新鮮な魚が存分に味わえるお店があると聞き、行ってきました。
「俺の魚を食ってみろ!! 田町次店」です。
田町駅から徒歩5分、ビルの2階です。

近くには田町本店もあります。
黄色の看板が目印です。
店内はテーブル席で、壁には魚介の絵が飾られており、白と黒のインテリアで落ち着いた雰囲気です。


モダンなつくりでおしゃれ、隠れ家風でいいですね。
平日の6時過ぎごろに行きましたが、席は予約でいっぱいでした。
事前に予約してから伺ってよかったです。
店内はお仕事帰りの会社員さんや、カップル、宴会のグループなどでにぎわっていました。
メニューは旬の魚の料理でいっぱいです。
まずは、ビール。モルツとドラフトで乾杯。

お通しは、「玉ねぎのすり流し」です。おちょこに注いで飲みます。

温かいスープのようで、玉ねぎの甘みがしみわたります。
玉ねぎのスープが胃に優しいので、飲む前にピッタリの逸品ですね。
お通しは、おかわりもできます。とてもおいしかったので、もちろん、おかわりしました。
お店の人気トップ10のメニューの中から、選びました。

◆人気no.1の「俺の玉手箱」
1人前780円で、2人前よりオーダーできます。
メインは鹿児島の伊勢海老、福井の黒鮑、北海道の生雲丹、牡丹海老、北海道の栄螺より選べます。
鮑が食べたくて、黒鮑にしました。
玉手箱という名の通り、箱を開けるとドライアイスの煙がもくもく。びっくりします。

新鮮なお刺身の玉手箱は、宝石箱のようです。
その日仕入れた新鮮な魚を堪能できる旬魚7種盛りです。
食べ方は、丁寧にメニューに書いてあります。

かき醤油、昆布塩、ポン酢はテーブルに備え付けてあります。

昆布〆の平目は、何もつけずにそのままで。金目鯛、喉黒は昆布塩で。鰆、真鯖、インドマグロはかき醤油で。
黒鮑はコリコリとして、味わい深く、絶品です。

黒鮑が入った刺身の盛り合わせを、いただきながら、お酒を楽しめるのは贅沢でいいですね。
美味しいお魚には、日本酒がピッタリです。
日本各地の日本酒もそろっています。

店主のおすすめのお酒もオーダー。1合 756円
長崎の福鶴、広島の桜吹雪です。にごり酒です。


飲みやすいにごり酒で、どちらもお刺身、お料理にピッタリです。
他にも、おつまみをオーダーしました。おすすめのメニューの中から、選びました。
◆「蟹と春菊のサラダ」 780円

春菊が蟹とよくマッチして美味しいです。癖のない春菊が食べやすくて、美味しいサラダです。ほろ苦さもいいですね。
◆「ふきのとう肉詰めてんぷら」 780円

春の訪れを感じられる旬の逸品です。
ふきのとうにたっぷりの肉詰め、てんぷらにしてあります。塩をつけていただきました。
まわりがカリッと揚がっており、ふきのとうのほろ苦さがきいていて、とてもおいしいです。
◆うにとスナップえんどうのクリームコロッケ 800円

うにとスナップえんどうの入ったクリームコロッケは、濃厚で美味しいです。
女性に大人気のメニューということで、納得です。
◆アジの南蛮漬け 530円

玉ねぎたっぷり、味のしみた南蛮漬けは、一口サイズに切ってあり食べやすく、おつまみにピッタリです。
◆海鮮チーズチヂミ 680円

海鮮がたっぷりと入った、チヂミで、チーズもきいています。ピリ辛のたれに付けて食べると、とてもおいしいです。
こちらもお酒のおつまみにピッタリです。
旬のお魚を、リーズナブルな価格で堪能できて、お酒もすすみました。
各地の日本酒、ハイボールなど、ついついおかわりしてしまいました。


メインのお刺身を選べる「俺の玉手箱」は、イチオシです。
今回の選んだ黒鮑は、絶品、とっても美味しかったです。
黒鮑をお刺身で頂けるのは、なかなかないと思うので、出会えてよかったです。
お店の独自のおすすめのメニューがあり、わかりやすいので、この中からオーダーすると、旬の食材を使った料理を堪能できますね。

今回はオーダーできなかったのですが、かぶと焼きや西京焼きなど、焼き物もいただいてみたかったです。
新鮮なお魚を、美味しいお酒と一緒にこころゆくまで楽しめました。
隠れ家風のお店で落ち着けるので、お友達とのお食事会や、カップルのデートにもお勧めです。
コースメニューもあるので、歓送迎会や女子会、宴会などにも利用できますね。
田町の駅からも近くて、アクセスもいいので、美味しいお魚が食べたくなったら、また行きたいです。
お店は人気ですぐにいっぱいになってしまうので、来店する際には、予約が必要ですね。
関東食べ歩き ブログランキングへ
「俺の魚を食ってみろ!! 田町次店」です。
田町駅から徒歩5分、ビルの2階です。

近くには田町本店もあります。
黄色の看板が目印です。
店内はテーブル席で、壁には魚介の絵が飾られており、白と黒のインテリアで落ち着いた雰囲気です。


モダンなつくりでおしゃれ、隠れ家風でいいですね。
平日の6時過ぎごろに行きましたが、席は予約でいっぱいでした。
事前に予約してから伺ってよかったです。
店内はお仕事帰りの会社員さんや、カップル、宴会のグループなどでにぎわっていました。
メニューは旬の魚の料理でいっぱいです。
まずは、ビール。モルツとドラフトで乾杯。

お通しは、「玉ねぎのすり流し」です。おちょこに注いで飲みます。

温かいスープのようで、玉ねぎの甘みがしみわたります。
玉ねぎのスープが胃に優しいので、飲む前にピッタリの逸品ですね。
お通しは、おかわりもできます。とてもおいしかったので、もちろん、おかわりしました。
お店の人気トップ10のメニューの中から、選びました。

◆人気no.1の「俺の玉手箱」
1人前780円で、2人前よりオーダーできます。
メインは鹿児島の伊勢海老、福井の黒鮑、北海道の生雲丹、牡丹海老、北海道の栄螺より選べます。
鮑が食べたくて、黒鮑にしました。
玉手箱という名の通り、箱を開けるとドライアイスの煙がもくもく。びっくりします。

新鮮なお刺身の玉手箱は、宝石箱のようです。
その日仕入れた新鮮な魚を堪能できる旬魚7種盛りです。
食べ方は、丁寧にメニューに書いてあります。

かき醤油、昆布塩、ポン酢はテーブルに備え付けてあります。

昆布〆の平目は、何もつけずにそのままで。金目鯛、喉黒は昆布塩で。鰆、真鯖、インドマグロはかき醤油で。
黒鮑はコリコリとして、味わい深く、絶品です。

黒鮑が入った刺身の盛り合わせを、いただきながら、お酒を楽しめるのは贅沢でいいですね。
美味しいお魚には、日本酒がピッタリです。
日本各地の日本酒もそろっています。

店主のおすすめのお酒もオーダー。1合 756円
長崎の福鶴、広島の桜吹雪です。にごり酒です。


飲みやすいにごり酒で、どちらもお刺身、お料理にピッタリです。
他にも、おつまみをオーダーしました。おすすめのメニューの中から、選びました。
◆「蟹と春菊のサラダ」 780円

春菊が蟹とよくマッチして美味しいです。癖のない春菊が食べやすくて、美味しいサラダです。ほろ苦さもいいですね。
◆「ふきのとう肉詰めてんぷら」 780円

春の訪れを感じられる旬の逸品です。
ふきのとうにたっぷりの肉詰め、てんぷらにしてあります。塩をつけていただきました。
まわりがカリッと揚がっており、ふきのとうのほろ苦さがきいていて、とてもおいしいです。
◆うにとスナップえんどうのクリームコロッケ 800円

うにとスナップえんどうの入ったクリームコロッケは、濃厚で美味しいです。
女性に大人気のメニューということで、納得です。
◆アジの南蛮漬け 530円

玉ねぎたっぷり、味のしみた南蛮漬けは、一口サイズに切ってあり食べやすく、おつまみにピッタリです。
◆海鮮チーズチヂミ 680円

海鮮がたっぷりと入った、チヂミで、チーズもきいています。ピリ辛のたれに付けて食べると、とてもおいしいです。
こちらもお酒のおつまみにピッタリです。
旬のお魚を、リーズナブルな価格で堪能できて、お酒もすすみました。
各地の日本酒、ハイボールなど、ついついおかわりしてしまいました。


メインのお刺身を選べる「俺の玉手箱」は、イチオシです。
今回の選んだ黒鮑は、絶品、とっても美味しかったです。
黒鮑をお刺身で頂けるのは、なかなかないと思うので、出会えてよかったです。
お店の独自のおすすめのメニューがあり、わかりやすいので、この中からオーダーすると、旬の食材を使った料理を堪能できますね。

今回はオーダーできなかったのですが、かぶと焼きや西京焼きなど、焼き物もいただいてみたかったです。
新鮮なお魚を、美味しいお酒と一緒にこころゆくまで楽しめました。
隠れ家風のお店で落ち着けるので、お友達とのお食事会や、カップルのデートにもお勧めです。
コースメニューもあるので、歓送迎会や女子会、宴会などにも利用できますね。
田町の駅からも近くて、アクセスもいいので、美味しいお魚が食べたくなったら、また行きたいです。
お店は人気ですぐにいっぱいになってしまうので、来店する際には、予約が必要ですね。
俺の魚を食ってみろ!! 田町次店 (居酒屋 / 三田駅、田町駅、芝公園駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7

