冬瓜を丸ごと1ついただいて、
“どうやって食べよう~”
スープにしたり煮物にしたりと、
いつも決まったメニューになってしまうんですねぇ。
それで、冬瓜料理を検索
これもいい!あれもいい!と見つけたレシピの中から、
つ作ってみました
まずは、甘味噌を使った、
冬瓜のほっこり味噌煮 by chakura☆

どて煮のように、名古屋人としては好みです。

つづいては、蟹缶を使った、
冬瓜のカニあんかけ by DON

蟹缶を使っているので、ちょっと贅沢な一品です。

つづいては、豚肉を使った、
冬瓜の豚バラ巻き焼き煮 by marriott

しょうが焼き用のお肉を使ったので、厚みがある分、
噛みごたえがあって豚バラ肉の方がよかったですねぇ。

最後は、冬瓜を生で、
冬瓜のツナ和え by お茶丸

生でいただくとは初めてで、
大根を食べてるような食感です。
これはパクパクお箸が進みます。

冬瓜料理、楽しみながら作ることができましたぁ~

にほんブログ村
“どうやって食べよう~”
スープにしたり煮物にしたりと、
いつも決まったメニューになってしまうんですねぇ。
それで、冬瓜料理を検索

これもいい!あれもいい!と見つけたレシピの中から、


まずは、甘味噌を使った、


どて煮のように、名古屋人としては好みです。

つづいては、蟹缶を使った、


蟹缶を使っているので、ちょっと贅沢な一品です。

つづいては、豚肉を使った、


しょうが焼き用のお肉を使ったので、厚みがある分、
噛みごたえがあって豚バラ肉の方がよかったですねぇ。

最後は、冬瓜を生で、


生でいただくとは初めてで、
大根を食べてるような食感です。
これはパクパクお箸が進みます。

冬瓜料理、楽しみながら作ることができましたぁ~


にほんブログ村