goo blog サービス終了のお知らせ 

香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

秋雨前線大活躍

2006年09月14日 | その他
日本もこの数日は涼しくなってきてるようですが、香港・南中国も同じって言ったら想像できるでしょうか?
この数日はこちらも雨続き、今日の最高気温も25度。エアコンは除湿モードで服装は長袖。こういうときは体調に気をつけないと、と思ってはいるものの、すでに身体が重い。
気候のせいか、歳のせいか、はたまた仕事のイライラのせいか、何のせいに出来るかわからないけど時間だけは通り過ぎていきます。
この雨が終われば、撮影日和が来るぞと信じて、またまた過去の写真です。
去年の5月に香港に戻るときに国境近くの公園に寄り道をして撮ったものです。


芝生の隙間から顔を出していた小さな花ですが、これから咲くのか散ってしまった後なのかちょっと分かりません…。(^。^;)


例によって名前は分かりませんが、ずいぶんと蘂が長いですね。


評判の悪い(?)虫の写真です。転がっていたきのこの上にいた小さな蜘蛛です。
大きさは1センチもなかったと思います。少しだけトリミングしました。

早く天気がよくなって、当日の写真がアップできればいいなぁ。(*_*)

ブログ開設3ヶ月

2006年08月29日 | その他
今日でブログ開設3ヶ月経ちました。
始めた頃は、どのくらい続くかという不安と、どうせ気まま日記だしという開き直りがありましたが何とか3ヶ月もちました。
最初は比較的快調に、本当に適当に写真をアップしてましたが、1週間アップできないことがあった時は、プレッシャーとの闘いでした。
でも途中からたくさんのコメントを頂くようになり、それを励みにやっているうちに、何となく自分のスタイルが出来てきました。
これからも気ままにアップしていきますので、よろしくお願いします。

記念に何の写真をアップするか迷いましたが、3年前に撮った国宝松本城天守の写真にしました。


香港花火

2006年08月20日 | その他
今日の香港も午後から激しい雷雨でした。
午前中のゴルフは雨こそ降らなかったけど超蒸し暑く、長ズボンのすそまで汗で濡らす人が出るほど。
プレー終了後は本格的な雷雨、とても写真撮影どころではありません。

日本では夏と言えば花火、でもこちらでは2月の旧正月と10月の国慶節(中国の建国記念日)。
ということで在庫からの写真をアップする口実はさておき、1年半前に撮影した香港の花火をアップすることにします。(^。^;)









気付く人はいないとおもいますが、以前のアルバムに載せたものです。
季節柄、ブログで再掲載しました。(^^)

リニアモーターカー

2006年08月11日 | その他
最近は週末に天気が悪いのと、平日は写真を撮りに行く時間が取れず全然アップできないのが歯がゆく思っています。
やっぱり写真とともにアップしたいので、写真を撮れない日はすごくさびしく感じます。
今日はたまたま、先日ブログフレンド(こういう友達ってなんて呼ぶんだろう?)と上海のリニアモーターカーの話題になったので、2年近く前に撮ったリニアモーターカーの写真をアップしたいと思います。


意外と小さな車体です。運転時間は確か8分程度だったと記憶しますが、みるみるスピードが上がっていきます。


最高時速は431km。もちろんすぐに減速に入り、あっという間に終点ですが…。
新幹線のスピードを経験している日本人には431kmといえども、特別に速いという感じはしなかったですね。
これが北京まで数時間で走って行ってしまうなら、ホントに速いと感じるんでしょうが、実現するんでしょうか。
日本のリニアはもう何十年も実験ばかりやっているようですが、本格営業運転は一体いつになるんでしょうね。

スタミナ料理

2006年06月16日 | その他
昨日も一昨日も大雨に雷雨、体調もようやく戻ってきたけど、天気がこうでは気分がすぐれません。
写真も撮りにいけるわけでもなし、気が滅入りますね。
こういうときは体調管理のためにスタミナ料理、といえば無理筋みたいですが、とにかく以前撮影した中国スタミナ料理をチラッと紹介します。


元気がつくメニューのひとつ、松の実です。
遼寧省に行った時に食べたものですが、甘めの味付けで美味しかったです。
松の実と一緒にある黒いものは、よーく見れば蟻んこですね。
松の実より大きい蟻んこなんて滅多に見ないけどとにかく蟻んこです。
レンゲですくって食べますが、美味しかったですよ。


これは広東省の自宅近くの中国西北料理屋で最近食べたものですが、元気のつくメニューの代表格、羊料理です。
羊は鍋料理などで冬の寒いときに人気がありますが、今の季節は鍋は少ないですね。この日は羊三昧の食事をしましたが、写真のメニューはとっておき。
お皿の半分を占める白いものは、そう頭の骨です。
羊の頭の料理、といっても脳みそは注文しませんでしたが、とにかく骨ごと出てきました。

ゲテモノ料理が好きだと言うわけではありませんが、中国のほとんどの地方をウロウロしていると、いろんな料理に出会います。
ゆかいな料理に出会ったときはまた写真で紹介します。