横浜中華街に行ったら、いつも立ち寄る「関帝廟」。

パワースポットとしても有名です。
関帝廟の本殿は、中央に関羽を祭り、右側に関平、左側に武将周倉の
二神をそれぞれ祭っています。
横浜中華街全体が、風水にのっとった街づくりがされ、強力なパワースポットと
言われています。
三国志にも出てくる関帝を奉った、関帝廟です。
商売繁盛、悪運や悪縁を断ち切るとされている、パワースポットです。
日本の神社とは違って、カラフルです。

お参りの仕方は、まず、線香(5本¥500)を買います。

火をつけたら、香炉の1番~5番まで、順に線香を供えて、その後に本殿へいきます。


祭壇の前のマットに膝をついて合掌したら、住所・氏名・生年月日を言って、
神様それぞれに願いごとをします。
それぞれの神様の前で、おみくじもできます。1回200円です。

おみくじの方法は、日本方式とは違っています。
住所・氏名・生年月日を告げ、おみくじ棒を1本選びます。
心を落ち着かせて引きます。
神筈(しんばえ)を振ります。
「表と裏」の組み合わせが出れば、その番号となります。
「表・表」、「裏・裏」が表示された場合は、おみくじ棒をひき直しになります。
今回は、3度目で「表と裏」の組み合わせとなりました。
おみくじは、大吉・上吉・上上・中吉・中平・下下とあります。
今回は、残念ながら、悪いおみくじでした・・・。
その場合は、本殿から出たところで燃やします。

関帝廟のおみくじで悪いものが出たら、自分の悪運が流れた証拠とも言われています。
日本の神社の悪いおみくじは、木に結びつけたりしますが、燃やしてしまうので、
違いにビックリします。
悪運を祓って、運気アップ。
横浜中華街へ行ったら、開運のために、関帝廟へお参り、おすすめです。






パワースポットとしても有名です。
関帝廟の本殿は、中央に関羽を祭り、右側に関平、左側に武将周倉の
二神をそれぞれ祭っています。
横浜中華街全体が、風水にのっとった街づくりがされ、強力なパワースポットと
言われています。
三国志にも出てくる関帝を奉った、関帝廟です。
商売繁盛、悪運や悪縁を断ち切るとされている、パワースポットです。
日本の神社とは違って、カラフルです。

お参りの仕方は、まず、線香(5本¥500)を買います。

火をつけたら、香炉の1番~5番まで、順に線香を供えて、その後に本殿へいきます。


祭壇の前のマットに膝をついて合掌したら、住所・氏名・生年月日を言って、
神様それぞれに願いごとをします。
それぞれの神様の前で、おみくじもできます。1回200円です。

おみくじの方法は、日本方式とは違っています。
住所・氏名・生年月日を告げ、おみくじ棒を1本選びます。
心を落ち着かせて引きます。
神筈(しんばえ)を振ります。
「表と裏」の組み合わせが出れば、その番号となります。
「表・表」、「裏・裏」が表示された場合は、おみくじ棒をひき直しになります。
今回は、3度目で「表と裏」の組み合わせとなりました。
おみくじは、大吉・上吉・上上・中吉・中平・下下とあります。
今回は、残念ながら、悪いおみくじでした・・・。
その場合は、本殿から出たところで燃やします。

関帝廟のおみくじで悪いものが出たら、自分の悪運が流れた証拠とも言われています。
日本の神社の悪いおみくじは、木に結びつけたりしますが、燃やしてしまうので、
違いにビックリします。
悪運を祓って、運気アップ。
横浜中華街へ行ったら、開運のために、関帝廟へお参り、おすすめです。




