香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

魚眼の楽しさ

2008年03月16日 | 5D
中国が熱くなっていますね。

来週の木曜日は春分、太陽が赤道まで北上してきたから暑くなってきているのも事実ですが、国内で暴動も起こっているようですね。
このニュースはこちらでは報道されていません。NHKの衛星放送も昨日はこのニュースの部分だけカットされました。
コソボの直後でオリンピックの直前だから少し敏感になっているのでしょうね。

今日はイベントの後、仲間たちと昼食で激飲み。帰宅と同時に気絶、今既に二日酔い状態になっています。(^^;)
酒を以って酔いを制すことは、今日はやめる事にします。_(^^;)ゞ

今日の写真も中心公園から。


一目見て魚眼と分かる写真ですが、私はこのギュギュッと倒れてくる感じが大好きです。中央の被写体がうんと小さくなってしまうのですが、周辺の曲線がカバーしてくれます。


これは上の写真とは違う木ですが、垂れ下がった根の下に入ってみました。
対角線が180度ですから、四隅は私の立っている位置と同じになりますね。
幹の前2m以内に近づいています。人間の目に見えている範囲を平面に直すとこんな感じなんでしょうね。

今日もエキサイトはつながりません。相当長くなりましたね。(*_*)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (paposuke)
2008-03-17 00:08:02
魚眼、いつかは・・・
と思いながらなかなか手が出ません(^^ゞ
使用頻度を考えるとどうしても後回しになってしまします。
ポチッと。
返信する
Unknown (一緒に夜空眺めよう)
2008-03-17 04:11:59
こんばんは。
2枚目のお写真、素晴らしいです!
私も2日間2日酔いです。
今夜はさすがに飲んでません。ってもう朝ですよね。
花粉症がすごく辛いです。 ぽちっと☆
返信する
Unknown (NIMITZ)
2008-03-17 12:58:10
こんにちは。
魚眼レンズって面白いですね。
どなたが考えたのでしょうね。
2枚の木も不思議な木ですね。入り組んだ幹ですね。
それにしだれ柳のような・・・。
こちらでは大きなニュースになっています。
国民に向かって軍が発砲していますからね。
アメリカが結構過敏に反応しそうです。
返信する
Unknown (模糊)
2008-03-17 20:54:56
魚眼いいなあ。
セントラルパークですね。
二枚目の熔樹のような木が面白いですね、
ラサでは大変なことになっているみたいですね。
あまり書くとこのブログも。。。やめますね。
ポチ♪
返信する
Unknown (100-400IS)
2008-03-17 23:39:36
こんにちは。
私も魚眼が欲しいな~と思っているんですけど・・・
それとフルサイズも。
どっちでもいいから欲しいのです。 (^_^;)
5Dの廉価版が格安で出てくれないかと待っているんですけど。
NHKのニュースもカットされるんですか。
それはビックリですね。
ポチっと。
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-03-17 23:59:18
paposukeさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
私も以前は魚眼の頻度は低いだろうと思っていましたが、使い始めると病み付きになります。
遠近感が強調されますが、むしろ人間の視野に近い分、忠実かなとも思います。
是非お試しください。(^^)v
いつも応援ありがとうございます。(^ー^)ノ
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-03-18 00:03:59
一緒に夜空眺めようさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
2枚目は魚眼でしか絶対に撮れない写真、ですよね。
花粉症ですか。これから頑張って乗り越えてくださいね。こちらには花粉症はありません。それに花粉症の人がこちらに来るとすぐに治るといいます。
つらくなったらこちらにお見えになってはいかがですか?(^^)
いつも応援ありがとうございます。(^ー^)ノ
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-03-18 00:08:29
NIMITZさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
魚眼レンズって特に対角線魚眼は、むしろ人間の視野にも近いと思うのですが、小さな平面にプリントするから魚眼というのでしょうね。
この事件がオリンピックに影響しなければいいと思うのですが…。
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-03-18 00:15:49
模糊さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
2枚目は日本では少ない木でしょうし、幹に近寄ってこうやって撮るのは魚眼ならでは、でしょうね。
夏には行きたいと思っているので、早くラサはおさまって欲しいです。
いつも応援ありがとうございます。(^ー^)ノ
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-03-18 00:20:04
100-400ISさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
フルサイズ+魚眼、楽しいですよ。
私は使いこなせていませんが、100-400ISさんなら素晴らしい使い手になられること請け合いです。
ニュースのカットはめったにないのですが、今日の7時のニュースはカットなしでした。収束が近づいているということでしょうか。
いつも応援ありがとうございます。(^ー^)ノ
返信する