goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

秋酒祭 愛知 〜AUTUMN SAKE FEST 2024〜へ行ってみた

2024年10月12日 | 
先週末、中京大学で資格試験を受けた後に栄へ。


秋酒祭 愛知 〜AUTUMN SAKE FEST 2024〜とは?(公式HPより引用)

古来より、10月は新米で新酒が造られ始め、一方、春先に造られたお酒が熟成して飲み頃となる「秋あがり」の時期。ここ愛知県は、大和や京に近く交流も盛んだったため、千年も前から酒造が盛んにおこなわれていました。現在でも、約50の蔵が製造をつづけ、全国の7位の生産量を誇ります。
この「秋酒祭」は、そんな地元愛知県の魅力のひとつである”愛知の地酒”を秋空の下で楽しもうというイベントとして、愛知県酒造組合と共催で、2017年にスタートし、2018年、2019年と多数の方にご来場いただき、愛知県内でも最大規模の日本酒イベントとして成長いたしました。
2024年も、10月5日(土)・6日(日)の2日間、久屋大通公園にて県内最大級の日本酒イベントとして開催予定です。当日の会場内では会場からの公開生放送やアーティストによるミニ・ライブ、ZIP-FMのナビゲーターも多数登場します。

だそう。




会場に到着するとすでにすごい人。







ちょうど「れん」さんのLIVE中だった。

まずは「勲碧酒造」の「勲碧 純米吟醸「番外酒」雄町&山田錦」をいただく。


おつまみはゲソ焼き



さらに餃子


そして山忠本家酒造の「義侠 純米原酒60%」。



お味は・・・

まいうー!

日本酒はどちらも香りが高くとてもおいしい。

ゲソ焼きも餃子もお酒によく合う!


ZIPーFMのパーソナリティーもイベントに参加していた。



晴天の気持ちよい日にお酒と美味しいおつまみを満喫できて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024秋 人間ドックと一人酒 ~大甚本店・角屋で一人酒、初めての大腸カメラ~

2024年10月05日 | 
先日は休みをいただき人間ドックへ。

昨年10月に行ったときに比べてさらに病院が改装されてとてもきれいに。

9時頃病院に到着して受付。

今回はかなり効率化が図られ待たされることも少なかった。

14時過ぎにようやく1日目の検査が終了。

ホテルにチェックインした後、名古屋散策へ。

まずはAlpenNAGOYAでアウトドア用品やゴルフ用品のウィンドウショッピング。

その後、昨年も行った大甚本店」で一人酒。


まずは生ビールと穴子の煮付け。


鶏のモツ煮



シロムツのお刺身



日本酒もオーダー。



これで3000円弱。

さらに角屋へ移動。


特級酒


キモ


トン


玉子


お酒


砂肝とハツ




お味は・・・

まいうー!

どちらの居酒屋も昭和の香りがする老舗。

シロムツのお刺身は脂がのって美味しい。

角屋の焼き鳥はどれも安定の味。


その後、ホテルに戻って熟睡。

9時前に起きて大腸検診のための下剤を飲む。

食べたものを全て出し切り翌日は初めての大腸カメラ。

ポリープが見つかり切除することに・・・


それ以外は大きな異常もなく安心した私。

人間ドックの重要性を再認識しためぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 炭焼きと天ぷら 陽なの5周年祭 ~大地の浜松餃子、三重県 木屋正酒造合資会社の「而今 純米大吟醸 NABARI」、ほっしーの甘鯛天ぷら、インド鮪のお刺身、日本酒のアテ3種、みーやんのおにぎり~

2024年10月01日 | 
9月下旬の日曜日、一昨年の3周年祭に引き続き、いつも行く岡崎の居酒屋「炭焼きと天ぷら 陽なの」の3周年祭に参加。

今回は妻と一緒に参加。

今年も15:00からの開店にもかかわらず、店内はすぐに満員に。

まずオーダーしたのは生ビール。

今年はなんと飲み放題。

自分でサーバーから注ぐスタイル。



いただいた京都の梅干しとともに。


5周年限定メニューの中から

大地の浜松餃子



いろんなメニューがあったが限定の木屋正酒造合資会社の「而今 純米大吟醸 NABARI」をオーダー。


公式HPには掲載されていない特別なお酒。

ほっしーの甘鯛天ぷら


インド鮪のお刺身


日本酒のアテ3種


みーやんのおにぎり


さらに振る舞いの鮪の漬け丼




お味は・・・

まいうー!

大地の浜松餃子はあっさりした餡ともっちりした皮が最高!

「而今 純米大吟醸 NABARI」は香りが高く、すーっと身体に入ってくる感じ。

ほっしーの甘鯛天ぷらは皮目がパリパリ、身はふっくら甘くて絶品!

インド鮪のお刺身は脂が甘くねっとりした深い味わい。


おいしいお酒とおつまみを夫婦そろっていただけで大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の美濃屋 角打ちで一人酒 ~ヱビス ジューシーエール、ゆで落花生、蓬莱泉4種飲み比べ、おつまみ盛り合わせ~

2024年09月24日 | 
先日の一人酒。

行ったのは会社近くの酒屋「美濃屋」。

いわゆる酒屋の一角にある「角打ち」。

まずはビール。




ヱビス ジューシーエールとは?(公式HPより引用)

上品で果実味あふれる味わい
涼やかに過ごす優雅なひととき。フルーツを添えた、上品で果実味あふれるヱビス。
若手醸造家が新たなビールの魅力に挑みます。白葡萄のような香りのホップとミントのような香りのホップを一部使用し、ヱビスと相性の良い「グレープフルーツ果汁」を採用。
フルーツを添えた、上品で果実味あふれる味わいです。
高級フルーツを食べる時のような心躍るひとときをお楽しみください。

だそう。


おつまみは茹で落花生。

さらに蓬莱泉4種飲み比べセット




豪華なラインナップ


おつまみ盛り合わせも。


お味は・・・

まいうー!

ヱビス ジューシーエールはグレープフルーツの香りがする爽やかなビール。

茹で落花生がビールによく合う!

蓬莱泉4種飲み比べはそれぞれの個性が感じられておいしかった。


おいしいお酒とおつまみを満喫できて大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 炭焼きと天ぷら 陽なので一人酒 ~安城 神杉酒造株式会社の「復刻日本晴」、アカハタの天ぷら、松太郎の炭火焼き、鬼海老のお刺身、山形 麓井酒造株式会社の「フモトヰ 夏純吟」など~

2024年09月22日 | 
先日の一人飲み。

今回行ったのは東岡崎駅近くにある居酒屋「炭焼きと天ぷら 陽なの」。

出張で岡崎に行ったので帰りにちょっと立ち寄ってみた。

まずは生ビール、お通しは大根おろししらす。


日本酒に切り替え安城 神杉酒造株式会社の「復刻日本晴」



おつまみはアカハタの天ぷら


松太郎の炭火焼き


松太郎とは?(公式HPより引用)

しゃっきり食感 これはマツタケ?
肉厚でふっくら これはシイタケ?
いいえ、松太郎は、
プレミアムなきのこ。
マツタケ自家栽培研究の中で
偶然発見された
シイタケ由来の新種です。 

だそう。

さらに鬼海老のお刺身


(正式名:イバラモエビ)は殻が棘だらけで強面な見た目ですが、甘み・旨味が濃厚で、ぷりぷりの歯応えが堪能できます。

だそう。

こちらに合わせたのは 山形 麓井酒造株式会社の「フモトヰ 夏純吟」。





お味は・・・

まいうー!

アカハタは脂がのっておりとてもおいしい。

松太郎の炭火焼きは松茸のような香りで椎茸の旨み。

初めて食べたがとても美味しかった。

鬼海老も甘みが強くて最高!


おいしいおつまみと日本酒を堪能して大満足のめぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒と鮪の旨い店 酒交場モヒで一人酒 ~マグロの炙り、名物!マグロぶつ、マグロの串カツ、レモン酎ハイ、ハイボール~

2024年09月20日 | 
先日は名駅近くで仕事。

定時で終わったので帰りに一人酒。

今回初めて行ったのは「酒と鮪の旨い店 酒交場モヒ」。


まずはお通しのマグロの炙り


目の前で炙ってくれる


そして名物!マグロぶつ



飲み物はレモン酎ハイ


マグロの串カツ


ハイボール




お味は・・・


まいうー!

マグロの炙りはこれで495円。

新鮮な上にボリュームもたっぷり。

マグロの串カツも揚げたてでとてもおいしかった。


おいしい鮪料理をリーズナブルに満喫できて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮&牡蠣&しゃぶしゃぶ 金山居酒屋 あんごさくで一人酒 ~生ビール、枝豆、あっぱ貝のバター焼き、エイひれ炙り、牡蠣の蒸し焼き、揚げ出し豆腐~

2024年09月04日 | 
先日の一人飲み。

今回行ったのは大須にある居酒屋「海鮮&牡蠣&しゃぶしゃぶ 金山居酒屋 あんごさく」。

会社帰りにちょっと立ち寄ってみた。

まずは生ビール。


枝豆


あっぱ貝のバター焼き


エイひれ炙り

牡蠣の蒸し焼き


揚げ出し豆腐


タコの炙り



お味は・・・

まいうー!

あっぱ貝のバター焼きはホタテより身が締まっていて味が濃くておいしい。

牡蠣の蒸し焼きはプリプリ。

揚げ出し豆腐はアオサ海苔がたっぷり乗っていて最高!


おいしいお酒とおつまみを食べて大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士錦酒造株式会社の「純米酒 R-246富士小山」 ~鯛のお刺身、アラの塩焼き、潮汁とともに~

2024年09月02日 | 
先日の夕食。

7月に富士スピードウェイに行った際に購入した富士錦酒造株式会社の「純米酒 R-246富士小山」を飲むことに。


おつまみは先日法仙坊ゴルフ倶楽部へゴルフに行った際に立ち寄った「湯の華市場 」で購入した鯛。

鯛のお刺身

アラの塩焼き


潮汁



お味は・・・

まいうー!

「純米酒 R-246富士小山」はしっかりした米の味が感じられ飲みやすかった。

鯛のお刺身は新鮮でとてもおいしい!

潮汁も鯛の出汁がしっかり出ていてとてもおいしかった。


自宅で美味しい日本酒と鯛を満喫できて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の美濃屋 角打ちで飲み会 ~金しゃちビール ピルスナー、おつまみ盛り合わせ~

2024年08月29日 | 
先日の飲み会。

隣の部署の上司の紹介で会社近くの酒屋へ。

行ったのは「酒の美濃屋」。



いわゆる酒屋の一角にある「角打ち」。

北九州市に勤務していた際には行ったことがあるが名古屋にもあるとは驚き。

酒屋さんで定価のお酒を買い、店の中で飲むスタイル。

今回まず飲んだのは「金しゃちビール ピルスナー」。


金しゃちビール ピルスナーとは?(公式HPより引用)

北ドイツの本場の味わいを忠実に再現したシャープなピルスナー
当社が創業時から醸造し続けている正統派ジャーマンスタイルピルスナーです。
本場ドイツに視察に行った際、このビアスタイルの鮮烈な苦みとモルトのバランス、
見た目の美しさに感銘を受け開発された、思いが詰まった商品です。
全国醸造者協議会の審査会をはじめ、国内のコンペティションで多くの受賞歴を誇る、
当社フラッグシップビールの一つです。このビール単体で飲むと苦さを感じるかもしれませんが、
そのシャープな苦みが和洋問わず、お料理の油っぽさやしつこさをリセットしてくれて、
ビールも食事もすすむ逸品です。


さらにおつまみ盛り合わせ


ほかにも2人で日本酒の4合瓶を1本。


お味は・・・

まいうー!

金しゃちビール ピルスナーは程よい苦みでとてもおいしい。

おつまみ盛り合わせは鴨肉や冷や奴、山芋の漬物などがありお酒が進む。

これだけ飲んでも1人2000円程度で飲めるのはさすが角打ち。


おいしいお酒をリーズナブルに飲むことが出来て大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮 オトナノマンマで飲み会 ~八寸盛り、お刺身盛り合わせ、稚鮎の天ぷら、大人のレモンサワーなど~

2024年08月17日 | 
先日、仕事で一宮に。

打ち合わせ終了後、同期と飲みに行くことに。

行ったのは「オトナノマンマ」。


一宮駅近くにあるおしゃれな居酒屋。

まずは八寸盛りとビール。


お刺身盛り合わせ



写真は取り忘れたが稚鮎の天ぷら、大人のレモンサワーなども。

お味は・・・

まいうー!

八寸盛りは枝豆、自家製ポテトチップス、つぶ貝、ナスの煮浸し、ポテトサラダなどいろんな前菜がのっておりビールが進む味。

お刺身盛り合わせは新鮮でどれもとてもおいしい。

醤油を刷毛で塗る食べ方は初めてかも(笑)

大人のレモンサワーは細かく刻まれたレモンピューレがたっぷり入っていてとてもおいしかった。

おいしいおつまみ、お酒や同期との会話を満喫できて大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼き鳥 かしわ屋 治兵衛 金山小町店で一人酒 ~生ビール、かわ、トリモツ、ハツモト、カチカチレモンサワー、サワーつぎ足しなど~

2024年08月02日 | 
先日会社帰りに一人で行った居酒屋。

今回久しぶりに行ったのは金山小町の中にある「炭火焼き鳥 かしわ屋 治兵衛 金山小町店」。

今年の3月以来らしい

まずはとりあえずビール。


かわ、トリモツ、ハツモト


鶏皮ゆず胡椒和え


カチカチレモンサワー、サワーつぎ足し




お味は・・

まいうー!

かわ、トリモツ、ハツモトはどれも焼きたてでとてもおいしい。

鶏皮ゆず胡椒和えは冷たくてピリ辛でお酒が進む。

カチカチレモンサワーは冷凍されたレモンがたっぷり。

追いサワーでコスパも最高。


おいしい焼き鳥とお酒を堪能できて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋オクトーバーフェスト2024 その5 ~マイゼル&フレンズ バイロイターオリジナルランドビア ドゥンケル、ビアランタン、スタンプコンプリートでTシャツGet!~

2024年07月22日 | 
先日、会社帰りにまたまた「名古屋オクトーバーフェスト2024」へ。

この日の1杯目はギルドの黒ビールとサバの丸焼き。





2杯目はマイゼル&フレンズ バイロイターオリジナルランドビア ドゥンケル。



この日もステージが開催。







トレインダンスもあり大盛り上がり



さらにきれいなビアランタンも。


この日でスタンプも13個集まりコンプリート達成!


Tシャツをもらうことが出来た。

結局一人で5日間かかっての達成!


おいしいビールと楽しいイベント、さらにTシャツまでもらえて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋オクトーバーフェスト2024 その4 ~アルコブロイ シュロスドゥンケル、パウラーナー ヴァイスドゥンケル、ダンスに参加~

2024年07月21日 | 
昨日の続き。

ランドローバー名古屋中央を出た後、夕方に行ったのは「名古屋オクトーバーフェスト2024」。



まずはアルコブロイ シュロスドゥンケルとチーズフライ。





18:00からエンゼル広場ステージでステージが開始。



この日は司会者が二人。

今回も乾杯やダンスに参加。


みんなでボブスレーのダンスにも挑戦。



2杯目はパウラーナー ヴァイスドゥンケル

美味しいビールとダンスを満喫して大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋オクトーバーフェスト2024 その3 ~ホフブロイ サマービア、ブラートヴルスト、ダンスに参加~

2024年07月18日 | 
その週の金曜日にも「名古屋オクトーバーフェスト2024」へ出陣。 

今回はまずエンゼル広場でステージプログラムに参加。





1杯目はホフブロイ サマービア


2杯目はブラートヴルストとともに



後半はエディオン久屋広場で参加




今回も美味しいビールとおつまみ、楽しいダンスを満喫できて大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋オクトーバーフェスト2024 その2 ~旨辛ムール貝、アインガー ウアヴァイス、アルピルスバッハー シュターク、ダンスに参加~

2024年07月17日 | 

今回のおつまみは「旨辛ムール貝」。



1杯目のビールはアインガー ウアヴァイス。


この日は平日で時間も早かったので比較的空いていた。




2杯目はアルピルスバッハー シュターク。



18:00からエンゼル広場ステージで演奏ステージが開催。




この日はマリアのギター演奏も。


その後はダンスにも参加して楽しく飲むことが出来た。


連日美味しいビールとおつまみ、楽しいダンスを満喫できて大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする