goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

プロ野球事情。

2014年08月23日 | プロ野球
高校野球真っ盛り!
いよいよ4校に絞られてきましたね。準決勝は三重×日本文理(新潟)、大阪桐蔭×敦賀気比(福井)という事になりました。とりわけ桐蔭×敦賀が面白そうでどちらも打ちまくるチームだけにド派手な試合を期待しております

さて、高校野球で活躍するとプロ入りという事になり大成すれば巨額な年俸で億万長者が待ってるぜ!てなジャパニーズドリームに乗っかっていけます。しかし、海の向こうにはアメリカンドリーム(大リーグ)が「おいでおいで」で待っています。日本プロ野球界としても超有名選手のアメリカ流出を食い止めたいところでしょうが年俸格差がこれだけあれば難しいのではないでしょうか・・・

2014年日本プロ野球年俸ランキング(ベストテン)
阿部(巨人)=6億
杉内(巨人)=5億
内海(巨人)=4億
摂津(Sバンク)=4億
岩瀬(中日)=3億7千万
中村(西武)=3億5千万
山口(巨人)=3億2千万
村田(巨人)=3億
鳥谷(阪神)=3億
前田(広島)=2億8千万

日本プロ野球年金制度
受給資格=10年以上選手登録(2軍でもOK)
支給額=年間100万円強(月額10万円程度)
支給時期=55歳以降


2014年大リーグ日本人選手年俸ランキング
田中マー君(ヤンキーズ)=23億
黒田(ヤンキーズ)=16億
ダルビッシュ(レンジャーズ)=10億
イチロー(ヤンキーズ)=6億
上原(レッドソックス)=5億
藤川(カブス)=4億5千万
青木(ロイヤルズ)=2億
田沢(レッドソックス)=1億2千万

大リーグ年金制度
受給資格=10年以上の選手登録(5年以上でも半額はもらえる)
支給額=年間2000万円
支給時期=60歳以降(死ぬまで)

上原選手の5億は昨年の活躍からすれば低すぎるようですが来年は10億間違いないと言われていますね。この中にはいませんが松坂投手がいます。ずっと怪我で悩まされています。昨年今年とマイナー契約ですのでリストから除外しています。それでも松坂投手の2年前3年前は3勝と1勝しかしていないのに共に10億を超えていました
来年以降、セパ両リーグの優秀なスター選手が大リーグに挑戦していく流れは止まらない事は明らかでしょう。

年金制度も魅力だしね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異次元の大谷投手。

2014年07月20日 | プロ野球
はぇ~!大谷が日本球界最速タイ162キロ「狙っていた」ライバル藤浪は特大被弾(デイリースポーツ) - goo ニュース



今やアメリカ大リーグからも注目の的となっています100マイル投手の大谷君が昨日魅せてくれました。オールスターでの時速162キロ!その瞬間、球場内のざわめきは正に異次元を表現しております。大リーグでも100マイル以上投げるピッチャーは少ないのですが大谷君の凄いのは日ハムでクリーンナップ(3番)を打っている点ですね

しかし、完璧には抑える事は出来ませんでした。やはり玉の速さだけではないのでしょう・・・。以前、元阪神の矢野捕手が「弾丸ストレートの藤川投手が寝違いを起こして首が回らなくなった日のピッチングは余分な力が抜けて面白いように三振が取れた」と言ってました。昨日は阪神の藤浪君も大谷君も玉は早かったですが力み過ぎて“玉の切れ”が少なかったように思います。どんな競技でも共通していえる事は「力むな」ですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球、球団の有り姿。

2014年06月02日 | プロ野球
私は阪神ファンである

『吾輩は猫である』のような出だしだが名前はあるよ(笑)
しかし、今年の阪神は予想外に強いね~。シーズンが始まる前、同じ阪神ファン達と話していて「今年は優勝せんでいいから育てる年にして欲しいなぁ」と口々に言い合っていたのだが、いざ6月で首位に手が届く位置にいる現状を顧みた時「戦力を温存せんと夏場にバテて優勝出来んようになるで~」と「優勝せんでいい」と言ってた人間が、もう優勝する気でいるから怖い

まぁ、阪神の話を語り出すと一週間くらい同じ話題でブログを書き続ける事になりそうなので置いておく
ところで、話は『広島カープ』の事なのだが昨年からの広島ファンの急増は異常レベルの様な気がする。皆さんも野球ファンなら気づいておられると思うが、あの甲子園球場で阪神-広島戦をやると見事に黄色と赤色に分かれる。まるで昔の阪神-巨人戦のようだ。おまけに広島ファンは女性を中心に関東にまで広がり、広島にゆかりのない人達まで巻き込んで赤色が増えている・・・

なぜ広島ファンは増えるのか?
それには訳が有って、広島と言う球団の特筆が“貧乏球団”&“弱い”というイメージ通りここ10年の成績は5位・6位・5位・4位・5位・5位・5位・4位・3位となっており最下位の6位こそ一回だが殆ど4位以下のBクラス。
ところが昨年は見事にAクラス(3位)の成績で復活の兆しを見せているのだ。これまで弱い理由もはっきりしており、お金がないから良い選手が取れない。かつ、育てた主力選手はFA(フリーエージェント)で他の球団へ行ってしまうので強くなりかけては弱くなりを繰り返すのみである。

しかし、昨年からのカープは若手中心に実力派が揃ってきてエースの前田健太を中心に強いチームに変身した。元々、密着型のカープの応援はハンパなく、熱狂的だ。これが関東に飛び火したのは、たとえ弱くても、たとえお金が無くても与えられた戦力で精一杯頑張る。他の球団の選手より多く練習して乗り越える。このひた向きさが関東の頑張るサラリーマンやOL達に共感を得たのでしょう。

12球団中3番目に多い年俸総額の阪神タイガースファンが言うのもなんだが、この広島カープの有り姿こそ本来の姿ではなかろうか・・・

ちなみに巨人はカープの2倍以上の年俸でもちろん第1位・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球の本質

2014年05月09日 | プロ野球
1チーム9人で相手チームと戦う競技。
プロですのでこの競技でお金を稼いでいくわけですね~
さて、 DeNAの中村紀洋内野手(40)がこの度お騒がせ発言にて2軍に落とされました。
そもそもの原因は先日の巨人戦で状況によって塁上の走者を走らせず、打撃に集中させてほしい旨を首脳陣に要望したことが采配批判ととられたようです。そのことで自身のフェイスブックに批判めいた書き込みをしたことから騒ぎは大きくなりました。

今シーズンの成績は打率245厘。ホームラン0本。盗塁0個。

まず、監督の采配に異議申し立てをすることはNGでしょ。
監督は選手の起用から采配まで全ての責任を取らなければなりませんし・・・
次に、2軍に落とされてフェイスブックで「僕は必要とされてないのでしょうか」と言うような書き込みをすること自体がプロ野球の本質を解っていない証拠。
そもそもこの成績では普通に考えて2軍行きギリギリのところでしょう。その選手が采配批判をしたとなれば2軍に落とされて当然だと思いますよ。これが現在「打率350厘ホームラン5本」くらい打っているならばチームに欠かせない選手ですので叱責されたとしても2軍行きはなかったでしょう。

“野球”というスポーツは団体スポーツだという事が全てです。
そして、結果が全てです。
個人がいい成績を出せなければ場合によってはクビになります。
そして、個人の集合体のチームが良い成績を出せなければ指揮官(監督)はクビになります。

当たり前ですよね。プロですから・・・

会社の営業マンだって成績が悪ければ会社で肩身の狭い思いをしなければなりません。そんな営業マンが社長に「自分の部署を変えてほしい」と申し出たら、まず飛ばされるのが落ちでしょう

中村さん、2軍で有無を言わさない素晴らしい成績をあげて1軍に戻ってきて下さいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!楽天イーグルス。

2013年11月03日 | プロ野球
昨日、エース(マー君)で負けたショックが気になりましたが、宮城のファンが打ち消してくれた感じがしました!
良かった良かった~~~
最後の9回にマウンドに上がったマー君には驚きました。多分日本の野球ファンは全員驚いたのではないでしょうかぁ。解説の工藤さん古田さんも「あり得ない」と言っていましたが気合ですね~。昨日160球投げたマー君の肩や肘が動くのか?という疑問も初級を見た時に杞憂だった事がわかりましたが、この球史に残る試合をライブで見れたのが、なにより最高です!

!(^^)!以上

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利の女神は・・・

2013年10月13日 | プロ野球
我らが阪神タイガース、あっさりと終わってしまった・・・

しかも本拠地甲子園で多くの阪神ファンの前で・・・

3戦して2勝した方が勝ち進む。だからこそ初戦が全てと言えたのにエース(メッセンジャーor能見)で勝負せずに逸材と言えども一年生の藤浪を立てて敗退。まぁ、この時点で指揮官の弱気が勝利の女神に見透かされたと言えるのだが・・・
そして迎えた本日2戦目は負けることが出来ない状況でのメッセンジャーがプレッシャーのきつい中で登板。

そして負け・・・

私を含め多くの阪神ファンは悔しさより失望ではないだろうか。

メッセンジャーと能見の2枚のエースで負けたなら「仕方ないなぁ」で納得できたのに、これでは余りにもがっかりだ!!!

唯一、喜ばしかったのが現役引退する“桧山様”のホームランとは・・・


「桧山さん、お疲れ様でした」>^_^<


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤審。

2013年08月24日 | プロ野球
3回表、阪神の攻撃、ツーアウトランナー1・2塁、バッター4番のマートン。
このシーン、昨日テレビで見てました。マートンの打球はライトへの大飛球。ライトがフェンス際ジャンプ一番!ナイスキャッチでスリーアウトチェンジ・・・
しか~~~し、「今のはフェンスに当たってるやん!なんでアウトや?」テレビに向かって叫んだのは私だけではなく多くの人に目撃されていました。阪神和田監督は当然猛抗議!長い長い中断の末、判定は誤審(アウト)のままにて終了。和田監督は5分以上の遅延行為で退場処分に・・・
その後はタイガースナインが燃えて結局大勝したのですが、この一連の騒動は本当いただけないですね~。

この種の誤審は非常に多いです。ホームランか否かの場合はビデオ判定という伝家の宝刀が使えますが、その他のプレーではビデオ判定が出来ないルールになっています。そりゃ、なんでもかんでも「ビデオ見てくれ!」てやってたらいつまでたっても試合は終わらないので論外ですが、せめて1試合に1回ずつ両チームの監督にビデオ判定行使依頼が出来るようにしたらどうでしょう。そしたらお互い納得して気持ちよく試合を進める事が出来るのにね~。また、長い中断もなくなるので良い事ずくめだと思うのですが。

今は昔と違い、高性能テレビカメラがプレーを追いかけていますので超スロー再生で全て真実がわかってしまう。スポーツニュースや翌日の新聞で“誤審”が明らかになるのです。審判団も誤審を出すよりはよっぽど気が楽かと思うのですが・・・。
極端な話、審判毎に一年の誤審率を出そうと思えば出せますものね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元阪神、藤川投手はメジャーで通用する?

2012年12月08日 | プロ野球
藤川球児投手がカブスと契約。阪神時代より年俸は下がってしまいましたが、夢の実現へ一歩進みましたね。まずは同じ土俵(メジャーのマウンド)の上に上がる事から全ては始まります。阪神ファンの私としても是非とも活躍してもらいたい思いです!

現在数人の日本人投手がメジャーで活躍していますが、少し分析してみました。全体を見渡すとメジャーで通用するか否かは“メジャーのボール”に合うかどうかにかかっていると思います。順応力ですね。これは大事!

ダルビッシュ・・・今年最大の注目でしたが結果は16勝9敗・防御率3.90で防御率に不満が残りますが奪三振率が抜群でバッタバッタとメジャーのつわものを三振に切ってとり存在感は十分に残してくれたのではないでしょうか。来年の進化に期待がこもります。

黒田博樹・・・メジャーに行ってから覚えた“ツーシーム”に磨きがかかり今シーズンはヤンキーズの貴重な先発の一角をまかされていました。16勝11敗・防御率3.32は立派な数字で37歳ですが安定感は抜群でした。来年の契約年俸が12億超えとも言われているほど高い評価を受けています。

岩隈久志・・・今年アメリカに渡りましたがダルビッシュの陰に隠れて注目度は半減した感があります。しかし結果、9勝5敗2S・防御率3.16でいい成績を残しました。この9勝は数字以上にいい成績で、なんといってもマリナーズはアメリカンリーグで最低の打率。全然打てないチームなのでピッチャーが抑えるしかないのだから・・・

上原浩治・・・元巨人のエースですがメジャーに渡り試行錯誤して今の姿が出来上がったイメージですね。今年は見事な活躍でした。ワンポイントでの起用ですが36回を投げて防御率1.75で奪三振は43個は威張れます。巨人時代から定評のあったフォークボールに磨きがかかった感じですね。

こういったところを見ていくと藤川投手が活躍出来るかはストレートと変化球が切れるかどうかにかかっていると思います。阪神時代は変化球もコントロールもイマイチでストレートの切れだけに寄りかかっていた内容でしたので、時速94マイル(151キロ)以上を投げる投手はごろごろいるメジャーの中で自慢のストレートが通用するかどうか、少し心配ですがタフな精神力で頑張ってもらいたい。頑張れ球児~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツマンの資質。

2012年11月01日 | プロ野球
先ほどまで、日本シリーズ第5戦を観戦。
ネット上では既に「疑惑の判定」で話題になっています。
それは4回に起こった。日本ハムの2番手・多田野投手が無死一塁でバントの構えを見せた打者・加藤選手に対して頭部付近へ投じた初球が危険投球と判定され危険球で退場となったのだ。
スロー再生でボールは加藤選手に当たっていないことは明らかなのだが、ビデオ判定がないので審判は結局誤審をしてしまい、おまけに危険球とは言えない球だったが危険球とみなすお粗末さ・・・
加藤選手がその場に倒れ込んで痛そうに頭を抱えた芝居に見事だまされた格好だ。栗山監督が飛び出し「当たっていない」と猛抗議したが判定は覆らなかった。

かなしいね・・・
「スポーツマンシップに則り」は何処へ行ってしまったのか!昔と違い今は超スロー再生可能なテレビカメラがいろんな角度から狙っているので審判の目はごまかせても芝居は直ぐにばれてしまいます。日本シリーズだけに子供たちを含めた多くの野球ファンがテレビ観戦しているので、あんな芝居は加藤選手にしてもらいたくなかった。
(個人的にはあまり好きではないが)元巨人の清原選手などはボールが当たっていても「俺は打ちたいんや」と言わんばかりに当たっていない振りをしていましたから・・・。見ているファンは「男やの~」と感心しきりでした。
まぁ、これも“器”ですかねぇ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い!これぞ勝負!タイガース新井選手・・・

2008年04月29日 | プロ野球
http://jp.youtube.com/watch?v=calBda4JlYo

いや~、久しぶりに興奮しました
先日の阪神巨人戦。
9回同点で迎えた局面。
バッター新井選手、ピッチャーは最速のクルーン選手です。
2アウト満塁カウント2ストライク3ボール。
阪神サヨナラのチャンス!
フォアボールで押し出しなのでボール玉を投げることは出来ません!
満員の甲子園のファンがこの1球1球に注目します!
巨人ファンは「何とか討ち取ってくれ~」
阪神ファンは「フォアボールでも良いからサヨナラで頼む!」
両者の思いがひしひしと伝わり、球状は最高のボルテージ!

新井選手の顔付に注目して下さい。

凄い集中力です。

そしてクルーン選手の投げたのは低めボール気味のストレート。

際どい高さと156キロのスピードですので打つしかないです。

そして・・・ファール。

続いて胸元の厳しいコースのストレート。

そして・・・ファール。

とにかくピッチャーはストライクを投げるしかありません!

続いて投げたのは143キロのフォークボール(落ちる玉)!

そして・・・ファール。

普通なら空振り三振の取れる玉ですが、さすが新井選手!

そして運命の1球を投じます!

外のストレート!わずかに外れて「ボール!」

・・・押し出しサヨナラです。

クルーン選手は「ストライクだろう!」と興奮しながら審判に駆け寄る!

当然判定はくつがえりません。

キャッチャーが取った瞬間にミットを内側に寄せた行為からも
ボール玉だったことが判ります。

それにしても新井選手の集中力が「凄い!」の一言です・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする