医療通訳研究会(MEDINT)活動報告

医療通訳研究会(MEDINT)の日々の活動をご紹介します。
HPではご紹介できなかった活動の様子をお知らせします。

2011.12.18 医療中国語分科会(第3回)

2011-12-28 17:16:23 | Weblog
李先生の講座は中国語だけでなく、
医療に関しての知識も同時に得ることができます。
また、準備してくださる資料だけでも小冊子ができるくらいの分量で、
自主学習にも最適です。
まだあまり人数は多くありませんが、
熱心な中国語中級以上の実力を持つ方のご参加をお待ちしています。

2011.12.18 医療スペイン語分科会(第3回)

2011-12-28 17:16:08 | Weblog
事務局員代理投稿です

今回のテーマは予防接種でした。
先生を含め3人という少人数で濃い内容が進められていきました。
近年勧奨接種も任意接種も変化があるので、勉強しても勉強しても新しい知識が必要になってきます。私自身も予防接種にとても感心があるので、いくつも質問させて頂き、新しい知識を頂きました。特に子宮けい癌を予防するHPVの予防接種ワクチンに、新たに4価が加わったことは全く知りませんでした。
すぐに職場に予防接種に関する相談が会ったので、とても助かりました。先生有り難うございました。

2011.12.18 医療ポルトガル語分科会(第3回)

2011-12-27 16:10:29 | Weblog
なかなかポルトガル語で医療の勉強の講座は少ないので、
少人数ですが毎回熱心に参加してくださっています。
エルザ先生の講義をマンツーマンに近い形で聞けるのは
贅沢な講座と愛知県から新幹線に乗って通っている方もいます。
ポルトガル語ネイティブの方のご参加も大歓迎です。
年4回ですので、ぜひ遠方の方も参加してみてください。

2011.12.18 医療英語分科会(第3回)

2011-12-27 16:10:03 | Weblog
事務局員代理投稿です.

今回は、よく利用させて頂いている西宮市立大学交流センターではなく、西宮市立市民交流センターで開催されました。そのため、6人の方が間違って大学交流センターへ行かれ、間違いに気付いて少し送れて来られました。
合計10名が参加された今回のテーマは小児アレルギーについてでした。みなさんとても積極的にクラスに参加されていました。
実は私は英語を担当している訳ではないので、あまり英語のクラスを受けることがないのですが、密かにコンロイ先生のなぞなぞ(?)のコーナーのファンです。日本人と違う文化のなぞなぞってとっても難しいです。これも大切な異文化交流だと思いながら、首をひねる私です。分かった時はすごく嬉しいです。

2011.12.10 医療職者向け医療英語講座(第3回)

2011-12-27 16:09:22 | Weblog
今年度から医療職者向けという形にリニューアルしたので、
まだ講義内容は実験的な部分もありますが、
参加者のレベルにあわせて玉巻先生がロールプレイや
例題などを工夫してくださいます。
講座で使う英語はかなりレベルの高いものですし、
基礎的な医療知識がないとなかなかついていくのは大変ですが、
高いレベルの講座を探している人にはぴったりだと思います。
医療職は看護職だけでなく、医師や薬剤師、コメディカルの方々も対象です。
ご参加をお待ちしています。

2011.11.26 医療通訳者講座「医療通訳者倫理」

2011-12-27 16:06:29 | Weblog
MCIネット共同代表の飯田奈美子さんに講義をお願いしました。
飯田さんは医療通訳士協議会(JAMI)の倫理綱領を作成した中心人物であり、
講義の中でも具体的な医療通訳者の倫理についてのお話とともに、
事例を倫理綱領に当てはめるというワークを行いましたが、
実際に医療通訳をしている人たちにはとても好評でした。

また機会があれば続きの講座をやりたいと思います。