日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

人生のあかを落としてリフレッシュ、運気向上の旅です!

2023-07-18 16:55:00 | 気学
はじめのことば

いまは「ためになる」とか「役に立つ」以外のものは存在しちゃいけないような風潮があるけれど、わたしはそれがどうにも不快なんです     中野翠  

鬼怒川温泉へ

東京から北へ吉方位の旅、一泊二日で鬼怒川温泉にいます。宿泊先は、『ホテルニューおおるり』です。チェックイン午後2時に済ませさっそく、屋上にある"貸し切り露天風呂"にザブン、30分間、自由につかうことができます。露天風呂といえば、"星屑のステージ"ですが、"青空のあり限り"もいいもんです。行雲を眺めながら、リフレッシュ、9階の部屋から下を眺めれば、鬼怒川のやさしい瀬音が聞こえます。日本人に生まれてよかった、しみじみ感じる瞬間です。先人たちは、自然と共に生きてきて、このすばらしい景色を後世に伝えてくれた、感謝しかありません。

話しは現実に戻ります。現代人が忘れていることは、自然との共存です。人間が自分たちの都合のいいように、自然破壊をしています。例えば、山を削って太陽光パネルを設置、明治神宮の木々を伐採、ビルを建築等、そこには、卑しい欲しかありません。その欲を取り除くことが、閉塞感に覆われた日本列島を解放する一つの道しるべになるような気がします。山並みに囲まれて、温泉が無尽蔵に湧きでてくる、"日本は神の国"、であると実感した旅です。

あと1時間すれば、夕食、バイキングが待っています。お好みのドリンク1杯とデザートをサービスしてくれます。1杯ではすまないので、ブログ更新できないといけないので、早めに更新しました。

ご訪問くださいましてありがとうござしました。これで、本日お仕舞いです。

                  














  



きょうのニュース

増える盗撮行為、年5700件摘発 13日施行新法で抑止へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2547G0V20C23A5000000/