レベル999のgoo部屋

2011年4月に、、、本店の1つに格上げ
トラックバック、コメントも受け付けています。

土曜プレミアム『世にも奇妙な物語’14春の特別編』

2014年04月05日 23時05分22秒 | 2014年ドラマ

『ニートな彼とキュートな彼女』

内容
政府が補助金を出して運営する公団アパートに住む秋田雅志(玉森裕太)
収入の少ない若者向けに設置されたモノ。
驚くべき機能は、個人データを入力すると
ホログラムの専用コンシェルジュが現れるということだった。
早速、データを入力した雅志。
直後には、メイド姿のMM-2020α(木村文乃)が現れる。
若干、情報とは違ったモノの取り消しは出来ず。
雅志とMMとの奇妙な生活が始まる。

結局、MMのアドバイスだけで、全てを自分で行う必要があったが、
それでも、様々なことを行いながら、
就職浪人中の雅志は、就職の面接に挑んでいた。
だが、どうも、上手くいかない。

ようやく、手応えを感じたと思ったが、最後の1つも失敗。
ショックを受ける雅志に、MMは、まだ受ける会社があるとアドバイスをする。
しかし、雅志は受け付けず。
“人には気持ちってもんがあるんだ!機械のお前には分かんないだろうが。”
“わかります”
だが雅志は、デリートを命じるのだった。

翌朝、姿を現さないMM。
ただし、何かを感じ取った雅志は、MMのアドバイスどおりに。。。。

敬称略


あくまでも《世にも奇妙な物語》なので、

序盤の設定の説明で、展開はバレバレなのだが。

俳優を考えると、先まで読めてしまうと言う。。。。

まあ、これはこれで、良いんだけどね。


ただ出来れば、キレイすぎる落としどころは、

個人的には。。。。。。ね。

でももっと、ドス黒い思惑があっても。。。。(笑)



『墓友』

内容
共同墓を購入した軽部千代美(渡辺えり)
ある日、その墓を訪ねたところ、
同じように墓を購入した伊能夕子(真野響子)と出会う。
なんとなく“墓友”だと喜ぶ千代美。

翌日、千代美がビル清掃の仕事をしていたところ、夕子がやってくる。
昨日のお礼に。。。とコロッケを手渡し帰って行く夕子。
夕方、千代美が帰ろうとしたところ、夕子が声をかけてくる。
夕子に誘われ、一緒に夕食をとることになった千代美。
様々な話をして、意気投合するふたり。

その後、夕子に誘われ観劇などをするが、
千代美は妙なモノを感じ始める。。。。

敬称略


直球ですね。

こういうのは楽しくて良いですね。

まあ、もう一人くらい居ても良かったかもしれませんが。。。



『空想少女』

内容
お嬢様学校に通う女子高生の朝比奈薫(能年玲奈)
だが、クラスに馴染めず、孤立気味。
1時間40分のバス通学時間中に、歴史小説を読むのが楽しみ。
そして。。。そのバスの途中、乗り込んでくるイケメン美沢春斗(入江甚儀)を
憧れの石田三成のイメージと重ねるのが、楽しみだった。
“私が思い描いていた石田三成様!”と。

そんなある日。目の前に立っている老人を見て、
もしも席を譲ったら。。。と妄想を膨らませる薫。

敬称略


オシイですね。

武将の妄想。。。すべて、能年玲奈さんだったら良かったのに!

家康も、信長も、秀吉も。。。


ってか。。。きっと、あの武士は、ミッキー・カーチスさんだけに。。。

名前は、松永久秀だよね。

それを言い出せば、入江甚儀さんは、石田三成じゃなく。。。


そこはともかく

ま、
“墓友”のあとだけに、“バス友”か。

コメディならコメディで良いんだけど。

ちょっと、引っ張りすぎかな。



『ラスト・シネマ』

内容
テレビ局の映像ディレクターの星野綾乃(榮倉奈々)
ある日、同じ会社に勤める岩崎和彦(金子ノブアキ)から別れを告げられる。
ショックを受ける綾乃は、帰ろうとしたところ、工事現場の事故に巻き込まれる。
気が付くと。。。。大きなスクリーンの前にいた。
生まれてすぐの姿が映し出され、。。。走馬灯と感じ取るのだが、
一瞬にして、なぜか。。。。終了。。。
直後、“ご満足頂けましたか”と、支配人(きたろう)が現れる。
クオリティが低すぎると訴える綾乃。
すると編集技術者不足で、これ以上は難しいと言うことだった。
“これで良い”と思った綾乃だが、支配人に頼まれ、
自らの走馬灯を編集するハメになってしまう。。。。

敬称略


えっと。。。これは。。。《走馬灯株式会社》の裏話?(笑)

そんなコトは無いようだ。

途中で、結末の選択肢が、2つしか無いのがね。。。

え?あっちか?こっち?

じゃ無いです!

あっちか?。。。それとも。。。である。

ってことで、
《世にも奇妙な物語》らしくて、良い落としどころ。

キレイすぎるのも、鼻についてしまうのが
このシリーズの悪いところ。。。。悪い?。。。気持ち悪い?



『復讐病棟』

内容
雨の中、病院へ急ぐ石田道夫(赤井英和)
息子の担当医(藤木直人)から、呼び出しがあったのだ。
息子・優二に、何かあったのか??
到着してすぐ医師と話を始めるのだが、明らかに妙だった。
予定より早く退院出来ると聞き、ひと安心するが。
石田から学校の体育の教師をしていると聞き出した途端、
医師は、“体罰”について、話を始める。
そしてロッカーから竹刀を取り出し。。。。。

敬称略


これも途中で、選択肢が絞られているわけで。

もう少し捻ってくれても良かったかな。





全体として、普通かな。