goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもMAHALO

渡ハワイ歴、数え切れず。まだまだハワイに恋愛中。
家族と友達とハワイをこよなく愛す能天気なKIYOです。

いただきものシリーズ~少しの間、さようなら~

2012-08-16 22:09:39 | いただきものシリーズ
今日は、元部下ちゃんが産休に入る日。
ワタクシが部署異動しちゃったので、一緒の課にいたのは1年足らずの歳月だったけど、その1年はとっても大変で・・・苦楽をともにして、それ以来ずっと同士。
ちょっと変わり者の彼女・・・誤解されることもあったけど
さっぱりはっきりして、ブレない姿勢、頭のよさ、押し付けがましくない親切など、
見習うことも多々あって。

今日も「私が復職するとき、また同じ笑顔で迎えてくださいね」と言われて。
メールもあるし、ちょこちょこ会うし、きっと離れている感覚はないと思うんだけど
振り向いても、色白の丸くて小顔の彼女がいないのは、やっぱりさみしい。



お礼に、と、MARKS&WEBのタオルと、彩菓の宝石をいただきました。
予定通り1年半後、復職してくださいね。
それまでは、ご家族を第一に、ママ業優先で!がんばってね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年3月まったりしましょ、台湾~おやつはスタバで~

2012-08-14 13:12:41 | 2012年3月台湾
さてさて、お昼をさっと食べたら、オットがおネム小僧なので、ホテルへ戻ってまったりしましょう。
まったく、普段から服用しないのに、酔い止めなんて飲むから、返って体調狂うんだよっなんてホテルへの帰り道々説教したりして。

ブラブラ裏道を通ったり、お散歩しているおじいちゃまに手を振ってもらったり、裏道散策も楽しい。
最近は、大通りから1本裏におしゃれなお店ができたりして、10年後の台湾は相当変わることになるんでしょうね。

オットが「ホテル隣のスタバでコーヒーと甘いものでも買って帰ろう」と。
コーヒーはラウンジでもいただけますし、お部屋にも持っていってもいいのですが、やはりスタバのほうがおいしいもんね、と言うことになり。

スタバに入って、ワタクシが注文しようとすると、オットが「あっ・・・」と小さい声をあげるので
「え?ナニ?ナニ?」とこれまた小声で聞くと
「ケーキのショーケースが冷蔵じゃないよ・・・普通の常温のお菓子と一緒だよ」と、オット。
「え?それがどうしたの?」と慌てて返事をすると
「それって・・・溶けないクリーム、つまりバタークリームってことだね」と。
「おお!懐かしいバタークリームのケーキ?!もう、これは迎え撃つしかないんじゃない?」と言うと
「あなたって本当に・・・なんというか・・・常にチャレンジャーだね」と半ばあきれられたけど、気にせず注文!

コーヒーのグランデ1つと、チョコレート系ケーキと、レモンケーキを購入。
どこの店舗でも、スタバの若い店員さんたちは、英語が堪能でとっても親切。
「グランデ1つですか?紙のカップをいくつかお付けしましょうか?」と聞いてくれたのですが
「大丈夫です。ホテルが近いので、すぐに飲みますね」と言うと
「いいんですよ、お付けしますね」と2つほど紙カップを紙袋に入れてくれた。

スタバからホテルまで20秒。
フロントのスタッフの方に「ただいま~」とご挨拶してお部屋へ戻ります。
重厚なドアが並ぶ廊下を歩きながら、ワタクシも眠くなってきた~

          

お部屋に戻って、コーヒーとケーキを出して、おやつタイム。
コーヒーを一口飲んで「おりょりょりょ!」2人で顔を見合わせる。
「これ、レギュラーコーヒーじゃないね。エスプレッソをお湯で割ってるだけ!
にがい!熱いうちはにがすぎて飲めないね!」と、ワタクシ。
「この間来たときは、コーヒーは普通のレギューラーコーヒーで、アメリカンがエスプレッソのお湯割りだったのに、普通のコーヒーもそうなったのかな。
確かに、台北の人って、フラベチーノやラテばかりで、レギュラーコーヒー注文してる人っていないよね」と、オット。
「やっぱりさ、甘い飲み物が主流の風土だから、レギュラーコーヒーより、牛乳が入ってるとか、マイルドがいいんだろうね、ふむふむ」と、ワタクシ。
でも、2人して、異国の味を楽しみ(?)ます。

そして、いざ、ケーキへ!
レモンケーキは、常温ながら、甘さも酸っぱさもおいしくて、中のプリン状のプルプル感もいい感じ。

          

ああ、冷えていればもっとおいしいのに!

そして、疑惑?のバターケーキだと思われるチョコレート系ケーキをパクリ。
「キター!キタよー!バタークリームだ!ほうほうほうほう!懐かしいじゃない?」と。
オットも一口食べて「昔、子供のころ食べたバタークリームよりはおいしいけど、今の時代、もうバタークリームって日本じゃないよね」なんて。
「でも、きっと暑い国だし、生クリームはもたないんじゃないのかしら。すぐに溶けちゃうし、生クリーム工場もきっとないんだよ」と。

          

そんなこんなで盛り上がりながら、まったりゆっくりおやつタイムをして、いつの間にやら、ベッドでうたた寝を始めたオット。
ワタクシもソファでまどろみながら、のんびりします。

          



おまけ

先日、テレビ番組で、一善やの社長さんが台北を訪ね、「このバタークリーム文化をなんとか生クリーム文化にしてあげたい、
台湾の人に生クリームのケーキを日常食にしてあげたい」と熱く語っていました。
気候の問題、慣れ親しんだ味覚の問題、
コストの問題(台湾ではバタークリームは決して安いわけじゃないけど、生クリームは工場がほとんどなく、一流ホテルの注文くらにしか対応できるキャパがないそうです)、
工場設備の問題、など、挙げて「私ならできる!」と宣言してました。

台湾はお食事がとてもおいしい国です。
だから味覚は敏感だと思うのですが、お菓子がどれもこれもイマイチなのです。
台湾を代表するお菓子のパイナップルケーキも、最近人気のお店は、台湾人の方の経営ながら、
日本とニュージーランドから材料を輸入して、日本の製造方法で作っているとか。
台湾のお菓子、今後に期待大!がんばって!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めずらしく・・・

2012-08-12 21:58:47 | つれづれ
タリーズのカキ氷、アイスラッシュを。
まずまずもって、真夏であっても冷たいものを飲まない、食べない、のワタクシですが、さすがにこの蒸し暑さに負け・・・・



氷が荒くて、しゃりしゃりって言う感じより、ジャリジャリって感じ。
エスプレッソがほろ苦くて、甘みもあって、おいしかった!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年11月APECにぶつけて行っちゃえ~3日目おやつ~

2012-08-10 23:13:42 | 2011年11月ハワイ
さてさて、ランチのあとはワイキキをホロホロ。
ちょっと不満の残るランチだったので、ワイキキビーチの景色で心を癒しましょう。

          

          

うーん、いい天気。
Mちゃんとたわいない話をしながら、ゆっくり歩く。

アラモアナ方面へは交通が制限されているから、みなさんワイキキから出ないのか、結構にぎやか。

そういえば、はなさんが「マリオットのところにヨーグルトランドがあるわよ~」と以前教えてくれたのを思い出して、行ってみることに。

          

お、なかなか混んでますよ~。

こちらはセルフで盛り付けて、最後に重さで料金を払うシステム。
入口にカップがあるので、取りましょう。

「ランチ食べたばかりだからお子様用のサイズにしよう」と言いながら、横のMちゃんを見ると
「え?わたしぁ大きいの食べるよ、自称フローズンヨーグルト愛好会会長だからね!」と。

          

          

ワタクシは、ベースはプレーン、Mちゃんはブルーベーリーを。
明らかにベースの量も倍以上違うし。
それから、お互いにトッピングして、お会計・・・と。

          

超美人のお姉さんが、ワタクシたち2人を見て、「ウププププ」と笑いをかみ殺している。
「ワタクシはお昼食べたあとだからキッズ用で十分なのだけど、友達はフローズンヨーグルトが大好きなの。
背が高いけど日本人よ」と言ったら
「たくさん食べてくれてありがとう。かわいいスプーンをさしあげるわ。おいしく食べて」と、
マイメロディちゃんと、キティちゃんのスプーンをさしてくれました(本当はお子様用みたい)。

          

左がワタクシ、右がMちゃん。
うーん、Mちゃん、ワタクシの倍量は確実だぞっ!さすがアメリカ育ちっ!

2人でカップで乾杯して、スプーンを口に。
つめたーい!すっぱーい!おいしー!

買いに来るお客さんは耐えないけど、店内は空いてるので、のんびりいただきました。
日本人のお客さんは、ほぼいなくて、みんなロコか、メインランド系の方だけど、
外の縁石や、生垣に腰掛けて召し上がってる。
確かに、外で食べたら余計においしいよね。

さて、食べ終えたら、またお散歩しながら帰りましょう。

to be continued・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものシリーズ~優雅なバスタイム~

2012-08-09 21:49:39 | いただきものシリーズ
毎度おなじみ同僚くっちゃん。
先々週、後輩ちゃんの披露宴に出席されると言うので、ちょいとしたファッショングッズをお貸ししました。
律儀なくっちゃん、返してくれるときに、お礼に、と素敵なものをくれました。

ワタクシの大好きなWELEDAのバスミルクのセット。
ミニボトルが6本も!
しかも、かわいいエコバッグに入れてくれてる。さすがくっちゃん。

1本で2~3回楽しめるので、それが6本も!うれしい!

「ワタクシがWELEDAを好きなの覚えてくれていたのね」と言ったら、
「あれ?KIYOさんが好きなのってジュリークじゃなかったでしたっけ?」と。

「ジュリークよりWELEDAなのよ~!」
「おー!そりゃあよかったです」

なんて会話をしながら、ありがたくいただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでみよう

2012-08-08 09:37:33 | つれづれ
話題だもんね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これまた、よいですゎ

2012-08-07 21:06:32 | おしゃれ
先日クロックスのアドリナの黒を買ったけど、あまりに履き心地がいいし、夏だから色物もほしくて。

本当は赤っぽいのがほしかったけど、あまりワタクシ的に持ってない色にしようかなと思って、
セロリ&アクアと言うコンビを。



夏らしいぃぃぃぃ~。
これまた、同僚くっちゃんと同じ色なんだけど。
くっちゃんに「ごめん!同じ色になっちゃった!」と詫びを入れ(笑)、
「いいですよ~、お揃いで履きましょ。でも、センパイは、足がデカいから、
足の小さな私と並んだら、柄の出方も違ってくるし、同じ靴に見えないかも・・・くっくっく・・・」と笑いをかみ殺しながらお許しをいただきました。

クロックスにしては、きちんと感もあるし、重宝しそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸~覚書き後編~

2012-08-06 21:51:55 | つれづれ
八戸出張2日目は、朝7時前にホテルのロビー集合。
ワタクシは23時にはホテルに戻りましたが、男性陣はそのあとも三次会に行ったのに
さわやかに身支度して、無事にロビーにて再会。

「おはようございます」
「いやぁ、おはようございます。よく眠れましたか?」とお決まりの挨拶をして出発。

目指すは、陸奥湊にある大洋食堂
ホテルから車で15分ほど。

          

カウンターだけだけど、結構広いお店。
70歳は軽く越えていらっしゃるおば様たちが3人カウンターにいて、お料理をされていました。

みんなで「お勧めはなんですか?」と聞いたら「はやて定食よ!」と。
小鉢は数種類から1つを、お刺身は10種類くらいから3つを選び、渡されたメモ用紙に書いておば様に。
「苗字はダメよ。下の名前かあだ名でね」と。
そりゃあ、そうか、東北だと佐藤さんとか、斉藤さんばかりだものね。

「キヨ」と書いて数分待つと「キヨちゃ~ん、お待たせ」と、お料理がきました。

          

小鉢は生もずく。ぬるっとしてなくて、サラサラ&シャキシャキでおいしいの!
お刺身は、鯛、イカ、サーモン。
おすましは、八戸名物のいちご煮(ウニのおすまし)。
何回か八戸でいちご煮を食べたけど、ここのは絶品!

おいしかったですよ~。
朝から豪勢すぎて、一気に目が覚めたけど。

陸奥湊を散歩して、その後また車で、1時間ほど走って、十和田湖へ。
遊覧船に乗りますかね~(本当に仕事です)

          

走りながら船に乗り込んで、慌てて撮ったので、左端にワタクシの指が写ってしまったけど。

          

          

うーん、きれい。
でも、男性陣はウトウト。ワタクシ一人でウキウキして、身を乗り出して見てました。

下船すると、またしても小1時間走って、奥入瀬へ。
すごい湿気・・・と、言うかマイナスイオン。

          

          

          

約2キロを散策。全員スーツに革靴と言う、その場にそぐないいでたち。

またしても車で約30分走ってランチ。

道の駅奥入瀬で。
道の駅って言うか、広大な公園とレストラン棟などがあって、一回りするのも大変そう。

          

海鮮が続いたので、お肉でも、と意見が一致。
ステーキハウスへ。

          

ヒレステーキをば。
ブランド牛の十和田湖牛っておいしい!
ジューシーだけど、しつこくなくて、みんなペロリ。

さんざんいただいて、お腹いっぱいになったら、これまた車で1時間走り、八戸に戻ってきました。
予定より1本早い時間の新幹線に乗れて、無事東京へI'm home!

楽しくて、おいしくて、実りの多い出張でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンなお土産

2012-08-05 15:14:38 | つれづれ
ケチな妹がアメリカ出張のお土産に・・・と、
アバクロのパーカーと、コーチのバッグを。

えええええええ????
あのケチな妹が?!
と、心の中でいぶかしく思いながらも、ありがたくいただきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地もの

2012-08-04 17:00:22 | つれづれ
ぷっちょ。
熊本のお友達からいただきました~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする