自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

ミッキーマウスの木

2023-07-19 | 

引き続きご覧ください

📷 6月   29日 📷 

 

ミッキーマウスの木

過去ログにも登場しましたがその頃はまだ実が青い頃でした

その後徐々に黒くなり、赤と黒になると「ミッキーマウスの木」というのも頷けます

 

訳あってDisney に通う様になり大好きに、私たちにはこのお花との出会いも嬉しいものになりました

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ日の他のお花もご覧くださいね

 

コンロンカ

 

 

5月の頃から比べますと花数もいっぱいになっていましたよ

 

 

百日草

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃母とお庭で育てていた、グラジオラスや百日草なども今でも私には特別な想いが溢れるのです

 

 

サルスベリ

 

これから長い間咲いて

「暑い夏に負けないでね!」と励まのエールを送ってくれるお花ですね

 

 

 

 

 

ふと足元にも目をやれば

イヌホウズキ のお花たちも可愛い微笑みを!

 

 

 

 

 

ウキツリボク

少しの風にもリズムを刻んで、そこはもう彼女たちのステージ

 

 

紫陽花(アナベル)

 

 

キクイモモドキ

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます

 

因みにこの日、6月29日  のスマホ記録から

歩数 = 6,615歩、 上がった階数 = 3階

 


クロアゲハ(動画)

2023-07-18 | 動画

昨日は37.4度の最高気温でした

今日も37.1度の連日の猛暑日でした

今日は夕方からホセと2人で近くのお買い物へでかけ

その足でお散歩も兼ねて少し歩き、行き先では私がお買い物をして来ました

2人一緒だったのでお夕食は出先で済ませ、帰りはバスに乗って家路につきました

 

 

クロアゲハに出会って

📷    6月 29日 📷

 

この日のスローランは、いつもよりちょっと東の小径を走ってみました

今まであまり出会わないお花と、クロアゲハにも出会えて嬉しかったです

 

トレニア に クロアゲハ

あちこち飛び回っては、又このお花に戻って来ます

 

 

 

 

 

 

遠くへも行ってしまっても何度も戻って来るので、余程このお花がお気に入りのご様子

 

 

 

 

 

 

🦋   🦋   🦋   🦋   🦋

 

このクロアゲハが必ずこのお花に戻ってくるのなら

動画にも録ってみようかしら?!っと思いつきちょっと録ってみました

いつもの NHK「投稿!DO画くん」で公開して頂いてる短い動画です

 

良かったらこちらから →   クロアゲハ もご覧いただけます

 

ご注意 =  車道に面してますので、騒音にお気をつけください

 

 

🦋   🦋   🦋   🦋   🦋

 

 

この日は他にもいろんなお花にも出会えた日です

もしお時間のある方は続きの他のお花もご覧くださいね

 

ハナキリン

 

 

本当に久しぶりの出会いです

 

 

お隣の家との隙間に植えられていて、とても元気、元気です!

適材適所なんでしょうね

 

 

あまり観る事が少ない、 トクサ

 

 

 

 

 

サボテンの蕾が大きく膨らんでいます

 

 

アルストロメリア

 

 

メキシコマンネングサ

 

 

次へ続いています

 


あなたが生まれた時

2023-07-17 | 日記・コラム・つぶやき

夏になってから昼間の暑さを避けて

時々ナイトランになった頃

ちょっと遠くまで足を伸ばした夜

こんな言葉に出会いました

 

スローランで出会った言葉・1

 

 

 

本当にそこまで考えたこと有りませんでしたね 🤣

 

もうすぐ、今週末土曜日は私のバースデーが来ます

クーラーも何も無かった時代

こんな暑い時期に産んで育ててくれた母にはいつも感謝しています

生まれた時は彫刻家(木彫)の父も、祖母も健在でした

母や姉は勿論のこと、父も祖母も喜んでくれたことでしょう

 

(写真は2022年)

 

 

私たちは1人で生まれてきたのではありません

1人で大きくなったわけでもありませんね

 

 

 

 

今は亡き家族の愛情もいっぱい貰い

家族だけでなく周りの人達にも可愛がって頂き

今日まで来られたのですね・・・

明日からも1日1日を大切に生きて行きましょうね

 

 

(昨日の2輪咲機の、オレンジ・フラミンゴ)

 

 

 

(復活したイチゴのお花が咲きました!)

 

 

(今朝撮影の、薄ピンクのゼラニューム)

 

 

今日玄関に飾ってみました

 

 


ハス池

2023-07-16 | 鶴舞公園

時々お散歩やバードウオッチングに出かけている鶴舞公園に

蓮池もあります

今まではあまりハスの時期に行ってなかったようですが

今年は何度かハスのきれいな時期に楽しむ事ができました

ハスのお花は特別崇高な感じがして

美しい時期に出会えるとなんだかとても幸せです

📷    6月 23日 📷 

 

ハス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ蕾もいっぱいでしたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

雨上がりの午前中でしたので、雫もまだいっぱいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ日のその他のお花もどうぞご覧ください

花名不詳

 

 

ムクゲ  でしょうね

 

 

ミズカンナ

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお付き合いいただきましてありがとうございます

 


ミニトマトの初収穫

2023-07-15 | ガーデニング・ベランダ菜園

今日も曇り空ではありましたが、大変蒸し暑い1日でした

昨夜電気釜にセットしておいた小豆も程よく炊けています

今日は久しぶりに「発酵小豆」を作りました

冷やしておいて豆乳ヨーグルト等と一緒に、夏の冷たいおやつに良いですね

 

今日はホセが用事でお出かけでしたので

これをチャンスに、短パンに履き替えてお風呂場の大掃除でした

梅雨明けも間近かと思われますしね

汗びちゃになりながらも、きれいになったお風呂場はスッキリして気持ちが良いです!

全部終わって着替えの後はお洗濯、食べている間に出来上がります

 

今日は1人ランチです、2時頃になってしまいましたが

時間を気にしなくて良いのは助かりますね〜(^_−)−☆

 

今年はブルーベリーの実が少しずつ収穫して結構何度も楽しみました

やがてそれも終わりました・・・

 

昨日はベランダ育ちのミニトマトを初収穫しました!

📱   7月 14日 📱

やっと写真を撮りましたのでUPしてみます

 

緑色のは、間違って一緒に切ってしまった物です

 

 

 

 

昨日咲いていたお花たちもご覧ください

 

バラの様なゼラニューム(正式な名前は?)

 

ペチュニア

刈り込んだ後、又復活して元気に咲いています

 

 

 

 

 

赤いハイビスカス

 

 

オレンジ・フラミンゴ

 

最近みんな花芯が短めです

明日も咲きそうですよ〜

 

 

 

 

ピンク・赤・オレンジ の3色揃い咲き

いいえ本当はハイビスカスの白も玄関で咲いてましたので

この日はハイビスカスの 赤・白・オレンジ の3色咲きなんですよ

それにピンクのゼラニュームも並べてみました

 

今日気がつきましたが、復活したイチゴのお花が1輪咲いていました

イチゴにはもう暑すぎるのでしょうが・・・

それでもイチゴちゃん頑張ってね

 

 

暖かくなってから再生した葉っぱは、丈が伸び放題です

もう1鉢、子供のイチゴちゃんも伸び放題ですよ

まあそれは仕方ないかと思っています

 

<< 追記 >>

昨日の早朝、iPhone と Macのアップデートがありました