goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

盛岡四高に挑戦

2008年07月17日 | '08夏4強チームの球跡
今日、盛岡一高 は 
ここ数年「公立の雄」 と言われて久しい盛岡四高に挑戦!

好投手・中屋を擁する防御は堅く、岩大附属中時代東北4強まで昇り詰めた経験を持つ岩岡中心の打線は鋭い。
今大会も連続コールド勝ちと隙は見えない。

その 盛岡四高 とは 
【2005年春の盛岡地区予選代表決定戦】 で対戦。

わが校4-2でリードした試合は、
5回終了降雨のためノーゲームとなり翌日再試合。
再試合は 2-8 と、わが校無念の敗退。
■試合記事 ⇒ (旧)白堊野球

当時のわが校は、エースで4番藤原5番小野寺主将を中心とした大型チームだったが、中屋投手の兄がエースだった盛岡四高の牙城を崩すことができなかった。

3年経って ようやくリベンヂの時を迎えた!

歴史と伝統では負けない盛岡一高だが ここ数年の実績では大きく水を開けられている。県内強豪としての地位を誇る盛岡四高を倒すのは容易ではない。

しかし、高校野球はトーナメント!一発勝負!
何が起きるか!?わからない。

【昭和43年夏甲子園:3回戦】 
優勝候補の津久見戦を前にして 盛岡一高榊監督は選手に、こう 言ったという

「相手も同じ高校生、勝てないわけがない!」

そして、見事 盛岡一高は津久見を撃破して準々決勝進出!

脈々と続く 白堊野球伝統の力で大きな壁を突き崩そう!
やってくれると信じて応援する!

今日、盛岡一高を愛する人々
岩手県営球場へ集合!!


雄々しく 
勝利の校歌を謳い上げようではないかっ



三高戦感想

2008年07月16日 | '08夏4強チームの球跡
春の地区予選の打撃戦 が一転 1点を争う僅差勝負に・・・

三高先発・加藤の緩急にすっかり翻弄されて、いつものシャープな当たりが飛ばないわが校。菊池は心配された立ち上がりも無難に乗り切り上々のピッチング。守りはショート千葉を中心にノーエラー。この内容で負けるわけにはいかない。

1点を追う最終回。

よくあることで、勝ちを意識した相手投手は四球で先頭の阿部を歩かせた。続く千葉が確実に送って1死二塁。4番赤澤の勝負強さに期待するも大きなセンターフライで2死二塁。

ここまで来ると、心の中は 負けを覚悟。

だが、バッターは期待の須川
Live速報で 「試合終了 と 打たねばならないのかな」 
と少し思いながら、須川の打球を目で追った。
見事、しぶとくライト前に持っていった。

「おー 同点!」

と思ったのもつかの間、打球が浅く 二塁阿部はホームを踏めず三塁止まり。

場面は2死一塁、三塁と変わり バッターは影山氏期待の中村友隆
どんな球にも対応できるバッターで期待は大!
その友隆がやってくれた!
自分がアウトになれば試合終了~ という痺れる場面でレフト前に運び、同点!
動揺した相手投手が山崎に死球を与え、なおも2死満塁の大チャンス。

バッターは黒石野中出身、身長160㌢足らずの 高橋洵。センター中心の振り巾の小さいバッティングは練習試合で立証済み。

小生はつぶやく 
「マコちゃん コツンっと コツンっと 素直に・・・」

マコちゃん 相手投手の初球を思いっきり叩いた!
ライト前に飛ぶ打球!

サヨナラ!サヨナラ!!
盛岡一高 最終回2死から死球を挟んだ3連打で逆転サヨナラ!!

蛮声、嬌声、拍手、声援 渦巻く中で 笑顔一杯で応援席に挨拶する わが校選手。
久し振りに白堊野球の真髄を見た気がした。

と、いうか 
40数年の一高応援人生で もしかして 初めての逆転サヨナラ経験!?

今年の夏が始まったばかり
熱い 熱い 一高球児の戦いは まだまだ 続く



白堊芋蔓会の夏

2008年07月15日 | 白堊な人々
13日の初戦・三高戦

白堊スポーツ芋蔓会 の 面々が雫石球場に顔を揃えた。

S40中村正先輩S42佐藤先輩S48谷地先輩S49赤澤先輩S52宍戸さんS55柳田さんS56根子ちゃんS57木下特派員覆面特派員Hさんゆるきゃら作者・影山さん 等々・・・
さとちゃん からは 「バックネット裏で応援!」 の mailsymbol5

そして、盛岡北高をこよなく愛す・・・が、わが母校の応援に駆け付けてくれた 会社後輩のたくちゃん

みんな、特に 連絡を取り合って集まったわけじゃ~ないっ

誰しも 「当然!」 と思って球場にやって来て 「おっ いだじゃ」 ってなもんで 「おーすっ」 と挨拶して おもむろに 野次将軍にヘンシーン dokuro

で、

誰がどの役目って 決めたわけじゃ~ないがっ

S52宍戸さん影山さん が写真班 camera
S57木下特派員 が野次飛ばし班 hi 
S56根子ちゃん が過去データ班 note 

して、小生が速報班 ってな具合に 各人行動開始 symbol5

そうそう
水沢のOさん から 祝福の電話 kirakira をもらった

で、だっ

帰りは 
「んだばーまだっ bye もう少し我慢してがら beer やるべし」
って声掛ける者あり 知らないうちにいなぐなっている者あり

んでも

きっちり
白堊スポーツHPには、仕事師の結果がっ kirakira2

恐るべし 白堊スポーツ芋蔓会

間違っても 「こーやるべ!あーやるべ!」 って誰も言わなくても統率が取れている(というか)形になってる

つーわげでっ
こんなモン つぐる人も出でくる始末
も、も、しや・・・もりっちぃ! bikkuri

こりゃ 車用防水ステッカー!

いや~
おもしぇ人だぢ も いだもんだ peace

皆さん、17日の県営球場でも 
芋蔓会白堊バガ がら目が離せませんぜっ good

【追伸】
雫石高校戦のLive速報をS42佐藤先輩から送っていただきました!ありがとうございました!
持つべき物は白堊先輩!芋蔓会! niko

さー雫石戦

2008年07月15日 | '08夏4強チームの球跡
怒涛の逆転サヨナラの余韻 kirakira2
を楽しむかのように 三高戦画像を連続掲載して来ましたが、そろそろ 前を見つめて動き出しましょう!

今日は、3回戦:雫石高校戦(八幡平球場第2試合)

が、
小生、仕事のために応援Live速報 できません ase2

試合経過は IATさん でご確認ください。

三高戦で、大いなる自信を深めたであろう 
わが校選手諸君!
必ずや 雫石高校戦 も やってくれると信じていますっ peace

先を読まず 一戦必勝!

そこに、おのずと道が拓ける

がんばれ 盛岡一高

三高戦画像4

2008年07月14日 | '08夏4強チームの球跡
【08夏2回戦】盛岡一3-2盛岡三

・古澤主将(S52宍戸さん提供)

・3番千葉(影山さん提供)

・5番須川(影山さん提供)

・7番山崎(影山さん提供)

・サード高橋洵(影山さん提供)

・投手菊池を激励するナイン(影山さん提供)

・校歌斉唱(影山さん提供)

・勝利を告げるスコアボード(S52宍戸さん提供)