goo blog サービス終了のお知らせ 

まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

焙煎ローズヒップティー

2010-05-30 19:39:13 | 美容(コスメ・ヘアケア)
ほっとしたいひとときに、ハーブティーをいただきます。

ローズヒップティーは、ビタミンCとビタミンEが豊富です。
今回、「焙煎ローズヒップティー」をモニターさせていただきました。
ありがとうございます。



早速、「焙煎ローズヒップティー」をいれて、飲んでみました。



ほのかなすっぱさが、とてもすっきりしていて、おいしいです。

香りもとてもいいです。

この「焙煎ローズヒップティー」は、茶葉が焙煎されているので、
そのまま食べても美味しいのです。

ヨーグルトにそのままかけて食べたり、
カボチャの煮物に入れたりしてもおいしいそうです。

ローズヒップのビタミンは、紫外線対策や風邪対策に役立ちます。
飲んでも、食べてもおいしく頂けるのは、いいですね。

今回は、ローズヒップをもっとおいしく食べるレシピを考えてみました。

パン大好きなので、紅茶の茶葉が入ったパンがあるので、
パンを焼く時に、「焙煎ローズヒップティー」をいれて
焼いてみることにしました。

ホームベーカリーで、食パンを焼くモードで、「焙煎ローズヒップティー」を
スプーン1杯、いれて焼いてきました。



「ローズヒップティーパン」

(材料)食パン1斤の時と、同量です。

焙煎ローズヒップティー スプーン1杯
強力粉 250g
砂糖 20g
塩 5g
バター 20g
水 180cc
スキムミルク 10g
ドライイースト 5g

(作り方)
ホームベーカリーの食パンの通常コースで、焼きます。
材料をいれるときに、一緒に焙煎ローズヒップティーも入れました。

仕上がりは、ほのかなローズヒップティー色になりました。



食べてみると、香りがよくて、すっぱい風味は、ほとんど感じられません。
焙煎ローズヒップティーの茶葉も、細かくなっているので気になりません。
おいしく食べられます。




もっと、焙煎ローズヒップティーの茶葉をたくさん入れても、
香りが強くなっていいと思います。

パウンドケーキやクッキーに入れても、おいしそうです。

体の中からきれいになれる、「焙煎ローズヒップティー」

毎日、食べるパンに焙煎ローズヒップティーをいれて、おいしく食べられて、
健康になれたら、いいですね。


美味しい! 焙煎ローズヒップティー

彼も驚くときめきボディ

彼も驚くときめきボディ ファンサイトファンサイト応援中


blogram投票ボタン



ブログランキング参加中!

主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする