霧雨の降る一日でした。
なんとなく寒いような涼しいような中途半端にダウンジャケットが必要な天気が
もう1週間以上続いています。
天気予報ではあと数日続きそうなのですが、今年も厚手のジャンパーやダウン
ジャケットの必要な天気が4ヶ月続きました。
日本のように震え上がるほどの寒さではないとしても、かなりヒヤッとする時期が
4ヶ月もあるというのはこの2-3年の出来事のような気がします。
初めて香港に住み始めたのは15年前。あの頃は旧正月の前後1ヶ月ほどだけ寒い
というのが印象でしたが、この2-3年については様子が違います。
これって地球温暖化の影響?って思うのは私だけでしょうか。
今日は二十四節気の雨水。
「あまみず」でなく「うすい」というのは去年も書いた気がしますが、雪から
雨に変わる頃らしいです。
こちらでは雪は降りませんが、何年か先にはシンセンでも雪が見られるように
なっているかもしれませんね。(^^;)
日本人の中には香港は熱帯の東南アジアと認識している人も多いかもしれませんが
香港は亜熱帯の東アジア。
ハワイとほぼ同緯度とは言え、4ヶ月もダウンジャケットを片付けられないほど
四季の変化があるのです。
今日もシンセン蓮花山公園から。公園のシンボル写真です。

蓮花山公園、蓮花山の頂上には大きな小平銅像があります。

経済特区の生みの親だけあって、シンセンでは親しまれています。

よく似ていますね。
←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m
なんとなく寒いような涼しいような中途半端にダウンジャケットが必要な天気が
もう1週間以上続いています。
天気予報ではあと数日続きそうなのですが、今年も厚手のジャンパーやダウン
ジャケットの必要な天気が4ヶ月続きました。
日本のように震え上がるほどの寒さではないとしても、かなりヒヤッとする時期が
4ヶ月もあるというのはこの2-3年の出来事のような気がします。
初めて香港に住み始めたのは15年前。あの頃は旧正月の前後1ヶ月ほどだけ寒い
というのが印象でしたが、この2-3年については様子が違います。
これって地球温暖化の影響?って思うのは私だけでしょうか。
今日は二十四節気の雨水。
「あまみず」でなく「うすい」というのは去年も書いた気がしますが、雪から
雨に変わる頃らしいです。
こちらでは雪は降りませんが、何年か先にはシンセンでも雪が見られるように
なっているかもしれませんね。(^^;)
日本人の中には香港は熱帯の東南アジアと認識している人も多いかもしれませんが
香港は亜熱帯の東アジア。
ハワイとほぼ同緯度とは言え、4ヶ月もダウンジャケットを片付けられないほど
四季の変化があるのです。
今日もシンセン蓮花山公園から。公園のシンボル写真です。

蓮花山公園、蓮花山の頂上には大きな小平銅像があります。

経済特区の生みの親だけあって、シンセンでは親しまれています。

よく似ていますね。

小平はおだやかな顔してますね。
いやされそうな銅像です。
中国経済発展の大恩人ですね。
今でも花束が捧げられているのは感激ですね。
私も香港はもっと暖かいのかと思っていました。
というのは名言だと思います。
他にも色々使えますしね。
何かで見ましたが地球温暖化により気温が大きく下がる地域もあるそうですね。
ハワイと同緯度でもずいぶんと違いますね。北海道ならパリ当たりでしょうか?
ヨーロッパが北緯が高いのに温暖なのが分かりますね。
小平さんは今の中国をどう思っているのでしょう。
アラブの民主化運動が中国に飛び火しています。当局が抑えこむと思いますが気をつけて下さいね。
コメントありがとうございます。
小平は改革開放を進めた人ですし、銅像を作った人も、尊敬の念を持って作ったのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりこの人がいなければ中国は違う方向に行っていたかもしれませんね。
偶然ですが昨日は小平の命日でした。
撮影したのは先週でしたが、命日が近いということもあって花束が捧げられていたのでしょうね。
コメントありがとうございます。
小平は失脚と復活を繰り返してきた人物だけあって、実質的な考えの持ち主だったのでしょうね。
コメントありがとうございます。
やはり温暖化で気温が下がるところもあるんですね。
やはり大陸性気候ということでハワイとはぜんぜん違うのでしょうね。
中東の影響も遠からず出てくるでしょうから、今から心の準備が必要かなとも思っています。