goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

『パイレーツ・オブ・カリビアン~生命の泉~』

2011-05-23 18:24:52 | '11映画(洋画)
『パイレーツ・オブ・カリビアン~生命の泉~』を観てきました。
ジャック・スパロウも、今作で4作品目ですが、興行収益も良いようです(3D料金のせいもあるかもですが・・・)
前三部作に登場していたエリザベス(キーラ・ナイトレイ)、ウィル(オーランド・ブルーム)は、彼らのストーリーは完結したので、出ていません。
今作から、新たに始まったストーリーということなので、前作を見ていない人でも楽しめると思います。
(前作を見ておくと、各キャラの背景も分かりますので、より楽しめると思います)









あらすじは


古い仲間のギブスを絞首台から救うべく、ロンドンに足を踏み入れたジャック・スパロウ。そこでは、「ジャックが“生命の泉”を目指すため乗組員を集めている」という噂が流れていた。偽のジャックを求めて行った先には、かつて彼が愛した女海賊アンジェリカがいた。彼女に捕えられたジャックは、驚くべき告白を聞く。アンジェリカの父は残忍で知られる海賊・黒ひげで、その父に下された予言を覆すために“泉”に行く必要があるというのだ。一方、泉を目指して進むジャックたちを追う船があった。そこにはジャックの宿敵バルボッサの姿があった。
[ 2011年5月20日公開 ]~goo映画より~














感想は、

やっぱり、ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)ありきの映画になってしまいましたね。
前作の三部作も、無理やり作った感がなきにしもあらずだったので、予想はしていましたが・・・
新しいジャックの姿を見られるのは嬉しいですが、アクションシーン(ジャックとアンジェリカの剣のシーン)などは、1作目のウィルとのやり取りのようで、新鮮味がなかったです。
アンジェリカ演じるペネロペ・クルスは、かわいいし魅力的ですけどね。
生命の泉を発見(?)するのは、面白かったですが。

そんな中で、今作は、ジャックは当たり前として、バルボッサの海賊(船長)としての漢気みたいなのが、とっても光っていましたね。
(ある意味、ジャックを超えていたかも)

このシリーズお決まりのエンドロール後に、映像が続きますので、エンドロール後まで席を立たないようお勧めします。
このシリーズ、まだまだ、続くようです。


公式サイトはこちら  http://www.disney.co.jp/pirates/

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉 - goo 映画


『パイレーツ・オブ・カリビアン~生命の泉~』の素敵なDVDラベルはこちら
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/9fd354ebcdc0a7fb50b9afeace92a9a3





映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』予告編



table border=0 colspacing=0 cellpadding=0>パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

table border=0 colspacing=0 cellpadding=0>パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー & e-move付き) [Blu-ray]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社


パイレーツ・オブ・カリビアン/ブルーレイ・トリロジー・セット (数量限定) [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社



パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
WALT DISNEY RECORDS




blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い



『ザ・ライト ~エクソシストの真実~』

2011-04-14 22:11:22 | '11映画(洋画)
自分的には、珍しくちょっと怖い(?)映画『ザ・ライト ~エクソシストの真実~』を観てきました。





あらすじは、

信仰を見失ったアメリカの神学生マイケル。卒業を間近に控えたマイケルは、司祭になる道を捨てようとしていたが、恩師に引き止められてローマに渡り、バチカンのエクソシスト養成講座を受け始める。やがてマイケルは、異端だが“一流のエクソシスト”だと讃えられるルーカス神父の悪魔祓いを手伝うことになる。16歳の少女の儀式に立ち会ったマイケルは、悪魔の存在を疑う。だが、マイケルを待ち受けていたのは、疑惑を完璧に打ち砕くような、数々の恐るべき出来事だった……。
[ 2011年4月9日公開 ]~goo映画より~










感想は、

思っていたほど怖くはなく、最後まで目を覆わずに観ることが出来ました。
この映画は、圧倒的なアンソニー・ホプキンスの存在感のみで、観せられた映画でした。
ノンフィクション映画のようで、エクソシスト養成講座なるものが、本当にバチカンにはあるようです。
仏教圏(?)の日本人の自分には、なんとも信じがたい現象なんですよね。いわゆる、“悪魔憑き”って。
まぁ、日本でも、悪魔ではないけれど、それらしい“憑依”とか、“悪霊憑き”とかってことも、ないではないですが、実際に、見たことも聞いたこともないので、信じられないというのが、自分の思うところです(というか、信じたくないです)
こういうものは、信じたい人は信じれば良いし、信じない人は信じないで良いと思います。
ただ、映画としての題材としは、エクソシストと聞くと、=ホラーみたいな図式が出来ていて、面白いとは思います。
今回は、ホラーと言うよりも、エクソシスト(キリスト教)の啓蒙映画のようでした。

「悪魔の存在を信じるから、神の存在も信じる」って、わからなくはないけど、安易だなぁ・・・

結局、アンソニー・ホプキンスが観たいためだけに観た映画だから、ストーリーは別にして、まぁ、満足は満足でした。
怖くなかったし・・・(これが一番の理由かも)




ザ・ライト-エクソシストの真実-(日本語字幕付き予告編)



公式サイトはこちら http://wwws.warnerbros.co.jp/therite/index.html

ザ・ライト ~エクソシストの真実~ - goo 映画


『ザ・ライト ~エクソシストの真実~』の素敵なDVDラベルはこちら http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/cea3f34646aae696fb0c750c30e08281


ザ・ライト ─エクソシストの真実─ (小学館文庫)
小学館


この映画ポスター見たら、ホラー作品だって思うよな
ザ・ライト -エクソシストの真実- (アンソニー・ホプキンス 出演) [DVD]




blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島<日本語吹替版>』

2011-04-08 22:01:42 | '11映画(洋画)

『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島<日本語吹替版>』観てきました。









あらすじは


兄ピーターと姉スーザンが両親とアメリカに滞在している間、ペベンシー家4人兄妹のエドマンドとルーシーは、ケンブリッジに住む親戚の家に預けられる。しかし、いとこのユースチスは理屈っぽく利己的な性格で、2人に意地悪ばかり。そんなある日、壁に掛けられた帆船の絵が動き始め、たまたま絵の前にいた3人は吸い込まれてしまう…。そのままナルニアの大海原に運ばれた3人は、王となったカスピアンの帆船に助けられ、行方不明になっている7人の貴族を捜す旅に同行することになる。
[ 2011年2月25日公開 ]~goo映画より~







ユースチフ役の子は、なんか、ぴったりな容姿だったな(原作読んでないけど)



感想は、

http://blog.goo.ne.jp/matthew_moon/e/00108fb1d9ddf18cf0b692fa05cd66a4で、4人兄弟の上の二人がナルニアから卒業(?)してしまったわけですが、今作品にも、少し登場したので、ちょっとうれしかったですね。
下の二人も、今作品で卒業(?)となってしまって、とても残念です。
次回作(あるのか?)からは、今回登場した、いとこのユースチフが主人公となるようですが、ルーシーやエドマンドは出て来ないのかな?
上二人は、ルーシーたちが出なくなったら、もう完全に出る要素なくなっちゃうよね(残念だけど)
原作読んでいないので、次回作がどんな話なのか分かりませんが、メインキャラがユースチフだけだと、あまり観る気が起きないなぁ。




『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島』 予告編 ver.2





公式サイト http://movies.foxjapan.com/narnia3/


ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島<日本語吹替版> - goo 映画


『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島<日本語吹替版>』の素敵なDVDラベルはこちら ↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/a71da00f5ea0a5d988e9b2648263a1a6



ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 3枚組DVD&ブルーレイ&デジタルコピー(DVDケース)(初回生産限定)
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女 4Disk エクステンデッド・エディション [DVD]
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント




ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 [Blu-ray]
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント



ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 [Blu-ray]
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント









blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『ツーリスト』

2011-03-31 09:38:14 | '11映画(洋画)
鑑賞予定していた日が、計画停電により映画館営業中止になってしまって、観られずにいた『ツーリスト』、やっと観ることが出来ました。





あらすじは、


逃亡中の国際指名手配犯、アレキサンダー・ピアースの恋人、エリーズのもとに手紙が届く。「8時22分、リヨン駅発の列車に乗り、僕の体型に似た男を捜せ」。指定されたヴェネチア行きの便に乗ったエリーズは、ある男に声をかける。その彼はアメリカ人ツーリストのフランク・トゥーペロ。戸惑うフランクをよそに、エリーズはヴェネチアの高級ホテルに誘う。そんな二人の様子は、スコートランド・ヤードの刑事に見張られていた…。
[ 2011年3月5日公開 ]~goo映画より~











感想は、


意外と面白かったです。鑑賞前に友人がサタスマの月一吾朗(映画ランキングコーナー)で、稲垣吾朗が、自身ランキングの最下位(5本の中で)だったと聞いて、「エッー!!」と思ったのですが、まあ鑑賞者の趣味もありますからね。
今回のジョニーは、巻き込まれた一般人役(?)なので、いたって普通なのがまた魅力なのですが、ジョリ姐さんは相変わらずな姐さんっぷりです。
やっぱジョリ姐さんには、こういった役が超似会いますね。
ストーリーの方も、派手なアクションがあるわけではないですが、自分は飽きることなく最後まで観られました。
最後のどんでん返しには、少し驚きましたね。
「あの経歴は、どうやって作ったの?」とか、もろもろ引っかかるところはありますが、超イケてたのは、やっぱりジョニーだったってことなので、納得しちゃいます。

ツーリスト




次に観るジョニーは、ジャック・スパロウ船長ですね(うはー!!楽しみっ!!)



公式サイトはこちら http://www.tourist-movie.jp/

ツーリスト - goo 映画


『ツーリスト』の素敵なDVDラベルはこちら http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/342298fa8fb7c50efa94333a95b247a0


ツーリスト (ジョニー・デップ、アンジェリーナ・ジョリー 主演) [DVD]
メーカー情報なし






blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『英国王のスピーチ』

2011-03-28 23:19:59 | '11映画(洋画)
映画館が上映再開(時間制限ありますが)されたので、『英国王のスピーチ』を、観てきました。






あらすじは、


1936年の英国。国王ジョージ5世の後継として長男のエドワード8世が即位するが、離婚歴のある米国女性と結婚するために1年もしないうちに王座を捨ててしまう。ジョージ6世として王位に就くことになった弟のヨーク公は内気な性格に加え幼い頃から吃音症に悩み、公務でのスピーチは常に苦痛の種だった。そんな夫を優しく励ます妻のエリザベスは、オーストラリア人のスピーチ矯正専門家ローグを見つけ出すのだった。
[ 2011年2月26日公開 ]~goo映画より~











感想は、

いやぁ、圧巻でした。
ストーリー的には、淡々と進みますが、ジョージ6世という立場の人間が抱える、人には言えない悩みや苦しみを描いていて、自分は飽きずに、俳優陣の演技のうまさに惹きこまれて、最後まで観ることが出来ました。
王室(高貴な立場)の人間も、やっぱり、ひとりの人間なのだということが、よくわかりました。
吃音に悩む夫を支える妻エリザベスもまた、素晴らしい女性だなぁと思って見ていました。
どういう経緯で、二人が結婚されたのかは分かりませんが、お互いがお互いを思いやる本当に愛し合っている夫婦なのだと思いました。
(王室高感度が、上がったのではないでしょうか?)
奔放な兄を持つ、気苦労の絶えない(生来は気弱な)弟。だけど、王を求める国民のため、国王になるべくしてなった素晴らしい人だと思いました。
スピーチ矯正専門家ローグとのやりとりも、とても面白かったです。
ローグとの出会いがなければ、どうなっていたかと考えると怖ろしいものがありますね。
この作品は、夫ジョージのために、ローグを見つけ出した、妻エリザベスの愛の勝利といったところでしょうか。

何気に、「あれっ?これって、ハリポタ俳優陣そろい踏みじゃん」と、くすっと笑ってしまうところもありました。

とっても、良い映画です


公式サイトはこちら http://kingsspeech.gaga.ne.jp/


英国王のスピーチ - goo 映画


『英国王のスピーチ』の素敵なDVDラベルはこちら http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/fcc76acac9288dfeaf2960374b33deb7



英国王のスピーチ (コリン・ファース 主演) [DVD]




blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い