goo blog サービス終了のお知らせ 

人工股関節とともに

身体の中の異物という存在でありながら、末永く仲良くしたい人工股関節。前向きに生きよう。

季節の写真

2009-06-30 | 散策・写真・旅行
 
会のホームページの管理をしているが、なかなかトップページの写真を撮りに行く暇がない。
いや、足がない。

あらためてサイト内を見てみたら、けっこういい写真をアップしていたので、それを使う事にした。
リンク内にかくれているよりも、表に出してあげた方が写真も喜ぶでしょうよ。
ちなみにこれはお仲間が写した写真。
いい景色だな~。
というわけで日の目をみた景色たちです。
Print Screenで処理したので、画像が荒くなっている~・・・。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

音楽活動のスタイル

2009-06-28 | 日々の生活
 ウクレレクラブは、少しづつ形を変えて進化してきた。
 グループの人間も、キャリアや音楽的なセンス、いろいろな個性があり、調和を保ちながら日々の練習を重ねている。
 時には意見がぶつかり合う事もあり、一触即発ということがなきにしもあらず。

 楽器の音を楽しみながら、唱歌・なつかしい歌・流行歌、ムード音楽・ハワイアンなど、ジャンルを問わない歌を選曲し、会場の皆さんと歌う事を通して楽しんでいけるグループ。
 そのようなスタイルが定着しつつある。

 主に老人施設への訪問、社協主催のイベント、ボランティア主催のイベントなど、呼ばれればどこにでも参加する。
 ただ、自分の場合はセンスがまったくないので、司会や進行には戸惑いもあり、根っからの明るさを持ち合わせていないため、雰囲気作りに苦労する。
 その事が一番の悩みでもある。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

歌声喫茶?

2009-06-23 | 日々の生活
今日の音楽活動は、初めておじゃまする団地の「ふれあいサロン」の中のイベント、題して<♪「ら・そよかぜ」ウクレレ演奏会>。
知っている人がいらっしゃるだけに、始まる前にはずいぶんと緊張した。

歌を歌っている時の自分は、おそらく皆さんが知っているいつもの自分とは違うだろう。つまりいつもは影が薄い、きっと・・・。
それなのに、ウクレレを手にして歌い始めると、なにか別のスイッチが入ってしまう、それがちょっとばかし照れくさい。

自分はどうやら本番に強いらしい。
決して流暢な司会ではないが、時々笑い声が起こったり、自分としてもずいぶんリラックスしていたような。
でも、これは主催者側の場を盛り上げようとする気配りのたまものでしょう。
私達はそれにつられただけかも。
場はさながら歌声喫茶のような雰囲気、いや飲み物はないから歌声広場というべきか。

大いに歌い、皆さんの反応がびんびんこちらにも響いてきて、やっていて楽しかった。
もう来年のお約束もしてきましたよ。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

雨上がりの紫陽花

2009-06-22 | 散策・写真・旅行

 

雨の雫と紫陽花はよくにあう。
なんと我が家に一番近い、お隣の玄関にみごとなガクアジサイが咲いていた。
葉っぱのところどころがに水滴が。

そしてそのお宅の駐車場には我が家の紫陽花が顔を出して、我が家側から見るよりもいい感じで咲いていた。駐車場に入るわけにも行かず、望遠でとったが、ぼやけてしまいよく撮れなかった。

さっそく会のホームページに写真を入れてアップしよう。
花シリーズは芝桜のままだもんな~。
ぼやぼやしていたら、紫陽花も終わってしまう。

~~~~~~~~~~~

ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。


美容院へ

2009-06-18 | 日々の生活
   
いつか記事に書いた美容院。
実にあれ以来の美容院なんです。
毎月行くのが理想的だろうけど、髪が伸びてどうにもまとまらなくなってから慌てて予約する始末。
バスの便が悪く、往復歩きで約一時間半位はかかる。
竹林の写真をパチリ。
今も歩き中。あと10分位かな~ 頑張ろう!

------------
ここからがパソコンの投稿。
途中雨が降り出し傘をさすこともあったけど、ザーザー降りにはならなかった。
遠くで雷の音も聞こえてくる。
クワバラ クワバラ。

歳をとってから交通の便が悪いのは致命傷。
バス停まで私の足では10分以上かかる。
このところ東京に出かける事が多かったが、用を足すには便利この上ない。

私の理想は、
(1)駅に近い事
(2)お店が近くにあること
(3)役所・図書館が近くにあること
(4)それでいて、静かであること。

う~~ん、(4)は矛盾するよな~。
都会の喧騒をさけて郊外に居をかまえたのはいいけれど、歳をとってからは住みにくいことはなはだしい。
車の免許がないのは自業自得か・・・。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。

ウクレレと図書館

2009-06-06 | 日々の生活

  
大分前に図書館サイトから予約した本が、まだ順番が回ってこず、59番目と8番目待ちの状態が続いている。
話題の本だから仕方がないが、今年中に借りられるかどうか・・・。
老人施設の対面朗読の本選びもしなければならないが、それはまだ時間があるので、新刊コーナーから宮尾登美子著「錦」を借りてきてしまった。
分厚い本であるが、二週間で読めるだろうか?

そして公民館にてウクレレの練習日。
併設の図書館で本を借り、パソコンからちゃっかりと自分のブログへのランキングの投稿を済ます。
ウクレレは6月末に実施する演奏会に向けて密度の濃い練習が出来た。
特に朝一番は声が出なくて伸びが悪いのだが、今日はよく声が出たような気がする。
全部で16・17曲、会場の皆さんと一緒に歌えるような曲を用意している。
最後に歌う「花かげ」はとてもいい曲だ。

   十五夜お月さま ひとりぼち
   桜吹雪の 花かげに
   花嫁すがたの おねえさま
   くるまにゆられて ゆきました ♪


詩の意味をとらえて心を込めて歌いたいと思っている。
コードは「Am」、ちょうど自分の音域にあって無理のない発声ができそうだ。

~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。


机まわり

2009-06-05 | 日々の生活
  
息子が使わなくなった棚をもらいうけ、整理をしてみた。
パソコンデスクを中央に配置して左右に小棚を置くのがわたくし流。
左に書類や本を入れる棚、その上にプリンター複合機(コピー・スキャナー・カラープリンター)、右にコピー用紙や封筒類入れの5段ケース、その上にレーザープリンター。アイロンや裁縫箱、お菓子の缶なども隙間を埋めている。
未整理の書類がとりあえず立てかけてあり、順次ファイリングする。
デスク下のバスタオルは、パソコン用ウーハー、この上に痛い右足を乗っけると少しは楽になるというわけ。

座ったまま手を伸ばしただけで届くように半径1メートルの範囲にビッシリと。
だからどうしても雑然となってしまう。
椅子をくるりと回せばベット。
そしてテレビ・小さな椅子とテーブル。
勉強室兼、事務室兼、家事室と。
かつて客間だった和室8畳間は今はもう見る影もない。
その上、桐の箪笥三点セットがぐるりを埋めている。

二階の仕事部屋は納戸と化し、もっぱらここが私の日常多く居る場所となってしまった。階段の上り下りが苦手だから仕方がないか~。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。