goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

メモリー増設

2008-11-03 23:01:06 | PC関連
悪夢再びのPC故障で、修理中、また以前使っていたノートPCを使い始めたのですが、動作が遅くて耐えられず、メモリー増設をしました。
初めて、自分自身で増設しました。「うん、うん。自分、やれば出来る子だと思っていた

ネットで調べていたら、自分のPCに合うメモリーは、もうほとんど使われていないので、増設するなら早めの方が良いみたいなことも書かれていたので、増設する決心をしました。

最初は、よく静電気で、一発でオシャカになってしまうとか、PC雑誌に書かれていたり、聞いたりしていたので、ビクビクものでしたが、思っていたより簡単に、増設作業が無事に出来たので、一安心しました。
これで、また増設考えた時に、自分で出来る自信がつきました

それほど、「速くなったぁ」って感じはありませんが、画像の描画速度は、幾分速くなった気がします。ソフトの起ちあがりも、早くなった気がします。

512MBは、3万円からしたので手が出ず、1万円以下で買えた、256MBを増設。
今年は、PCにのかかる年だなぁ

早く、修理に出したPCが、帰ってくると良いなぁ

悪夢ふたたび

2008-10-29 12:25:48 | PC関連
夏前に壊れ、修理に出したPCが、ふたたび壊れた。何か特別なことした覚えはないのに…
今度は、正常に起動するも、Windowsが起ち上がらず、セーフモードでも起ち上がらない。
泣く泣く初期化(購入時に戻す)し、初期化作業は無事終了し、再起動がかかるも起ち上らない。
何がいけないんだ。わかんないよ。

がくっぽいど?

2008-09-14 00:43:00 | PC関連


昨日、窓の杜に、HDD初期化に伴い消してしまったフリーソフトのダウンロードに行ったら、News欄に『がくっぽいど』なる言葉を見つけたので、読んでみたら、ニコニコ動画を見るようになって、初めて知った“VOCALOID2”という声優の声をベースにする音声合成技術を使った音源ソフト『VOCALOID2 初音ミク』シリーズのGacktの声をベースにしたバージョン「がくっぽいど」()のことでした。
ちょっと、気になってHPに行ったら、DEMO音源が置いてあって、聞いてみたらやっぱ違う(機械音だから当たり前)たしかにGacktっぽいけど声の低さが足りない感じです。でも、Gacktの声で、「Yeah めっちゃホリデー」とか「ポニョ、ポニョ~」って、笑えるぅ

興味を持たれた方は行ってみてください。
公式サイト

がくっぽいど

インターネット


このアイテムの詳細を見る



Song Writer 8.0 for Windows with がくっぽいど

インターネット


このアイテムの詳細を見る


PC初期化しましたよ (>_<)

2008-09-11 01:16:34 | PC関連
修理に出したPC。修理から帰ってきたとき、HDD初期化されていなかったので、その後、そのまま何事もなく使っていましたが、一昨日あたりから、起動時にHDDのチェックが入るようになり、Windowsが、通常起動では起ち上がらず、セーフモードで起ち上げても、再起動かけると同様の症状の繰り返しで、さすがに我慢できずに、HDDを購入時状態に初期化しました

一度、初期化に成功するも、また同様の症状が起こり、HDDが嫌な音したので、かなりビビリましたが、再度の初期化で、何とかなったみたいです。何がいけなかったんでしょうか?
何はともあれ、何とかなって良かったです。本当に

自分でインストールしたソフトは、まだまだ再インストール出来てませんが、とりあえず、ネットにつなげられたので、今日はおしまいにします

PC電源落とすのなんとなく怖いなぁ。明日(今日?)無事にまた起ち上がってくれると良いのだけど・・・う~ん、心配だよ

PCがおかしい。再び・・・

2008-07-03 23:52:42 | PC関連
PC修理から帰ってきてから一週間、何事も無いようだったのに、昨日のジラーチの写真を取り込もう(SDカードから)としたときから、おかしい。
なんとか、ジラーチの写真は取り込めたものの、その後、SDカード内の写真フォルダから、写真を取り込もうとすると、フリーズ(イマドキッ)してしまいます。なんでなんだろう?そのほかは、問題なく動くのに。

修理に出した時には言わなかったのですが、一年くらい前からでしょうか、ファンがもの凄い勢いで回りだし、タスクマネージャでパフォーマンスタブを見ると、CPU稼働率が100%になってしまうことが、ちょくちょくあって、プロセスタブを見るとQUICKTIME(以後Q)のCPUを見ると、99(%ってこと?)使っていて、プロセス終了させると、止まるんですよね。だから、Qをアンインストールしたのですが、見たいものが見れなくなり、再インストールしたんですよね。Qのみ(i-tuneは入れない)、だけど、やっぱりダメみたい。修理前も、Qは入っていたけど、SDカードの画像データが見られない(=フリーズする)なんてこと、なかったんだけどなぁ。再修理に出さないとですね(修理後、まだ一週間だからタダかな?)なんでこんなことに
まだ、3年しか使ってないのに そりゃぁ、Core2(Quadro)欲しいけど・・・