いくつ から ご老人・・・高齢者
高齢者は、社会の中で他の成員に比して年齢が
高い一群の成員のことである。
ただ高齢者という年齢の定義は、
一定のものはない。
◆日本語においては、
同義語として老人、年寄、お年寄りなどの言葉がある。
また、この世代を老年と称する場合がある。
高齢の線引きは曖昧且つ主観的な部分があり、
判断は容易ではない。
◆国連では
60歳以上、国連の世界保健機関[ WHO ]の
定義では、65歳以上の人のことを高齢者として
いる。
定年退職者もしくは老齢年金給付対象以上の
人を言うことも考えられる。
◆日本では一般的に、
0~17歳を未成年者、
18~19歳を選挙権あり未成年、
20~64歳を現役世代、
65~74歳を前期高齢者、
75歳以上を後期高齢者とされる。
◆医学的には!
認知症有病率は、65歳未満の労働年齢層では
2-10%%とまれであるが、80歳を超えると
急に高まり、95歳以上になると欧州では約半数が
罹患している。
OECDはもし年齢別有症率が現在のペースのままで
あれば、20年後の欧州は認知症患者数が現在の
1.5倍になると予想している。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※ 画像の一部(写真)は借りものです。
※ 次回掲載は 9月17日の予定です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆☆
- ☆