菜炒め」を作るときにケンニプを買い、
余った分でケンニプチャンアッチを作ることが多いです。

では、他の材料です。


【 ケンニプチャンアッチ 】

ケンニプ(エゴマの葉)・・・20枚

◆醤油ダレ◆
醤油・・・大さじ2
魚のエキス(액젓)・・・大さじ2(なければ醤油)
唐辛子粉・・・大さじ1
ネギのみじん切り・・・大さじ3
ニンニクのみじん切り・・・大さじ2
生姜のみじん切り・・・小さじ2
白ゴマ・・・大さじ2
水飴(물엿)・・・大さじ3(なければ砂糖)

ちょっと甘めのタレです。^^









醤油ダレの材料は全部みじん切りと書きましたが
うちではみじん切りにせず、少し大きめに切ります。
みじん切りにすると、エゴマの葉にみじん切りにしたタレが
たくさんついてしまうため、しょっぱく感じるんです。
それから、今回はネギがなかったので、細ネギで代用しちゃいました。^^;









作り方は簡単。
まず、エゴマの葉を軽く洗い、水気をよく取り
葉と茎をつなぐ部分を5mmぐらい残して切ります。
あまり切りすぎると箸でつまみにくくなるし
長すぎると食べにくいので、適当な長さに切ってくださいね♪









次に、醤油ダレの材料を全部混ぜます。










醤油ダレをよく混ぜたら、葉に少しずつぬっていきます。
2枚ずつ重ねながらぬってくださいね。^^











全部ぬったぞ~!!
って、葉が多すぎてタッパーから少し出てますね。^^;
でも、気にせずに









無理やり蓋しちゃっても大丈夫。^^
うちはこのまま一日常温で置いておいて
翌日冷蔵庫に入れます。









あとは、2、3日に一度、上下を入れ替えてあげると
まんべんなく漬かります。
私はだいたい一週間から10日ぐらい冷蔵庫に入れておいて









こんな感じの色になったら食べています。
あまり漬かっていない状態だと、香りがキツすぎて食べにくいかも。
日本にいるとき、まだ完全に漬かっていないケンニプチャンアッチを友達にもらって
どうしても食べられず、全部捨ててしまったことがありました。
今は大丈夫だけど、エゴマの葉のにおいに慣れてない人は
完全に葉が漬かってから食べるほうがいいと思います。









エゴマの葉はカリウムやカルシウム、鉄分などが多く含まれています。
エゴマの葉を30g食べると、一日に必要な鉄分を摂取できるんだとか。
一度漬けると、かなり長い間食べられるので、ぜひ、漬けてみてくださいね♪






  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング


韓国の結婚式にヘアアレンジはいかが?

2012年07月11日 | └ 女性のスタイル詳細
モッズヘア梨大店の人気メニュー、ヘアアレンジ。
こちらのメニューも他のメニューに比べると、かなりお得なんですよ。^^
シャンプー、ドライをして、必要なら軽くヘアアレンジをして35,000ウォン。(2012年7月現在)
ちょっとおしゃれなお店に行くときや、ミュージカルなどを鑑賞するとき
それから、お友達の結婚式に行くときなど、軽くヘアアレンジをされる方が多いです。
今日は、ミュージカルを観に行くお客様のヘアアレンジをちらっとご紹介します♪







こちらは、髪が肩より少し上ぐらいのボブのお客様。
髪が短いとアップにするのもなかなか大変ですよね。
でも、スタイリストの手にかかれば









こんなに上まで上がってしまうから不思議。
全体は韓国式にふわっと仕上げます。
毛先はポンポンのようにかわいく散らして









韓国風ゆるゆるヘアアレンジ完成~♪









ゆるゆるだけど、スプレーをガッツリかけているので
雨の日でも崩れませんよ♪
実はこの日も雨だった・・・。
ソウルは日本よりも二週間ほど遅れて梅雨入り。
あと、二週間ほど、雨の日が続くんだそうな・・・アウ









雨の日だからこそ、より一層おしゃれしなくちゃ!!
もう一人のお客様は、ストレートヘアを軽くヘアアレンジ。









完成~♪
って、あれ?
普通のポニーテールじゃないですか?
と思いきや、よく見ると











毛先がくるくる♪
蚕の繭みたいにも見えるし、アイスクリームの
コーンみたいにも見えるかわいいテール。
思わずぎゅっと握りたくなります。(笑)









ちょっとしたお出かけにぴったりのポイントヘアアレンジ。
最近増えている韓国での結婚式に行かれる方にお勧めのヘアメニューです♪






  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング


プレジュームワックス

2012年07月05日 | └ ホームケア


今日は、ミルボンの「プレジュームワックス」をご紹介します。
美容院でよく使われている優れもののワックスなんですよ。^^









プレジュームは全部で7種類。
深みがあり、つややかな質感を出すグロスが1種類と
毛髪表面に均一な皮膜を創り、軽さと束感を持続させる
ワックスが6種類あります。
モッズヘア梨大店では、グロスとワックス2種類を販売しています。









プレジュームグロス1
‐ 80g 23,000ウォン ‐
カラーヘアデザインのツヤ感をコントロールするグロス。

プレジュームワックス5
‐ 90g 23,000ウォン ‐
強い動きが創れて仕上がりがやわらかなワックス。

プレジュームワックス7
‐ 90g 23,000ウォン ‐
超強力なセット力、でもすぐには固まらないワックス。











5番のワックスはファイバー(繊維状)ワックスなので
適量を指にとって、両手で少しこすり合わせた後
ぱっと手を広げると、ワックスがふわっと広がり
ムラなく手軽にスタイリングできます。
セット力があるのに、時間がたってもサラサラ。
爽やかなグリーンフルーティーの香りです。
(プレジュームワックスでスタイリングしたスタイルをご覧になりたい方はこちら♪)











スタイリングがしやすく、ふわっとしているのにキープ力ありのワックスと
パサパサの髪にツヤを与えるグロス。
必要に応じて、グロスとワックスを混ぜて使うと
ショートからロングまで思い通りのスタイリングができますよ♪





  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング