goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

ヒルトン名古屋でポルシェ試乗 その3 ~大衆ホルモン・やきにく 大衆ホルモン・やきにくTHE煙力 名駅店で一人焼肉、ケーキのお土産~

2023年12月15日 | 日記
昨日の続き。

試乗会は15時過ぎには終了。

お昼ご飯を食べていなかったので遅めの昼食を取ることに。

行ったのは「大衆ホルモン・やきにく 大衆ホルモン・やきにくTHE煙力 名駅店」。

まずは生ビール。



ホルモン



3種盛り





レバー




お味は・・・


まいうー!

自分でスマホを使ってオーダーするスタイル。

その分全てが安い。

ハイボールなどはハッピーアワーは80円。

お肉もちゃんとおいしくて大満足。

2000円ちょっとでいい感じに酔うことが出来た。


自宅に帰って試乗会のお土産を開けると・・・





立派なケーキが!!





切り分けて紅茶とともにいただく。


こちらもまいうー!


程よい甘さとベリーの香りが最高!


無料で高級車の試乗をさせてもらった上においしいケーキのお土産までいただき大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトン名古屋でポルシェ試乗 その2 ~ヒルトン名古屋のクリスマス、クリスマストレイン2023~

2023年12月14日 | 日記
昨日の続き。

試乗会場となったヒルトン名古屋はクリスマス一色。



くるみ割り人形とクリスマスツリーや

クリスマストレイン2023と呼ばれるミニチュアトレインも。







クリスマストレイン2023とは?(公式HPより引用)

今年で 25回目 となる「ヒルトン名古屋クリスマストレイン」は地元名古屋を中心に様々な企業様からご協賛をいただいて実施するチャリティイベントです。
総面積50平方メートルの美しいヨーロッパの街並みを再現したジオラマが展示され、その中を貨車が走り抜けます。
また、館内には、プレゼントボックスでできたクリスマスツリーが飾られ、クリスマスムードを盛り上げます。一足早いクリスマスをヒルトン名古屋でお過ごしください。

だそう。















美しいヨーロッパの街並みを再現したジオラマの中をいろんな列車が走り回っていた。


クリスマスらしいジオラマや飾り付けを堪能して大満足のめぐなのでした。



明日につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルトン名古屋でポルシェ試乗 その1 ~Taycan 4 Cross Turismoでタイカンを体感~

2023年12月13日 | 日記
昨日の続き。

土岐プレミアム・アウトレットでの買い物を終えた後急いでヒルトン名古屋へ。

昨年に引き続きインターネットで当選した試乗会に参加するため。

妻と姫2号と別れた後一人で会場へ。



ホテルの前にずらっと並んだポルシェ。

今回試乗したのは真ん中のTaycan 4 Cross Turismo。









Cross Turismoなので荷物もたくさん乗りそう。

380 PSと昨年試乗したTaycan Turboの680PSには及ばないがこれもすごいパワー。

運転席に乗りスイッチを入れるとディスプレーにTaycanの文字が!





その後3連メーターに変わる。



ナビや音楽の画面、エアコン操作の画面などディスプレーがいっぱい!



早速名古屋高速で試乗。

感想は・・・

昨年試乗したTaycan Turboのような恐ろしくなるような加速とは異なり滑らかで上品な乗り心地。

モーターのヒューーーーンという音もやや控えめ。

街中をゆったり走るのに向いている気がした。

乗りやすいので普段の運転にも使えそう。

価格は¥14,240,000~と全く手が出ませんが・・・


ホテルに戻りドリンクをいただきながらしばし営業の方とお話。


憧れのポルシェの電動車を昨年に引き続き2回も試乗することが出来て大満足のめぐなのでした。



明日につづく。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土岐プレミアム・アウトレットで買い物 ~マリオがいっぱい!、ゴルフウェアをGet!~

2023年12月12日 | 日記
先月の祝日に妻と姫2号とともにゴルフウェアなどの買い物に。

今回行ったのは「土岐プレミアム・アウトレット」。



8時30分過ぎに自宅を出発。

祝日だけあって渋滞に巻き込まれ2時間以上かかって10時30分過ぎに到着。



「Nintendo TOKYO/OSAKA」のポップアップストアがアウトレットに初登場!らしくあちこちにマリオのキャラクターたちが!!









午後から名古屋で予定があったので慌てて買い物。

姫2号とは別々に買い物。

冬用のゴルフウェアや帽子などを購入した。

姫2号は友達のクリスマスプレゼントを購入したらしい。


久々に家族でショッピングを満喫しためぐなのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県 亀山市 小旅行記 その2 ~河内渓谷、鮮やかな紅葉、忍田橋、長徳寺~

2023年12月09日 | 日記
昨日の続き。

まだ時間があったので紅葉を見に行くことに。

スマホで調べてみると近くに「河内渓谷」があると判明。

早速行ってみた。







少し歩くと「忍田橋」。







ほかの観光客に頼んで写真を撮ってもらった。



さらに歩いて長徳寺へ。















見事な紅葉が夕日に照らされてとてもきれいだった。


見事な紅葉を満喫できて大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県 亀山市 小旅行記 その1 ~関宿散策、紅葉と四季桜~

2023年12月08日 | 日記
昨日の続き。

ゴルフの後、風呂に入っても13時過ぎだったので近くの観光地を巡って見ることに。

行ったのはゴルフ場から10分くらいにある「関宿」。

関宿とは?(観光三重HPより引用)

江戸時代の町並みを色濃く残す東海道47番目の宿場町「関宿」。江戸から明治期にかけての町屋が約200軒も連なる様子は圧巻で、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。
約1.8kmにも及ぶ関宿は、西の追分からは大和街道が、東の追分からは伊勢別街道がそれぞれ分岐していたため、江戸時代にはこれらの街道を往来する人々でにぎわい、参勤交代や伊勢参りなどの交通の拠点として繁栄していました。当時、往来の旅人に人気があったのは、京都の御室御所まで運ばれたという深川屋の銘菓「関の戸」や前田製菓が復活させたこしあん入りの団子餅「志ら玉」。なんとこの2軒は健在で、変わらぬ町並みと同じように、伝統の味を今に伝えています。
すべてがあわただしく変わってきた時代の中で、この関宿だけは、ゆっくりとおだやかな時間が流れているかのよう。貴重な歴史的建造物もそこに暮らす人々の生活に溶け込み、美しい町並みを作り出しています。
さぁ、ノスタルジックな関宿で、時間旅行をしてみませんか。

だそう。

無料の観光駐車場に車を止めて徒歩で関宿を散策。

まず立ち寄ったのは関地蔵院







紅葉が進んでおりいい感じ。



四季桜なのか季節外れの桜も。

古い町並みはまるで映画のセットのよう。











百六里庭・眺関亭からは上から町並みを見ることが出来る。





白い寒椿も咲いていた。




関宿の古い町並みを妻と散策ししばしのタイムトリップ感を味わっためぐなのでした。


明日につづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALFA ROMEO TONALE PLUG-IN HYBRID Q4納車 ~さよならLAND ROVER DEFENDER、熱田神宮で安全祈願~

2023年12月05日 | 日記
先日待ちに待ったあるものが我が家にやってきた。

それは・・・

ALFA ROMEO TONALE PLUG-IN HYBRID Q4

来年6月で残価設定ローンが満期を迎えるためいろんな車を見てきたが、ついに決断。

思いのほか納車が早かったので納車がこの日になった。

今朝早くから DEFENDERを掃除して最後のお別れ。



2年半で約40,000km走行し、大変思い出のある車だった。

妻と一緒にディーラーへ行くと新しい車が!





新旧2台を並べて記念撮影。

ALFA ROMEO TONALE PLUG-IN HYBRID Q4は初めて乗るPLUG-IN HYBRID。

最新車だけあっていろんな機能が満載。

ディーラーでいろんな説明を聞いたがなかなか覚えられない。

時間がかかったため、熱田神宮で安全祈願は後日行くことに。









後日自宅前で記念撮影。



スイッチを入れると液晶ディスプレイにこんな画面がでる。



メーターはこんな感じ。

センターにはナビなどのいろんな情報を表示できる。


今回は一人で、熱田神宮へ安全祈願に。

無事に参拝も終えることが出来た。


自宅のコンセントで充電すると電気だけで60km程度は走ることが出来る。

モーター走行中はエンジン音もなくとても静か!

加速はさすがアルファロメオ、モーターを含めると280馬力あるのでスイスイ走る。


これから安全運転をしてこの車といろんな思い出を作っていきたいと思うめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIELDSTYLE JAMBOREE 2023でショッピング その3 ~フライト・オブ・ドリームズ、フィッシュアンドチップスセット~

2023年11月30日 | 日記
昨日の続き。

15:30頃にはFIELDSTYLE JAMBOREE 2023の会場を後にしてセントレアへ。

帰りに立ち寄った施設は「フライト・オブ・ドリームズ」。

フライト・オブ・ドリームズとは?(公式HPより引用)

フライト・オブ・ドリームズは、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設です。

だそう。











建物内にボーイング787初号機がどかんと展示。



シアトルのような雰囲気のレストランも。

SEATTLE FISH MARKET」でフィッシュ&チップスセットをオーダー。





お味は・・・


まいうー!

揚げたてのフィッシュ&チップスとビールがよく合う!

昔卒業旅行で行ったロンドンで食べた本場のフィッシュ&チップスよりもおいしいかも。





レゴで出来たセントレアも展示。





クリスマスツリーもあった。

その後名鉄で自宅へ。

18時前には自宅に到着。

最後にフライト・オブ・ドリームズまで見学し大満足のめぐなのでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIELDSTYLE JAMBOREE 2023でショッピング その2 ~Ningya Gamesのスラックライン・トライアル~

2023年11月29日 | 日記
昨日の続き。

昼食後は屋外会場を散策。

Ningya Gamesの会場ではスラックラインの競技をやっていた。























スラックラインとは?(Ningya Games公式HPより引用)

幅5センチのラインの上でバランスをとりながらトリックを繰り出すスポーツ。
数々の技の難易度で競うトリックラインと高い崖などの場所を渡るハイラインがある。
日常では味わえない浮遊感がスラックラインの魅力。

だそう。

まるで空を飛んでいるかのよう。

隣ではトライアルのデモも。





こちらは自転車で飛び回っていた。


アウトドアイベントですごいパフォーマンスを見ることが出来て大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回そぶえイチョウ黄葉まつり2023 その2 ~など~

2023年11月26日 | 日記
昨日の続き。

スタンプラリーに挑戦するためにコースを歩いてみた。

まずはイチョウの乳(木根)。



樹齢は200年を超えるらしい。

つづいて九冶(久寿)イチョウ。





3つスタンプを集めたら銀杏が入った封筒をいただくことが出来た。

電子レンジで簡単に銀杏をおいしくいただくことができるらしい。


その後祐専寺会場に戻り昼食。







銀杏おこわと豚汁。


お味は・・・


まいうー!


銀杏おこわはたっぷり銀杏が入っていてとてもおいしい。

豚汁も里芋やニンジンなどの具がたっぷり。

体が温まった。







駐車場に徒歩で戻る途中比較的黄葉が進んだ林を発見。



コスモスも咲いていてきれい。



名鉄電車とイチョウも撮影。

ちょっと黄葉はまだ緑。



マンホールもイチョウのデザイン。


銀杏グルメと秋の風景に癒やされためぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回そぶえイチョウ黄葉まつり2023 その1 ~まだちょっと早めの黄葉、銀杏の試食、銀杏たこやき、名鉄電車など~

2023年11月25日 | 日記
先週の日曜日、天気が良かったので昨年も行った第26回そぶえイチョウ黄葉まつり2023」へ行くことに。

9時過ぎに無料駐車場に駐車し徒歩で会場へ。



まずは祖父江ぎんなんパーク会場へ。





まだイチョウは色づき始めた程度。

ちょっと早かったかも。

銀杏の試食コーナーがあったのでまず食べてみた。







素揚げしたものと焼いた物の2種類。


お味は・・・


まいうー!


もちもちした食感が最高。

揚げた物はとてももっちりした感じ。

焼いた方は香ばしさがあっておいしい。


その後、銀杏たこやきを購入。







タコと銀杏が入っていてこちらもおいしかった。


つづいて祐専寺会場へ。





こちらも少し早かったかも。



赤い名鉄電車が通ったのでこれも撮影。



ちょっと早めのイチョウの黄葉と銀杏グルメを満喫しためぐなのでした。


明日につづく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆 湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾートでゴルフ合宿 その2 ~豪華なホテル、茶室、豪華な夕食、麻雀大会初優勝!、おいしい朝食~

2023年11月19日 | 日記
昨日の続き。

ホテルに到着しまずはチェックイン。



部屋に向かうとなんとホテル内に本格的な石庭と茶室が!





多分バブル時代に建てられたホテルだろう。

客室も豪華で早速クーラーボックスで持ってきたビールやおつまみで乾杯!

その後主食のために地下のレストランへ。

この夕食がまた豪華!!



先付と前菜



お造り



温物



揚げ物



強肴



水菓子



もちろん日本酒も




お味は・・・


まいうー!

先付と前菜からお酒によく合う。

お造りも新鮮でとてもおいしいかった。

揚げ物の鮟鱇の天ぷらは魚じゃなくてお肉のような食感。

お肉も自分の好きな焼き加減でいただいて最高。

最後のデザートもメレンゲの中からベリーのソースが出てきてサプライズ!


豪華な夕食の後はゴルフ合宿恒例の麻雀大会。

今回の麻雀ルームはなんと全自動卓。

ここでも持ってきたスパークリングワインを飲みながら楽しく麻雀。

しかも運良く私が優勝!・・・

したらしい。

本人はお酒の飲み過ぎでほぼ記憶がない。



翌朝完全な二日酔いのまま朝食。



それでもバイキング方式でおいしいメニューが満載。

なんとか朝食は食べることが出来た。


8時から今回のメイン ゴルフ大会に。


頭痛も吐き気もある状態でゴルフに向かうめぐなのでした。



明日につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆 湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾートでゴルフ合宿 その1 ~富士山、沼津港 魚河岸 丸天のわいわい丼(あら汁付)、浄蓮の滝~

2023年11月18日 | 日記
11月上旬の3連休に学生時代の友人たちとゴルフ合宿へ。

今回は今年7月に1名が千葉に転勤してしまったため、関東からも近い伊豆へ。

朝6時に友人M氏に迎えに来てもらい自宅を出発。

その後迎えに行った友人B氏の家を7時前に出発し一路伊豆へ。

3連休と東名高速道路の集中工事による渋滞を心配していたが意外にスムーズに走行。

9時過ぎには「由比PA」で休憩。



ほとんど雪のない富士山を見ることが出来た。



なぜか秋なのに朝顔まで咲いていた。

10時30分頃には無事に沼津港に到着。



神奈川県の自宅から来たA氏と運良くすぐに合流。

沼津港を散策してお土産などを購入。



その後昼食を食べるために魚河岸 丸天へ。

ところが・・・

なんと 魚河岸店が改装工事のため一時閉店していた・・・

2024春頃まで改装工事らしい。

ということですぐ近くにある魚河岸丸天 みなと店へ。

時間が早めだったせいで並ぶことなくすぐに席へ。

オーダーしたのは「わいわい丼(あら汁付)」。





さらに名物の海鮮かき揚げもオーダー



お味は・・・


まいうー!


わいわい丼はウニ、イカ、まぐろ、カニ、しらす、いくらなどの具がたくさんのっていてとても豪華!!

味も最高!

海鮮かき揚げは特許まで取得しているらしい。

アツアツで表面はサクサク、中は海老やタマネギなどがたっぷり入っており4人でシェアしてちょうどいい感じ。


昼食後は伊豆方面へ。


ホテルに行く前に立ち寄ったのは「浄蓮の滝」。



伊豆の踊子の銅像もあった。



紅葉にはまだ早かったが少し色付いていた。





滝のそばには石川さゆりさんの天城越えの歌碑も。



ワサビ田もありここで生わさびを購入。



上から見る滝もきれい。


お土産を購入した後ホテルへ。




15時過ぎには無事ホテルに到着。

おいしいランチと観光を満喫して大満足のめぐなのでした。



明日につづく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢 「秋祭り ご縁日」に行ってみた ~キッチンカー、琉棍会愛知善正和會 琉球古武道演武~

2023年11月10日 | 日記
先日の休日。

いつものジムへ自転車で行った帰りにイベントをやっていたので立ち寄ってみた。



「秋祭り ご縁日」というイベントらしい。







キッチンカーやいろんな屋台が出ていて賑わっていた。

琉棍会愛知善正和會 琉球古武道演武という琉球古武道を子供たちが披露していた。








はじめは空手の型









次はヌンチャク







最後は釵といわれる鉄製の武器


琉球古武術なる物を初めて見たが、なかなかかっこよかった。



晴天の秋の日に楽しいイベントに遭遇できて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニーストア 名古屋のイベント ~恐竜展~

2023年10月26日 | 日記
先日の結婚記念日にお寿司屋さんに着く前に立ち寄ったお店。

「ソニーストア 名古屋」。

栄に来るときには時々のぞいている。

この日は恐竜展をやっていた。







スゴイ迫力!

思わず写真を撮ってしまった(笑)。

ほかにもいろんな展示があり、眼鏡なしで3D映像が見られる装置では思わず触れるような気がした。

LINEを登録するとくじが引けるイベントではなんと当選!

恐竜の缶バッチまでもらえた。


偶然行ったイベントで思わぬ体験が出来て大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする