実は今日から 2日間、子供たちがクラブのウィンターツアーで出かけていますので、本当に久しぶりに時間を気にせず、夫とお出かけをすることが出来ました💕
ちょうど私のお誕生日が近かったので、夫が素敵なレストランヘランチに連れて行ってくれることに🎵
毎年誕生日や結婚記念日などのランチは着物👘と決めていますが、今日お伺いするのは銀座にある老舗のフレンチということで、古典で重厚感がありながらも場に浮かないこちらを選びました😊
こちらは総刺繍の着物なのでお茶席では着ることができず(にじる際に畳で刺繍糸が擦れてしまうので)、結婚式などにしか着ていくことが出来なかった着物です💦

着物はごく淡いピンク色の生地に、柔らかい色合いの糸で松や梅の枝を中心として、季節の花々が刺繍された豪華な総刺繍の訪問着。
帯はすっきりとした白地に金糸やプラチナ糸で大きな松葉が織り出されている袋帯。
帯揚げは菱形地のある白い綸子地に、ピンクの絞りで柄が表現された輪出し。
帯締めは濃いめのピンクと金のリバーシブルになった礼装用の平組紐。

お伺いしたのは、銀座にある老舗フレンチ「L’ecrin」さん🎵
席数が少ないのでなかなか予約が取れなかったりでいままでお伺いできなかったのですが、ずっと行きたいと思っていたお店です✨


落ち着いた店内はやはり客層もとっても落ち着いていて居心地の良い雰囲気💕
まずはワインワゴンが到着し、こちらから1杯目を選ぶことに。いつも通りシャンパン🍾をお願いしました😊

アミューズは2品で、アンチョビのスフレ、ズワイ蟹🦀とカリフラワーのクネル。
前菜は宇和島産維と鴨フォアグラのパテアンクルート。とっても大きなものなので、薄くカットして頂きます🎵
スープはパテアンクルートに使った雉からとったコンソメと黒トリュフのクレープ。ハード系のパン🥖🥐はどちらもとっても美味しいです。こだわりのバター🧈とともに。
お魚料理は舌平目のポーピエット クレオパトラ風。クレオパトラ風というのは初めて食べたのですが、今まで食べたお魚料理の中で一番と言って良いほど美味しかったです❤️
お肉料理は蝦夷鹿🦌のロティ 根セロリのドフィノワビーツとルタバガのキャラメリゼソースグランヴヌール。
デザートの前にはチーズワゴンが運ばれてきて、好きなチーズ🧀を選んでカットして頂くのですが、お料理がボリュームがあったためチーズは少なめに。一緒に出てくるナッツやドライフルーツでかなりお腹いっぱいになってしまいます💦

デザート 1皿目はアールグレイのジュレとみかんのキューブ。お肉やチーズなど重めのものの後だったので、とてもさっぱりしました💕

デザート 2皿目は洋梨のコンポート柚子とヨーグルトのアイスクリーム。上に飾られているのは飴細工かと思いきや、薄く作られたチョコレートというのが驚きでした😳
最後に飲み物と一緒に提供されるのは、この素敵な宝石箱に入ったプティフールたち。好きなものをいくつでも選ぶことができるのです❤️

ーロサイズの小ささなので、マカロンやチョコレートなどたくさん頼んでしまいました😅

食後のハーブティーはポットで提供してくださるのですが、いつまでも温かく飲めるようにというお心遣いが嬉しいですね☺️
地下に改装前の雰囲気をそのまま残したバーがあるということで、帰る前に少しバーで過ごさせて頂きました。
古き良き銀座を感じるシックでゴージャスな内装がとっても素敵でした👏
いつもは子供たちのお迎えなどを考えてお食事のあとはすぐに帰宅していたのですが、今日はそんな心配もなく、食後は2時間ほど銀座をぶらぶらと楽しんで、デパ地下でお惣菜を買って帰り、夜は映画を見ながらお惣菜をつまんで飲みなおすという、久しぶりに自分たちのペースで楽しめる時間を過ごしました🎵