goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

【茶懐石料理教室:2017年8月】

2017-08-04 23:11:14 | 懐石料理&和食
今日は7回目となる茶懐石料理教室へ行ってきました



8月のレッスンでは、盛夏の点心を教えて頂きます。点心なので、一つのお盆に
ほとんどのお料理を盛り付けてお出しします


向付も小向付となります。「こち 大葉 海ぶどう シークリスタル 梅酢 山葵」。
こちはこの時期には最高のおもてなしです。薄造りにしたこちに梅酢をかけて。


小鉢盛「海老清流寄せ」。炒り煮した海老と茹でたそうめんを、出汁とアガーと
いう寒天のようなもので固めたもの。


小鉢盛「ゴーヤ磯辺和え」。塩水で苦味を和らげたゴーヤを和え汁で和えてから
最後にちぎり海苔を乗せたもの。

平盛「茶筅茄子の旨煮」。縦に等間隔に切り目を入れた小茄子をサッと炒めて、
煮汁を加えて煮たもの。上から押すと切り目が開いて茶筅のような形に。

平盛「麩衣焼き」。蓬麩に薄切り肉を巻きつけて焼いて、たれをからめたもの。

平盛「鰻 柚子白焼き」。

平盛「海老の姿煮」。尾を整えて煮汁で皮ごと入り煮した海老を、皮を剥いて。

平盛「夏野菜 鮭燻製巻き」。細切りにしたきゅうりと茗荷を甘酢で和えてから、
大葉とスモークサーモンで巻いたもの。

平盛「南京卵焼き」。マッシュかぼちゃに卵や調味料を加えてオーブンで焼いた
ケーキのようなもの。


ご飯は「変わりご飯 枝豆ご飯」。酒と塩を加えて炊いたご飯を型抜きし、枝豆を
飾ったもの。


煮物椀は「紫蘇団子 鶏挽肉 金糸瓜 人参 青ネギ 青柚子」。煮汁を加えて入り煮
した鶏肉を、白玉粉・豆腐・ゆかりで作った団子生地で包んだもの。すまし汁に
人参や金糸瓜などと一緒に浮かべて。


お菓子は「葛青梅」。梅酢を加えた餡に色を付けて、葛衣の中に入れたもの。

今日は盛りだくさんの内容ですが、点心を学べてとても楽しかったです