goo blog サービス終了のお知らせ 

へんくつゃ半睡の「とほほ」な生活!

 奇人・変人・居眠り迷人。医療関連を引退⇒
某所で隠遁準備中。性質が頑な、素直ではなく、
偏屈でひねくれています。

「 タイムズ スクエア 」

2019年10月27日 | 紐育を歩く
   

 Times square

  「定点写真」画像は借り物です。
  時間毎の変化を捉えております。
 


 
  ☆ ☆  ☆ ☆

Times square




 タイムズ・スクエア(Times Square)は、アメリカ合衆国
ニューヨーク市マンハッタン区ミッドタウンにある繁華街で
交差点の名称。



 マンハッタン島の42丁目と7番街、ブロードウェイの
交差を中心に位置し、東西は6番街から9番街まで、
南北は39丁目あたりから52丁目あたりに広がるが、
厳密な境界はない。
 いわゆるブロードウェイ・ミュージカルが上演されて
いる各シアターが所在するシアター・ディストリクトの
中心とほぼ一致する。



 この地には建物外壁へのビルボードの設置が多く、
世界中の企業の広告や巨大ディスプレイ、ネオンサインや
電光看板が多くあり、アメリカのみならず世界の繁華街の
代表的風景ともいえる。
 世界中からの観光客が集まる場所でもあり、
ここの交差点は世界の交差点と言われる。



《 MAP 》


 マンハッタン島のミッドタウン、セントラルパークの
南端より10ブロック程度南に所在し、マンハッタン島の
東西中心からやや西によった付近に位置し、実際に住所は
ウエストサイドに属する。



 この地の西側には、近隣空港・都市などへのバスターミナルで
あるポート・オーソリティ・バスターミナルが位置する。
 また、この西側のエリアはヘルズ・キッチンと呼ばれる地区で、
かつては全米屈指の治安の悪さを誇ったが、現在は多国籍レストランの
密集地として賑わっている。

  

 東側はオフィス街で6番街沿いを中心に高層ビルが建ち並ぶほか、
さらに東にはロックフェラー・センター、5番街などの商業施設エリアが
隣接する。ブライアント・パークもほど近い。

 
  

引用・参考:ウィキペディア
h
ttps://wikipedia.org/wiki/

  ☆ ☆  ☆ ☆

画像(写真)の一部は借りものです。

次回掲載は10月30日の予定です。

  ◆ ◆ ◆ ◆ ◆



/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 友、遠方より来たる 」

2019年10月15日 | 紐育を歩く
   
 2年ぶり2回目の紐育駐在員
 大好きな和菓子を持参して
 見舞いに来てくれました。

  
 
  ☆ ☆  ☆ ☆

  

 以前にも紐育に駐在経験あるので
 観光地案内しなくていいのでGod

   

 彼は愛称:Benkei(弁慶)67歳

 

 今回は単身赴任とのこと!
 
 8月に転任が決まった時にメール
 連絡あり希望品をお願いしたもの

  
  
  
  
 
 大丸・東京駅構内など数店廻って
 希望のものをそろえてくれたのが
 とてもうれしい。K

 
   
 谷口ジロー BENKEI IN NEW YORK

  

  ☆ ☆  ☆ ☆

※ 画像(写真)の一部は借りものです。

※ 次回掲載は10月17日の予定です。

  ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 マンハッタンの休日 」

2019年08月16日 | 紐育を歩く
     
 マンハッタン(NYC)の休日!

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

  視察旅行の反省記・大人の事情
  書きたいのですが、今しばらく
  お待ち下さい。
 
  
  マンハッタン(NYC)
  
  
  
  マンハッタンの休日
  
 
  
  おまけ
  

  
  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 
画像の一部は借りものです。

次回掲載は 8月18日の予定です。

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「林檎農園・生産加工場」

2019年04月27日 | 紐育を歩く
  

 リンゴの生産・加工

  

 リンゴ シリーズ(3回)

 

 1.リンゴあれこれ・・・ 4月23日 (火) 既出
 2.リンゴからできるもの 4月25日 (木) 既出
 3.林檎農園・生産加工場 4月27日 (土) 本頁


  

 農園・加工場を紹介します。



 紐育郊外の農園は、1817年(文化14年)大英帝國から八家族で
入植し、約30マイル(48km)×20マイル(32km)の荒れ地を開拓し現在は
四家系の子孫・法人が受け継ぎ、林檎・桃・梨などの農園と、
加工場を営んでおります。(常用は 40人、繁忙期は120人雇用)
 奥地の開拓は現在でも継続しており、街道には夏から初冬に
かけて、リンゴ狩などで賑わいみせている所です。



  
 リンゴ農園の年間スケジュール

  

  

  

  

  



 画像の一部は借り物です。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 リンゴを調理する 」

2019年04月25日 | 紐育を歩く
  

  リンゴを調理する

  

  先日「桜祭」の帰路に立ち寄りした紐育郊外の
 林檎農園・生産品・加工場を紹介します。


  

 りんご シリーズ(3回)
  

 1.リンゴあれこれ    4月23日(火)既出
 2.リンゴからできるもの 4月25日(木)本頁
 3.林檎農園・生産加工場 4月27日(土)予定


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



  画像の一部は借り物です。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする