裏面~U太の本音の本音~

新潟県小千谷市の農業マンのブログです☆
主に私の農業を紹介しています♪
無農薬・無肥料/自然栽培米を作っています。

『生育調査8』2021.7.21「無農薬・無肥料/自然栽培米田んぼ」

2021年07月22日 03時16分17秒 | 私の農業
自然栽培米田んぼ。


8回目の生育調査です。

(前回→今回)

コシヒカリ①(5/27田植え)
草丈(cm)
47→57
46→57
48→65
44→59
43→56

平均
45.6→58.8(+13.2)

茎数(本)
7→9
9→10
14→18
8→9
10→12

平均
9.6→11.6(+2)

コシヒカリ②(5/27田植え)
草丈(cm)
67→75
64→72
55→64
58→65
51→59

平均
59→67(+8)

茎数(本)
17→18
12→13
6→6
10→16
6→13

平均
10.2→13.2(+3)

農林1号(5/27田植え)
草丈(cm)
60→64
58→67
58→64
61→68
60→69

平均
59.4→66.4(+7)

茎数(本)
26→25
26→26
21→22
25→28
25→25

平均
24.6→25.2(+0.6)



コシヒカリ①は草が多くて心配でしたが、草丈がグンと伸びました。
茎数も少し増えました。

コシヒカリ②は①に比べて草丈が10cm高いです。

農林1号はそろそろ茎数が減ってくるかと思っていましたが、平均茎数はまだ減らないですね。



↓↓田んぼの様子です。


コシヒカリ①







奥の方、排水側の補植した部分の様子。



↓↓こちらはコシヒカリ①圃場から道路を挟んで対角線の田んぼ。
土質も面積もほぼ同じ。管理もほぼ同じですが、こちらは全体的に平均的な生育です。
何が違ったのか(^^;)




コシヒカリ②







あまり草が気になりませんがヒエが目立つ。
なかなかヒエ取りに入れずにいます。

稲も大きくなったしヒエも大きくなったので、これからのヒエ取りは大変だあ~(*_*)


農林1号







落水して干してます!

溝切に入ろうかどうしようかって感じです。

溝切に入るなら乾き過ぎない内にやないと、固まりすぎて溝切機で切れなくなるのでタイミングを見ています。


今年はこの時期からもうめちゃ暑いので、落水するタイミングはやや遅めで良いかもしれません。
今後しばらく雨も降らなそう。

穂が稲の身体の中で作られているこの時期から穂が出るまでの間は水が必要です。
水が不足すると、収穫量や品質に影響が出ます。

しかし、穂が完全に出てからは田んぼが乾きにくくなります。

稲が水不足にならない程度、そして稲刈りまでにコンバインが問題なく動けるように田んぼを乾かす。
この時期の水管理はとても重要です!!


それではまた☆


**************************************

【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
「ミノリ農産オンラインショップ」
・「ミノリ農産メルマガ」
直売所のことや栽培のことなどなど配信中♪
いち早くショップのお得情報ゲットしたい方はご登録を☆
↓↓登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000058002


**************************************


「おぢや商工会議所だより」で紹介されました

ラジオに出演させていただきましたm(__)m
「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナー
↓↓音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」
に於いて

第19回
第20回
第21回
3年連続ベストファーマーの認定を頂きました

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2021(令和3年)
2020(令和2年)
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿