お散歩日和 ♪

「山歩き」「街歩き」と「酒」の日々・・・

街歩き(コスモスクエア・咲洲・北花田)

2016-06-26 16:16:06 | 街歩き

2016年6月26日(日) Icon_walk_ss18.975km

梅雨とは思えぬ快晴に恵まれた。最高気温28.1℃で、日向は暑く感じるが、陰に入るとそれほどでもない。

今日は、先日の「舞洲」に続いて「咲洲」に上陸。ベイエリアの中でも未踏のルートを歩いて見る。

地下鉄「コスモスクエア」駅で下車。

地上に上がると南港のランドマーク「コスモタワー」が青空にそびえ立つ。

「シーサイドコスモ(海浜緑地)」の案内に従い北側の岸壁に出る。

海を挟んで向いには、夢洲のコンテナ埠頭や、奥には舞洲のゴミ処理場が見える。

岸壁に人は少ないが、釣り人や日光浴をする人もいた。

海を眺めながら歩いて行くと、UFOの様な大きな半球体の物体が海に浮かんでいる。

調べて見ると「なにわの海の時空館」という施設らしいが、現在は閉館している様だ。これも「ハコもの行政」の負の遺産の一つになるのだろう。

ここから、今日の最初の目的地「南港野鳥園」は目と鼻の先だ。

北入口に到着。

ゲートの「南港野鳥園」の文字は生い茂る野草に隠れて良く見えない。

案内図も何だか古ぼけている。

一抹の不安を抱きつつも園内に入り、時計と逆回りに一周すべく、まずは「北観察所」を目指す。

緑豊かな遊歩道を歩いていると、海が近い事を教えてくれるかの様に足元にカニが現れた。

「北観察所」に到着する。

しかしこの先の道はゲートで閉ざされており「関係者以外立ち入り禁止」になっていた。

入口の案内図には何も書かれていなかったはずだが、一抹の不安が的中してしまった。

今さら調べたところで仕方ない事なのだが、口惜しいのでスマホで調べてみると、HPに掲載の案内図には確かに「立ち入り禁止」の表示がされている。

完全に自分の下調べ不足なのだが、「役所が絡むと何かと規制が多い」と無性に腹が立った。後になって冷静に考えると「あまり自由に人が歩き回ると、警戒心の強い野鳥は集まらない」という事は容易に理解できるのだが。

一周するのは諦めて、元来た道で展望塔に向かう。

展望塔からは、人工の湿原や干潟が一望できる。

観察用の小窓が開放されていて、吹き込む海風が気持ちいい。

上空には「トビ」だろうか、大型の猛禽類が一羽、悠々と滑空している。

それにしても、この展望塔もなかなか年季が入っている。

「南港野鳥園」について後程調べて見ると、元々は大阪市営の施設だったのが、橋下徹大阪市長時代の市政改革プランの影響で、色々とあって現在NPO法人との協同事業という事になっている様だ。運営も何かと大変なのだろうと想像される。

そんな苦労も知らずに、つい何分か前に些細な事に腹を立てた事を申し訳なく思った。

何とかこの「野鳥のオアシス」を守り続けてもらいたい。

野鳥園を後に、静まり返った休日のコンテナヤードの横を抜ける。

大きなフェリーが停泊するATCの前を通り

ポートライナーの「中ふ頭」駅前に出る。

ここから公団住宅内の緑道を歩く。

緑道に入ると、昔カブトムシやクワガタムシを採りに入った森の匂いが漂う。

この辺りにはクヌギの木が多く植えらており、いたるところで樹液を出している。

そこには、ゴールドやメタリックグリーンのカナブンが沢山群がる姿が観察できた。

とても埋立地の緑道とは思えない光景だ。

しかし、そこにはカブトムシやクワガタムシはおろか、定番のスズメバチやゴマダラチョウの姿も見えない。

やはりこれが埋立地の森の限界なのだろうか。それとも更に年月を経ると他のムシたちも集まるようになるのだろうか。

「中ふ頭」駅から「南港大橋北詰」交差点まで、一般道を歩かず緑道伝いに到達できるのは、この時季非常にありがたい。

ここで「咲洲」に別れを告げる。

南港大橋を渡り大和川右岸まで、右手上空に「阪神高速湾岸線」と「ニュートラム」の高架を見ながら、歩道を約1.3kmひたすら直進。

ここも街路樹がよく茂っていて、思いのほか楽に歩けた。

大和川河口から0.2kmの地点から右岸の河川敷を上流に向かって歩く。

道中は草木の茂る地道であったり、コンクリートの護岸であったりで、歩きやすい所もあれば歩きにくい所もある。

数々の道路や鉄道の橋をくぐる。

「阪神高速湾岸線」「新なにわ筋」「国道26号線」「阪神高速堺線」「南海本線」「紀州街道」「阪堺電気鉄道」「府道30号線(あべの筋)」「南海高野線」「JR阪和線」。

「あびこ筋」の橋で大和川を渡り地下鉄「北花田」駅に到着。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NomuNote(4)「久礼」

2016-06-24 12:44:47 | NomuNote

今日は前回に続いてF君の高知土産の日本酒をご馳走になった。

メンバーはF君・N君・S君・U君・私の5名

本日の日本酒

「久礼 純米酒」720ml

(有)西岡酒造店(高知)

・原材料名 米(国産)米こうじ(国産米)

・原料米 松山三井(愛媛県産)100%

・精米歩合60%

・日本酒度+5

・アルコール分16度

清流「四万十川」の伏流水を仕込水に使用。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天保山(舞洲探検)

2016-06-18 22:33:51 | ひとり山歩き

2016年6月18日(土) Icon_walk_ss18.905km

梅雨の晴れ間でいい天気。この日、最高気温は32.3℃を記録し、真夏日になった。それでも湿度はそれほど高くなく、風もある。歩くにはまずまずのコンディションだ。

かねてより企てていたのだが、なかなか実行に移せなかった「舞洲探検」を決行する事にした。以前に一度、舞洲の地は踏んだ事はある。その時は「此花大橋」を渡り、すぐに「常吉大橋」を渡りかえすルートだったので、洲の東端のほんの一部を歩いただけにとどまっている。今回は洲の核心部を歩く。

更に、「山歩き」では無いのだが、昼食(アルコール付)を計画に組み込んだ。久しぶりに、海を眺めながらビールを飲みたくなったからだ。

地下鉄「弁天町」駅をスタート。

駅前の「ライフ」で食料・飲料を調達。

国道43号線で「安治川」を渡り、遠くにUSJのホテル群を望み、右岸を下る。

「安治川口」駅前、「ユニバーサルシティ」駅前を通過し、USJの正面ゲート前に至る。

15周年記念らしく、派手なゲートが設営されていた。

大きな音で流れるBGMに混じって、場内から絶叫が聞こえて来る。色々な国籍であろう人々が、国籍など関係無しに皆が楽しそうだ。

何かとてつもなく場違いな所に来てしまった様な気がして、逃げる様にその場を後にする。

USJの外周を回って「此花大橋」を目指す。

眼前に見覚えのある螺旋歩道がそびえ立つ。前回は初めて見るその威容を誇る姿に驚愕した。

ネットで検索すると、標高(車道部までの高さ)約35mとの事。帰りに立寄る予定の「天保山」より遥かに高い。

車道部まで一気に登りきると、素晴らしい展望が開ける。

岸壁には作業中の貨物船が小さく見えた。

進行方向にど派手なゴミ処理場を見ながら橋を渡りきり、いよいよ舞洲に上陸する。

舞洲スポーツアイランドのサッカーや野球のグラウンドの辺りを通り過ぎて、洲の南側の岸壁沿いに延びる「シーサイドプロムナード」を「ロッジ舞洲」方面に向かう。

この辺りの樹木は何時頃植えられたのだろうか。人工島とは思えない森の中の遊歩道を歩く。

しばらくすると、広々とした芝生広場に飛び出した。人気も少なく静かで、昼食には絶好の場所だ。

しかし、海は見えるものの向いの「夢洲」との運河で、どうもイメージと違う。もう少し先へ進む事にする。

急に人が多くなって来たと思っていると「ロッジ舞洲」に到着した。

広大な敷地にホテル・ログハウス・キャンプ場・BBQフィールドなどの施設があるリゾート空間だ。

丁度「あじさい展」が開催されており、大勢の人が訪れていた。

人混みを避けて更に進む。

「新夕陽ヶ丘」と名付けられた高台に登る。ここからは西側の海が一望できるので、夕陽が綺麗に見えるだろう事は想像がつく。この付近からの夕陽は「日本の夕陽百選」に選出されているらしい。

賑やかなオートキャンプ場の横を通り抜け、坂を下って洲の北側の人工磯に出る。

大きな岩が敷き詰められ、海浜植物が繁茂する海岸には、遠くに先客の釣り人が一人見えるだけでとても静かだ。

遅くなってしまったが、ここで昼食にする。いい感じの木陰があったので陣取る。

強い陽射しに光輝く海を挟んで、正面には六甲の山並み、そこから西に目を向けると神戸の街から明石海峡大橋まで望める。

ビールが美味しく飲めそうないいロケーションだ。

(本日のメニュー)
・ラ王(担々麺)
・(ラーメントッピング用)豚肉・ネギ
・ホテイ やきとり缶詰(柚子こしょう)
・アサヒ ザ・ドリーム500ml
・サッポロ 黒ラベル 350ml



最近は山ばかりで、海で飲むビールは本当に久しぶりだ。

ここで一句


「梅雨晴れに 水面輝く 茅渟の海
潮の香りに 泡いと美味し」

 

今回の締めは、ラ王(担々麺)にした。

5月の「学文峰」とあえて同じ物を選んだのだが、今回はラー油を持参、辛さをパワーアップしてみた(それでもまだ少し辛さが足りない)。

腹も満たされ、潮風に吹かれていい気持ちだが、残りの道程を考えると、あまりゆっくりはしていられない。名残惜しいが店じまいする。

海岸沿いの遊歩道を歩いて「此花大橋」まで戻り「舞洲」を後にする。橋を渡って、USJの西側の道路を歩き、「天保山渡船場」を目指す。

渡船場に到着すると丁度、船が対岸からこちらに向かって来るのが見えた。一時間に2〜3便の運航なので待つのを覚悟していたが、いいタイミングだった。

船に乗り込み、正面に観覧車や水族館を見ながら、天保山側に到着。

「天保山二等三角点(4.53m)」をチェックした後、地下鉄「大阪港」駅へ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー観戦(日本×ボスニアヘルツェゴビナ)

2016-06-07 22:11:25 | サッカー観戦

2016年6月7日(火) Icon_walk_ss1.686km

今年2月に全面開場した、市立吹田サッカースタジアム(新スタ)でのサッカー日本代表の初試合を観戦。今回もこのプラチナチケットをN君が4枚入手してくれた。

観戦メンバーはF君・N君・Kさん・私。

19:30のキックオフなので、17:30頃に「長田」を出発予定だったが、N君とKさんは少し遅れて出発という事になる。F君と私は先に出発。「ライフ」で買い出し。地下鉄「中央線」「御堂筋線」「モノレール」を乗り継いで「万博記念公園」駅に到着したのは19:00を廻っていた。

思いのほか時間がかかった事と、思いのほか混雑していた事で結構疲れた。駅を出ると、予報では止むはずの雨が、かなり本格的に降っている。スタジアムへ向かう傘の列が、エキスポシティーの横の階段を通って延々と続くのが見える。我々もその列の最後尾に加わる。

スタジアムまでの道程が、これまた思いのほか長い。まさかサッカーを見るのにこれ程の試練が待ち構えているとは思っていなかった。F君は、「六甲山山頂の最後の急坂と同じ位不愉快だ」と嘆いていた。

やっとの思いでスタジアムに到着、チケットの記載に従い「ゲート3」に向かう。

ここで本日最大のミッション、“手荷物検査の通過”を成功させなくてはいけない。スタジアムはビン・缶の持ち込み禁止。カバンの底に忍ばせたブツを発見されずにすり抜けなければならない。今までの経験では、カバンを開いて目視の検査だったので甘く見ていた。あろう事か、今回はカバンの中に手を入れて検査され、敢え無く発見されてしまう。紙コップに移し替える様に指示されたが、はたしてこの人たちは缶ビール350ml×4・ワンカップ200ml×2をどうしろと言うのだろう。二本の手ではどうしようも無いので、移し替えるフリをして、そのまま逃走する。危ないところであった。

この後も、係員に座席を聞いてもなかなか見つからず右往左往。

ようやく着席すると、すぐに遅れていたN君・Kさんも到着。落ち着く暇もなく、両国の国歌斉唱が始まり起立する。

その後は、待ちに待った乾杯!

ようやく渇いた喉を潤し、一息つけた。N君が美味しいパンを調達してくれており、腹も満たされた。苦難の道程であったが、落ち着いて見ると素晴らしいスタジアムだ。

専用スタジアムだけに、やはりフィールドとの距離感がいい。屋根に反響する歓声も迫力があり、何とも本格的な雰囲気を醸し出す。

本田と香川の怪我による欠場は残念だったが、旬の岡崎と長友が見れたのは良かった。確認は出来なかったが客席に“アモーレ”はいたのだろうか?ガンバサポーターのN君は、宇佐美のアシストなどの活躍もありご満悦だ。

試合結果は上記の通りだったが、先週テレビ観戦した「対ブルガリア」と違い緊迫したいい試合だった。

試合終了後は、残った酒を飲みながら少しゆっくりして、時間差で帰る事にする。観客数の公式発表は35,589人。一斉に帰ると思うとゾッとする。最後は係員に追い出される様にスタジアムを出る。

階段からモノレールに向かう道が見えた。この時間でも列は大渋滞している。幸い雨は上がっていたので、JR「千里丘」駅まで歩こうという事になった。これは正解で、少し距離はあったがストレスなく歩けた。

JR「千里丘」駅22:50発「西明石」行の普通列車に乗車。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする