goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

『インセプション』

2010-07-28 22:00:15 | '10 映画(洋画)
『ダーク・ナイト』のクリストファー・ノーラン監督、レオナルド・ディカプリオとケン・ワタナベ共演の『インセプション』観てきました。
レオナルド・ディカプリオ、来日して、TV番組に結構出ていましたね。
日テレのニュース番組に生出演していたのには、驚きました。







映画「インセプション」予告編






あらすじは、


ドム・コブは、人が一番無防備になる状態-夢に入っている時に潜在意識の奥底まで潜り込み、他人のアイデアを盗み出すという、危険極まりない犯罪分野において最高の技術を持つスペシャリスト。コブが備えもつ類稀な才能はこの業界でトップレベルであり、裏切りに満ちた企業スパイの世界において引っ張りだこの存在となっていた。だがその才能ゆえ、彼は最愛のものを失い、国際指名手配犯となってしまう。そんな彼に絶好のチャンスが訪れる。彼が最後の仕事と決めたミッションを果たすことさえできれば、かつての幸せな人生を取り戻せるかもしれないのだ。だがその任務はほぼ不可能に近い「インセプション」と呼ばれるものだった。それは彼が得意とするアイデアを盗み取るミッションではなく、他人の潜在意識に入り込み、ある考えを“植えつける”という最高難度のミッションだった。だが、最高の技術を持ち、細心の注意を払って準備を行ったが、予測していなかった展開が待ち受けていた…。
[ 2010年7月23日公開 ]~goo映画より~












感想は、

予告を見て、思い描いていたストーリーとは全く違って、とても楽しめました。
人の夢の中に入るという作品は、これまでにも何作か見たことはありますが、この作品は、全く別物でしたね。
「この予告編作った人上手いなぁ」と感心してしまいました。

夢の中の話ではあるのだけれども、それと並行してドム・コムという男の過去が語られる(?)。
それが、なんとも言えなく哀しく(?)て、確かに神の様に好きな世界が作ることが出来れば、現実世界に帰りたくはなくなりますよね。
夢と現実の境界があやふやで、ちょっと前に見た「シャッター・アイランド」のような感覚でしたね。
夢を共有するということで、夢自体を作る(描く?)設計士、夢の中で知人に化ける偽造師(詐欺師?)、夢へと導く調合師など、チームメンバーの構成も面白かったです。
そして、最後がまた、夢かうつつか判断しかねる(?)形で終わったのも、とても良かった気がします。



公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/

インセプション - goo 映画

『インセプション』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/9c5c6aa64dc4fa0f0c17a174ab824360


11月公開の『ハリー・ポッター最終章』の予告観ました。
早く、観たいなぁ~




インセプション Blu-ray & DVDセット プレミアムBOX (初回限定生産)

ワーナー・ホーム・ビデオ


このアイテムの詳細を見る



インセプション (レオナルド・ディカプリオ主演) [DVD]




このアイテムの詳細を見る




インセプション
サントラ
ワーナーミュージック・ジャパン


このアイテムの詳細を見る



シャッター アイランド スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る



ケン・ワタナベの名を知らしめたのは、この作品
ラスト サムライ [DVD]

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『月に囚われた男』

2010-07-21 18:11:55 | '10 映画(洋画)
主要都市では4月10日公開だった『月に囚われた男』が、地元では7月17日に公開されたので、観に行ってきました。
本人的には嫌かもしれませんが、監督は、デビット・ボウイの息子さんだそうです。








あらすじ

宇宙飛行士のサムは、エネルギー資源のヘリウム3を地球に送るため月へと派遣された。契約期間は3年だ。地球との直接通信を許されておらず、話し相手は人工知能搭載ロボットのガーティだけだ。楽しみにしていたテレビ電話での妻テスとの会話も衛星事故によって交信不能となってしまっていた。それでも孤独に耐え任期終了まで2週間を切ったある日、サムは自分と同じ顔をした人間に遭遇して…。
[ 2010年4月10日公開 ]






感想は、

この作品も面白かったです。
最初、サムが幻覚を見るシーンがあるのですが、「SFホラーか?」と思ってしまいましたが、その幻覚は関係なかったです。
なんだか、ストーリー的に分からなくもないのですが、耐用年数(?)があるのと記憶の引き継ぎ(移植?)は、必要だったのかなと思ってしまいました。
生きているものとして、死は怖ろしいものですが、耐用年数を設けたなら、彼らに無用な記憶の移植は必要なかったのではと思ってしまいました。
「まぁ、新人を使うより合理的っていうのも、分からなくはないですが・・・アメリカ的だなぁ」
ただ、最後の一矢報いてやったぞ感は、良かったですね。
ただ、彼の身元はどうするのでしょうか?
それでも、やっぱり彼の命も3年なのかな?
前任者の弱って行き方は、ほんと痛々しかったし、可哀そうだったし、正直グロかった。
オリジナルがどうなったのかは、電話で呼ばれたのが本人だったのか、想像の範囲を出ませんが、きっとびっくりですよね。
(もしかして、本人は会社の方針を知っていたのかな?本人は被害者?加害者?)
ちょっと変わった、ストーリーで、前任者と彼とのやりとりなどは、面白かったですね。
ハデなアクションがあるわけではないですが、良質なSF作品だと思います。


映画『月に囚われた男』予告編


公式サイトはこちら http://moon-otoko.jp/

月に囚われた男 - goo 映画


『月に囚われた男』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/74e4a4ceff45e0665141f3e531a3c5db


月に囚われた男 [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る



月に囚われた男 コレクターズ・エディション [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る





blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い



『エアベンダー』2D(吹替え版)

2010-07-19 18:33:46 | '10 映画(洋画)
予告を見て楽しみにしていたM・ナイト・シャラマン監督の『エアベンダー』を観てきました。
本当は字幕で観たかったのですが、甥っ子が「字幕は嫌だ」ということで、2D吹替え版の鑑賞となりました。
(字幕版は、3Dのみで一日一回のみの上映)





あらすじは、

かつて世界は、4つの王国-気、水、土、火-によって均衡を保っていた。各国には、それぞれ4つのエレメントを操る能力を持つ“ベンダー”が存在し、彼ら“ベンダー” の中で、すべてをマスターした者が“アバター”と呼ばれていた。その“アバター” によって世界の秩序は保たれ、人々は平和に暮らしていた。火の王国が反乱を起こすまでは……。世界に調和をもたらすことができる存在“アバター” になるべくこの世に生を受けた選ばれし者、それは、「気の王国」最後の生き残り、“エアベンダー” のアンだった。そして今、世界の命運をかけた壮大なトリロジーが始まる……。(作品資料より)
[ 2010年7月17日公開 ]~goo映画より~



気の国の最後の生き残り アン

アバターであるアンを捕えたい火の国のズーコ王子



感想は、

とっても、面白かったです
ストーリーや映像が、微妙に東洋的というか、出演者がほぼアジア系(主人公・主要人物はほぼ白人でしたが)なのも、ハリウッド映画っぽくなくて良いのかもしれません。
ただ、私感ですが、CG映像がいまいち人物と同化しておらず浮いた印象を強くうけました。
あと、ベンダーが技を繰り出すのに使う“ 型 ”の動きが、いまいちぎこちなかった気がします。
やっぱり、ジャッキー・チェンとかカンフー映画を見慣れている人には、物足りないかもしれません。
いろいろと突っ込みどころも多い演出でしたが、迫力とストーリーの良さはある作品だと思います。
今回、甥っ子との鑑賞で吹替え版でしたが、自分には、声優さんの声が主人公をはじめ、キャラに合っていない印象を受けました。なので、字幕3D版でも観てみたい気がします。

驚いたのは、この作品、今回が第一章ということで、何作か続編が作られるようです。
goo映画のあらすじに、トリロジーとあるので、全三作なのかな。
今回は、『水』だったので、次は『土』その次が『火』で完結なのでしょうか。

全くの憶測ですが、ズーコ王子は、きっとアイロ伯父の子供の様な気がします。

次回作は、いつ上映になるのかな?


公式サイト http://www.airbender.jp/

エアベンダー - goo 映画

『エアベンダー』の素敵なDVDラベルはこちら ↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/e477540ee5f795d695674c58cb8f0af3



エアベンダー ブルーレイ&DVDセット(2枚組) [Blu-ray]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る



エアベンダー スペシャル・エディション [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る






シックス・センス [Blu-ray]

ポニーキャニオン


このアイテムの詳細を見る




映画「エアベンダー」予告編2





blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『ザ・ウォーカー』

2010-06-30 22:40:53 | '10 映画(洋画)
デンゼル・ワシントン、ゲーリー・オルドマンの両名俳優の『ザ・ウォーカー』観てきました。






あらすじは、

核戦争により文明が崩壊した未来。世界で一冊だけ残る本を運び、30年間旅をしている男イーライ。しかし、彼はその目的地を知らない。本に触れる者をためらわずに誰でも殺すイーライだが、彼は旅の目的地を知らない。ひたすら西へ向かう――それだけを手掛かりに歩き続けている。ある日、とある小さな町に立ち寄ったイーライ。そこは、本を探し続ける独裁者カーネギーという男が独裁者として君臨する町だった……。[ 2010年6月19日公開 ]~goo映画より~











感想は、

映画のストーリーとしては、良かったと思いますが、その本になじみのない自分には、ピンと来ませんでした。
人類最後の1冊。
その本を、心の導きによって西へと運ぶイーライ(デンゼル・ワシントン)と、その本を狙う独裁者カーネギー(ゲーリー・オールドマン)の演技は、「さすがっ!!」というしかないですが...
結末が、また何とも言えずでしたね。
本の中身がアレっていうのは、なかなかでしたね。
イーライ自身の秘密(?)もなかなかでした。


途中、やはり荒廃した世の中という設定で、暴力的映像がちょっと受け付けませんでした。
痩せこけた猫も、気持ち悪かった。

名俳優の演技は堪能できる作品です。

公式サイト http://www.thewalker.jp/

ザ・ウォーカー - goo 映画


『ザ・ウォーカー』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/874b4a72f14490a1c88facb0d849cdbd



ザ・ウォーカー [Blu-ray]

角川映画


このアイテムの詳細を見る





ザ・ウォーカー (角川文庫)

角川書店(角川グループパブリッシング)


このアイテムの詳細を見る






blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『アイアンマン2』

2010-06-14 19:11:48 | '10 映画(洋画)
『アイアンマン2』観てきました。




あらすじは

普段は普通の人間と同じ能力しか持たない天才科学者兼経営者トニー・スターク。自ら開発した凄まじいパワーを発揮するパワード・スーツを身にまとい、いくつもの戦いを経て、メディアの前で自らが“アイアンマン”であることを明かしたトニー。そんな彼の前に、次なる試練が待ち構えていた。パワード・スーツの受け渡しを国家から命じられるが、トニーはこれを拒否したため、査問会へ出頭を命じられる。そんなトニー・スタークの存在に憧れながらも、同時に対抗心を燃やすウィップラッシュは、アイアンマンと同様の破壊力を身に付け、モナコGPに出場したトニーの前に現れる。その最大の武器である“エレクトリック・デス・ウィップ”は、一撃でF1カーを真っ二つにするほどの威力だった。さらに、次々と現れる正体不明の予期せぬ敵が、アイアンマンに襲いかかる…。~goo映画より~












感想は、

前作『アイアンマン』のラストから、ストーリーは始まるのですが、始まり方がとってもウマいと思いました。
『アイアンマン』を見て、トニー・スタークを演じるロバート・ダウニー・Jrがハマり役だなと思いましたが、今作もやっぱりハマり役。
セレブで目立ちたがりで、自分に自信たっぷりで高慢で、だけどさみしがりで優しい男。
もう、ハンパなく頭が良すぎるとことか、魅力的なトニー・スタークは、もうロバート・ダウニー・Jrにしか演じられないですね。

今作のトニーは、ある理由から、自暴自棄に走りますが、それも人間的で良かったです。
“アイアンマン”というヒーローだって、現実は生身の人間なんだしね。
だけど、上映時間の都合なのか、自暴自棄になった理由の答えを示された途端、簡単に解決出来てしまったのには笑った。
セリフでも、「カンタンだったな」なんて言ってるし

敵役のミッキー・ロークも、なかなかカッコよかったです。
スタークに並ぶほどの知能を持ち、ワイルドさも負けていませんでした。
かるーくセキュリティを破っちゃうとことか、超クールでした。

前作よりも、派手なアクションとストーリーは良かったです。
残念だったのは、スタークの親友ローディ中佐役が、前作と別の俳優さんになっていたことでしょうか。
前の俳優さんの方が、良かったなぁ。

エンドロール後、次回作(作るんだよね?)につながる映像が流れますので、最後まで観てくださいね。



公式サイトはこちら http://www.ironman2.jp/

アイアンマン2 - goo 映画


『アイアンマン2』の素敵なDVDラベルはこちら↓

http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/3ee81650aa9e9ec6dee3cdd3d56bb18f



アイアンマン2 ブルーレイ&DVDセット

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る



アイアンマン2 (Amazon.co.jp限定スチールブック仕様/完全数量限定) [Blu-ray]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る





アイアンマン デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る



アイアンマン [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る




blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い