今日は午前中にお稽古場のお茶会があり、私たちは参会しなかったので午後から
お稽古に行ってきました
今日のお稽古は茶箱の「雪点前」をさせて頂きました。先週習った「花点前」と
同じく、相伝物の茶箱点前「雪月花」のひとつです
お菓子は本物の葉に包まれた涼しげな「水ようかん」で、「伊勢屋」製でした。
お軸は珍しく南画(中国風の絵)で、山水と船上での宴の様子が描かれたもの。
茶花はギボシ、釣鐘人参、縞薄が繭籠に活けられていました。
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:手打ちパスタ上級編・8月】

前菜はトマトの米詰め。今日はレッスンで習ったものよりもフレッシュトマトを
絞ったスープを多めに入れて、よりジューシーな仕上がりを目指してみました。
とっても美味しく出来上がって、夫も気に入ってくれたようです

パスタはクルルジョネス。今日はパスタ生地を失敗してしまって、生地が柔らか
すぎたのか、円形にくり抜いた後に、重ねて置いた生地同士がくっついてしまい
あまり綺麗に成形できなかったのが残念です。来年リベンジしなければ

メインは豚肉と夏野菜のグリル、ハーブソース。今日は家にあった野菜を色々と
使ってしまおうと思って、ナス・ズッキーニ・エリンギ・かぼちゃ・赤パプリカ
などたくさんの野菜で作りました。ソースがとってもよく合って美味しいです
お稽古に行ってきました

今日のお稽古は茶箱の「雪点前」をさせて頂きました。先週習った「花点前」と
同じく、相伝物の茶箱点前「雪月花」のひとつです

お菓子は本物の葉に包まれた涼しげな「水ようかん」で、「伊勢屋」製でした。
お軸は珍しく南画(中国風の絵)で、山水と船上での宴の様子が描かれたもの。
茶花はギボシ、釣鐘人参、縞薄が繭籠に活けられていました。
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:手打ちパスタ上級編・8月】

前菜はトマトの米詰め。今日はレッスンで習ったものよりもフレッシュトマトを
絞ったスープを多めに入れて、よりジューシーな仕上がりを目指してみました。
とっても美味しく出来上がって、夫も気に入ってくれたようです


パスタはクルルジョネス。今日はパスタ生地を失敗してしまって、生地が柔らか
すぎたのか、円形にくり抜いた後に、重ねて置いた生地同士がくっついてしまい
あまり綺麗に成形できなかったのが残念です。来年リベンジしなければ


メインは豚肉と夏野菜のグリル、ハーブソース。今日は家にあった野菜を色々と
使ってしまおうと思って、ナス・ズッキーニ・エリンギ・かぼちゃ・赤パプリカ
などたくさんの野菜で作りました。ソースがとってもよく合って美味しいです
