goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

波乱の2008釣り納め その1

2008年12月30日 | 釣り
今日は会社の先輩とつりに。
2008の釣り納め。

そこでとんでもないドラマが・・・

6時出発。
現地に8時前には到着。
伊万里湾。
鷹島。

寒チヌ狙い。

当たりは渋い。

先輩が42cmのチヌをはじめ、真鯛2匹GET。(写真)

私にはアタリすらなし・・・

時間はどんどん過ぎる。

夕まずめ。

何かが起きる時間。

撒き餌もなくなり、えさも乏しい・・・


そこで事件が!

明日へつづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47cmの大チヌGet!!

2008年12月20日 | 釣り
47cmの大チヌGet!!







とはいっても自分が釣ったのではないのですが・・・

残念!


会社の先輩が釣ったものをいただいたのです。
伊万里湾で釣ったとのこと。
私のつりの師匠です。


早速お刺身にしていただくことに・・・

でもでかすぎで頭が落とせない!
写真の出刃包丁でもなかなか歯が立ちません。

やっとの思いで3枚におろしお刺身に・・・

ウマイ!!

さすがは鯛。
しかも新鮮。


アラはアラ炊きに。
こりゃまたうまい。

何日も我が家の食卓を賑わせましたとさ。



次は絶対自分で釣り上げるぞ!!



歩いてわかる生活リズムDS=6,375歩
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡 新宮漁港でアジゴ釣り その2 ~サワラ大漁~

2008年12月17日 | 釣り
時間があったので他につれそうなところがないか車を海岸沿いに走らせる。
カーナビに河口らしき地形があったのでいてみることに。

古賀ゴルフ場の近くの砂浜に海に突き出した遊歩道があった。
みるとみんなルアーでなんか狙ってる。

よし。
やってみよう。

段々天気が悪くなってきた。
波も高い。

海も荒れ始めた。


そのとき竿が大きくしなった。


すごい引き。

ドラグを緩める暇もなく敢え無くラインブレイク!

くやしい。


そのころ地元のおじさんが言った。

「今日はベイト(えさ)がはいっとるからサワラが入れ食いだよ。」

というや否やメタルジグで40cm以上のサワラを釣り上げた。

その後もバンバン釣るおじさん。(写真)


私は投げるルアーをどんどん取られるのみ・・・

PE1号では全く歯がたたない。


他のシーバス狙いの人もルアーを取られている・・・

結局手持ちのルアーをすべて取られ終了・・・




恐るべしサワラ



次はリベンジだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野北漁港でふかせ釣り

2008年11月24日 | 釣り
昨日は糸島半島の野北漁港へ出陣。
釣果は・・・


アジ33匹
オニカサゴ1匹


以上。

先日購入したインナーガイドの竿を試したくていったのですが。。。

つれるのはアジばかり。
隣の家族連れが90cmのスズキをあげた以外はみんなアジばかりだったのでしょうがない。

と言い訳しつつ・・・

野北漁港は釣れる魚種もおおく足場も良いのでお勧めです。
エギングでミズイカも狙えるらしい。

ただし外側へは防波堤が高いので注意。
内側は低いですがクロダイやクロは少ないかも。

でもぶっこみつりなら何枚かあがるらしいです。
ふかせではきついかも。

オニカサゴは毒があるので捨てようとしてたら
「ひれをはさみで切れば大丈夫。おいしいよ。」
と教えていただき食べることに。

これについては明日紹介します。

乞うご期待!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロ(メジナ)の煮付け

2008年11月18日 | 釣り
昨夜の晩御飯はクロ(メジナ)の煮付け
私が釣ってきた




言いたかったが会社の先輩にいただいたもの。
五島列島に磯釣りにいかれたそうだ。

うらやましい。

で刺身やなべにして1日目はおいしくいただいた。

しかし10匹以上もある。

食べきれない分を妻が煮付けにしてくれた。


これがうまい。

何より材料が新鮮。
しかもメジナなんて魚屋で普通買えない。

寒くなるともっと脂が乗るらしい。

今度こそ自分で釣った魚で煮つけを作りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての磯釣り 番外編

2008年10月08日 | 釣り
15時には納竿し帰宅。
夕食に塩焼きと刺身を作った。

サンバソウは刺身。(写真)
さすがイシダイの子。
脂は乗っている上コリコリしてうまい

アジは塩焼き。
新鮮なので旨い。

クロ(メジナ)も刺身。
甘い。

サンバソウの3枚にした背骨を塩をふって焼く。
ぱりぱりした骨せんべい。

これまた旨い。

3歳の娘も喜んで食べていた。

やはり釣りは食べてこそ!

夕食にも貢献できたし・・・
妻の機嫌がなおるといいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての磯釣り その4

2008年10月07日 | 釣り
ウキが少し沈んだ後沖に向かって消しこむ。
あわててあわせる。
ガツンという手ごたえ。

竿がしなる。
今度こそ!

しばらくやり取りすると魚影が・・・

キター


クロダイだ。

ついに本命。





しかし

サイズが・・・


20cmないメイタ。




次こそサイズアップをめざすが・・・・


携帯がなる。

「そろそろ納竿して下さい。」

船頭さんからだ。
双眼鏡でこちらをみてたらしい。

ここでタイムアップ。
初めての磯釣りはこうして終わった。

なんとかメイタはつれたし、サンバソウもつれたし初めてにしては楽しめたがやはりもう少しサイズが大きくないと・・・


近いうちにリベンジを誓うめぐなのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての磯釣り その3

2008年10月06日 | 釣り
何度も竿が引きこまれる。
グングンといった感じの強い引き。
今度こそ本命のクロダイか?

5分近くのやり取りのあとあがってきたのは・・・

40cm弱の「バリ(アイゴ)」

毒をもつ魚。

うまく捌けばおいしいらしいが・・・


海に帰っていただいた。


その後しばらくアタリが止まる。


退屈なので偶然つれた小鯵を使って泳がせ釣りを仕掛ける。

鈴をつけるとりんりんうるさい。
でも大物がかかればきっと竿ごともってかれるくらいのアタリがあるはず。
期待して置き竿に。


ふかせ釣りに戻る。


だんだん潮が満ちてくる。
波もだんだん高くなる。

このままだと磯が沈むのでは?と不安になり電話。

「大丈夫ですよ。こっちから見てますから。今が満潮です。」

渡船屋さんからの力強い? アドバイス。

15時の迎えまでがんばることにする。




そして ついに!!


明日につづく・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての磯釣り その2

2008年10月05日 | 釣り
妻からの携帯電話を受けていたらいきなり浮きが消しこんだ!
あわてて電話を放り出して合わせる。
ガツンという手ごたえとともにすごい引き!
タックルベリーで買った中古の磯竿がしなる。

しばらくやりとりした後あがってきたのはなんと石鯛!

サイズは20cm弱だが・・・
いわゆる「サンバソウ」
サンバソウは能楽の用語「三番叟」に由来するらしい。

いきなり石鯛とは幸先がいい。

俄然やる気になって釣りを続ける。

しばらくしてまたヒット!!

今度もさっき以上の引き!!!


今度こそ本命のクロダイか?



明日に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡 唐泊漁港でチヌ釣りに挑戦!

2008年09月29日 | 釣り
昨日は福岡糸島半島にある唐泊漁港でチヌつりに挑戦。

朝3時過ぎに目が覚め3時30分には出発。
現地に4時30分前には到着。
まだ真っ暗。

夜が明けるまではルアーでメバリング。
アタリはあるもフッキングせず。

5時前からチヌ釣り開始。
初めてのふかせ釣り。
なかなか魚が集まってこない。

しょうがなくサビキつりも開始。
でもつれない。

周りを見てもアジすらつれていない。
風が強くなかなか難しい。

次はエギング開始。
もちろんつれない。

しょうがなく「ボウズのがれ」投入。
やっとカワハギ1枚。

結局午前中の予定を15時まで釣ったもののウナギとカワハギの2匹のみ・・・

今度こそチヌ(クロダイ)を釣れるがんばりたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡糸島半島で大キスGET!!

2008年09月05日 | 釣り
先日会社の仲間とキスつりへ。
福岡市内から下道で1時間程度。
福ノ浜?というところでキスつりにチャレンジ。

投げ竿で遠投。
しかしなかなかつれない。

やっとつれてもフグ。

1時間程度たったころそれはやってきた。

こつん。

アタリとともに竿がしなる。

何だろう。

リールを必死で巻く。

あがってきたのはなんと25cmオーバーのキス。

こんな大きなキスを見たのは初めて。


後ほど刺身にして食べた。

うまい!!

小さな魚なのにはっきり分かるアタリと強い引き。
食べてもおいしい。

キス釣りに人気があるのも頷ける。

これから秋にかけてこうしたキスがつれるらしい・・・

キス釣りにもはまってしまいそう・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡でシーバス釣り

2008年09月01日 | 釣り
昨日は出勤後、夕方に釣りに出かけた。
狙いはシーバス。
いわゆるスズキ。

釣果は・・・

アジ14匹
セイゴ5匹

でもサイズは超ミニ。
アタリはあったが大きなのはつれなかった。

残念。

しかし車で15分でこんな釣り場にいけるなんて!
すばらしい福岡。

2匹は塩焼きにして食べました。
小型ながら新鮮なので味はまあまあ。

今度こそスズキと呼べるシーバスを釣るぞ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国漫遊記 その7 ~小鳴門海峡で鯛つりー~

2008年08月24日 | 釣り
昨日の続き。
タックルベリーで聞いた耳より情報とは。
「徳島の小鳴門海峡で陸っぱりから大鯛が釣れるらしい」

なんと。
しかもルアーで釣れるらしい。

満月の夜がいいとのこと。

今日は満月。
これは試さねば。

早速ワームと静ヘッドなるジグヘッドを購入。
大物に備え、大きなクーラーボックスも購入。
情報が載っている雑誌も購入。

早めにホテルに帰り2時まで就寝。

しかし住所までは出ていない。
朝3時30分頃カーナビを頼りにそれらしい漁港に到着。

たしかに潮が早い。
まるで川のよう。

ここに違いない。
あせる気持ちを抑えルアーを投入。

投入

投入

投入

・・・

アタリがまるでない。

その後いろいろやってみるがダメ。

しょうがなくメバル狙いに切り替える。
魚は見えている。

でも

ダメ。

しょうがない最後の手段。
サビキ投入。

つれた!
でもアジ1匹。メバル1匹のみ。

やはりえさなしのサビキには限界がある・・・

近くで釣っていたおばさんに声をかける。
「そりゃ えさなしでは無理よ。」
近くには釣り道具屋もないとのこと。

「じゃあうちから持ってきてあげるよ。」
やさしい一言。

その後1時間ほどで豆アジ30匹程度釣った。

愛知県から来たことを言うとそのだんなさんが小鯛とアオリイカの子供、キスまで分けてくれた。

なんていい人なんだろう。
徳島の人の温かさを実感した。

気がつけば8時30分。
ホテルチェックアウトは10時。

あわててホテルへ向かう。

カーナビの到着予想時刻は10時5分。
間に合わないかも・・・
どうしよう。

そうだ電話しよう。
ホテルに電話を入れると11時までは無料で延長可能とのこと。


良かった。

その後眠い目をこすりつつ6時間かけて妻の実家に帰省。
帰宅後は海鮮BBQにしておいしくいただいた。

無論家族には自分が釣ったことにしたのは言うまでもない。




というわけで四国旅行も終了。
いろいろあったが楽しい旅行でしたとさ。

おしまい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大漁 (広島 信成丸)

2008年07月28日 | 釣り
昨日は東京勤務時代の友人となぜか広島で釣り。
急な予約だったが「信成丸」という船に乗ることができた。
ターゲットはアジ、メバル。
サビキ&カゴ仕掛けでチャレンジ。
船長は親切だし、GPS&魚群探知機も装備。
ハイテク機器のすごさを実感した。

釣果は・・・

アジは山ほど釣ることができた。
他にもベラ、サバ、スズメダイ、キス(ばらしたが・・・)、カサゴ等
全部で135匹。(写真)
まさに大漁。

あまりに多かったのでご近所に配りまくった。

それにしても瀬戸内海はいい。
海は綺麗だし波はほとんど立たない。

船酔いをすることもなかった。

交通費や船代を考えるとやや高いかもしれないが非常においしくいただくことができた。

こうした釣りもなかなか楽しい。
お勧めです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ釣り

2008年07月13日 | 釣り
久々の海釣り。
今日はエギングでイカ狙い。
つれたのはモンゴウイカ。
でも私ではなかった。
同行した同僚が釣った。
でも刺身にしていただいた。
おいしかった。

その後、アジ釣りに変更。
豆アジながら入れ食い。
61匹も釣ることができた。
晩御飯はアジのから揚げにイカの刺身。
ついでにつれたキスもあわせて大満足の一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする