この時期になると「干しいも」にとりつかれた人から、「ほしいよ~」という声が聞こえてくる。息子の仕事仲間からもリクエストがあったとか。
いつもは頂くだけだったが、今日は産地製造元にドライブを兼ねて出かけてみた。場所は旧大洋村、現在鉾田市にある干しいも生産農家へ。
作業場に入るとほのかに甘い香りがしてくる。ふかした芋はまだ湯気が立っていて、縦に切れ目が入っている。
それを一枚一枚はがし網の上に並べていく。

それを敷地内に運び天日干しする。鳥や小動物の被害にあわないよう、四方ぐるりと網で囲う。昨日のように晴天で風の強い日は1日でよく乾燥し、出来上がりも上々。そして箱詰めされる。

家に帰ってさっそく頂いてみた。軽くあぶると甘みが増す。
人工的な甘味料などはいっさい入っていない。甘くて素朴な味がする。
これはやみつきになりそう。

~~~~~~~~~~~~~
ランキングへの参加を始めました。
一日一回クリック→ENTERで投票お願いします。

いつもは頂くだけだったが、今日は産地製造元にドライブを兼ねて出かけてみた。場所は旧大洋村、現在鉾田市にある干しいも生産農家へ。
作業場に入るとほのかに甘い香りがしてくる。ふかした芋はまだ湯気が立っていて、縦に切れ目が入っている。
それを一枚一枚はがし網の上に並べていく。

それを敷地内に運び天日干しする。鳥や小動物の被害にあわないよう、四方ぐるりと網で囲う。昨日のように晴天で風の強い日は1日でよく乾燥し、出来上がりも上々。そして箱詰めされる。

家に帰ってさっそく頂いてみた。軽くあぶると甘みが増す。
人工的な甘味料などはいっさい入っていない。甘くて素朴な味がする。
これはやみつきになりそう。

~~~~~~~~~~~~~
ランキングへの参加を始めました。
一日一回クリック→ENTERで投票お願いします。
